« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月 アーカイブ

2006年08月31日

Windows Vista pre-RC1 [ 記事 ]

Windows Vista pre-RC1 テスト プログラムのご案内

(中略)

Windows Vista RC1 が利用可能になるまでは、CPP に参加中の皆様の中から特定のユーザーの方を pre-RC1 ビルド(RC1の一歩手前の開発途中の製品)のテスト プログラムにご招待しています。このビルドに対するフィードバックをぜひお寄せください。RC1 の最終リリースの品質向上に役立たせていただきます。この最終リリースは、数週間内には多くの一般ユーザーの方にご利用いただくことになります。

というわけで,ご招待されたので,早速落としました.
Vista DL中
速えぇぇぇぇ!
これが光の真髄だぜぇ!
8分で2.7GBを落としたので,平均でも45Mbps!
やほーい!

早速,明日導入してみようと思います.
外付けUSB-DVDドライブからでも,ブートすることがわかったので,
クリーンインストールを試みます!

2006年08月29日

Gmail + あとで読む = オンラインブックマーク [ 記事 ]

あとで読む - ブックマーク - an email-based free bookmark service

連邦のBBSから引用.

これと一緒に使うと便利。
あとで読むでhtmlを送っておいて、
それに返信する形でキーワードや必要なファイルを送信。
検索にもかかりやすくなってWeb2.0っぽくてウマー

素晴らしい!
なんという絶妙なコンビネーション.
気になる記事があったら,ガンガン「あとで読む」ですよ.
Gmail側で「あとで読む」用のラベルを準備しておけば,
オンラインブックマークもどきと化しますね.

これを使えば,家と学校と学外とブックマークの同期が必要なくなる.
オンラインであることが絶対条件だが,
ブラウジングをしようとしてるんだから,当然オンラインでしょ?

良いツールと知りました.

Vistaの音声認識システムは気が利く [ 記事 ]

Technobahn - 【PC】マイクロソフト、Vistaの音声認識システムの公開デモが完全に失敗

「Dear aunt, lets set so double the killer delete select all(親愛なる叔父さん、殺し屋に2倍払って全てを始末しちゃってください)」

最早,神憑り的です.
スピーカの心情を察して,文章を組上げるという高度な機能を実装している模様です.
Vistaの新機能でしょうか?
日本語でも上手く動くのでしょうか?
気になるところです.

博論中間発表予備戦? [ 研究 ]

9/21にM2対象の修論中間発表会があるのだが,
どうやらオレも発表することになったらしい.
てっきり,博論中間発表を兼ねてるのかと思っていたら,
修論中間発表への博士参加は,「任意」らしい.
しかも,11月に連大の中間発表会を別途行うらしい.

ぇ?

じゃぁ9/21はなんでオレ発表するの?
意味がサッパリ分からない.
10月,11月と続け様に国際投稿しないといけないのに.
8月はIS特集号で潰れてるのに.
オレはいつ休むんですか?
あぁ,そうだ.休んじゃダメなんですね.そうでしたね.

自由にやらせてもらおう.

2006年08月28日

あまり知られていないワロス単位 [ 2ch ]

もみあげチャ~シュ~:日記とか 39

キロ(k)、メガ(M)、ギガ(G)、テラ(T)各々千倍づつ
ヨクトワロス:「よく考えたらおもしろくないな」と理性が働いてすぐに笑いを打ち消す
ゼプトワロス:「なるほど、これは面白い」と理性の検証をパスするが、既に勢いを失っている
アトワロス:目を110%に見開いてモニタを見つめる
フェムトワロス:脳内にドーパミンが分泌される
ピコワロス:鼻息が少し漏れる音がする
ナノワロス:両方の口角が水平以上に上がる
マイクロワロス:歯が見える
ミリワロス:目じりが下がる
ワロス:口が開き、ハハと声が出る
キロワロス:隣の部屋に聞こえるくらいの大声で笑う
メガワロス:横隔膜の激しい上下動で逆に声が出なくなる
ギガワロス:前屈を続けるために腹筋が強く痙攣する。俗に言う「ハライテー」
テラワロス:顔面、手足の末端が紅潮し、呼吸が困難になる。次の日に激しい筋肉痛
エクサワロス:顔面麻痺、目尻より白濁液(≒精子) 重度神経系硬直 副腎ホルモン低下
ゼッタワロス:全身の筋肉が緩み、口・肛門から内容物を噴出する
ヨッタワロス:痺れが激しさを増し、同時に激しい頭痛・幻覚に襲われ、一種のトリップ状態
ハーポワロス:自我崩壊が始まり、肉体面・精神面に深刻な後遺症が残る
グルーチョワロス:笑った瞬間雷に打たれたようになり、廃人になる

auが本気っぽい雰囲気 [ 記事 ]

au、音楽とデザインにこだわった秋冬モデル12機種

auMNPに向けて,超本気っぽい端末を投入してきた.
秋冬モデル12機種となっており,一斉投入ではないようだ.
特に,EV-DO Rev.A対応のW47TとDRAPE(W46T)は,12月の発売が予測されますね.

さて,ファーストインプレッションは「ぅ?」だった.
「こんな端末で客を取れるの?」って感じたのだが,よくよく見ればなかなか.

W41CAに機種変して半年しか経ってないので,替える予定はないのだが,
敢えて機種変をするならば,W43Hだろうか.
ワンセグ,手ブレ・被写体ブレ軽減AF207万画素,モバイル辞書,PCSV,おさいふケータイ.
必要とされる主要機能が搭載されており,なんといっても,カシオ日立だ.
カシオの操作性はなかなか良いものだと評価しております.はい.

他の気になった端末に軽くコメント.

W47T
Rev.A対応が最大のポイント.それに伴うテレビ電話機能.
auでテレビ電話はこれらが初ではないかな?記憶違いかな?
こういうアンケート結果もあるので,必要性は疑わしいですね.
端末のデザインは悪くはないと思います.

DRAPE(W46T)
中身は東芝.1年で7台も機種を出すって・・・それどうなの?
これもRev.A対応.テレビ電話付き.
アールデコ調なんだそうです.
ボク.基本的に,デザイン携帯は好きじゃないっぽい.

W43CA
デザインはA5512CAを周到かな?
W41CAで人気を博したアデリーペンギンも入っているようだ.
端末の可愛さも相まって,キラー端末になるかも?

W41SH
au初のシャープ端末.
ふーんって感じ.

W45T
外装がちょっと好き.内装は・・・

W44K
最薄!15mm!魅力的.
サブディスプレイがハーフミラーに白色有機ELというおしゃれチック.
シンプルなのが好みなら,こういう選択肢があると嬉しいね.


MNP手数料2100円と先制パンチを決めたau.
MNPに向けて新機種発表を行ったau.
NTTドコモソフトバンクモバイル(ボーダフォン)はどうでてくるかが,見物ですね.

モバイルSuica+他社カード=幸せ [ 記事 ]

asahi.com: モバイルスイカ、他社カードで入金可能に JR東日本 - デジタル
ヘタレ系DのBlog: モバイルSuica低調

ついにVIEWカード縛りがなくなるらしい.
これが始まれば,私もモバイルSuicaを導入する用意があります.
タッチアンドゴー!しますよ!

2006年08月26日

MT4i設置 [ サーバ運営 ]

MT4i - t2o2-Wiki

続けざまに,MT4iを設置した.
携帯からMovable Typeにアクセスすることができるようになります.
私はau使いなので,閲覧はできるんです.
でも,携帯に特化した表示かと問われると,そうではないと思う.
パケット量もかなりのものだし・・・
さらには,記事の投稿はできないし.

そんな悩みは,MT4iが解決してくれる.
世の中には素晴らしいスクリプトがたくさんあるのだ.
我々平凡なプログラマは,先人の優れたスクリプトを読み,理解し,書き換えることで,
先人と同じレベルに登り詰めようと努力するのである.
模倣は成長の第一歩でありますよ.

閑話休題.
設置は簡単だ.
インストール方法に書かれているように進むだけだ.
設定画面が準備されているので,設定ファイルをいじったりしなくて良い.
うむ,初心者向きですね.
快適です.


200608261802追記:
mobile is here
MT4iによるモバイル版ヘタレ系DのBlogが準備できました.

PC2M設置 [ サーバ運営 ]

PCサイト->携帯変換スクリプト

PCサイトを携帯電話でも見れるようにするという素晴らしいスクリプトがあるらしい.
フルブラウザやアプリがなくても,プロキシ的に動作するのだ.素晴らしい.

私はau使いなので,フルブラウザでダブル定額だと,1575円余計にコストがかかる.
この1575円分を研究室のサーバに負担してもらうことができるようなるのだ!(動機不純)
毎月1575円だとすれば,年額で18900円だ!
獺祭の二割三分の一升が2本も買えるぞ!

というわけで,設置してみた.
別に,何も難しいことはない.
設置手順通りにやるだけでOKです.
快適です.

MT4iテスト [ サーバ運営 ]

携帯から投稿テスト

2006年08月25日

MetallicaのSummer Sonic 06が登場 [ 音楽 ]

CDJournal.com - ニュース - メタリカ、サマソニの音源をダウンロード販売開始

先日,日本列島に激震を放ったMetallicaSummer Sonic 06
その音源がlivemetallica.comに登場!
MP3が9.95ドル,FLACが12.95ドル.
東京と大阪の2公演を揃えても26ドルだぜぇ!
買ってしまいそうだ.

現在,Metallicaのmyspaceサンプラーを聴いてます.
かっちょいいです.
なんつっても,選曲が良いよね.
ニューアルバムからの選曲が一切無いという・・・
Fuelと次回作の曲が入ってるだけ.
んー.素晴らしい選曲だ.
Master of Puppetsの完全再現が感動的.
Dream Theaterのそれもすごかったが,本家は違うよね.

買ってしまうか.

2006年08月22日

Vistaβ2テスト [ レビュー ]

本日届いた,新Damrey候補を遊び倒す.
まずはVistaβ2をインストールしてみる.

実は,Vistaβ2が公開された直後にテストしているのだが,
そのマシンはi815eだったので,グラフィック面の問題で動作しなかった.
しかし,今度のマシンはi915GMなので,十分に動作する可能性を秘めている.
これは試すしかないじゃないですか.

もちろん,無事にインストールできました.
かなり時間が掛かりましたけどね.
マシンのパフォーマンスは以下です.
新DamreyでVista

Vistaを使う上で,オンボードグラフィックは難しいかもしれません.
もちろん,なんら問題なく動作します.
見た目が綺麗なので,多少動作が遅くても,キビキビ動いてる印象です.
しかし,AeroGlassは動かない.
Vistaの目玉機能であるだけに,それが楽しめないのは残念だ.

今日は時間が無くて弄り倒せなかったので,本格的なレビューは後日.
「今さらVistaレビューなんて」って言わないで!

2006年08月21日

情報セキュリティの合格率は6.8% [ 記事 ]

情報セキュリティ試験、初回は「狭き門」に - @IT自分戦略研究所

いつもながらに思うのだが,なぜ@ITは記事をフライング公開するのだろうか?
掲載日が決められているなら,その日に掲載するべきだし,
掲載日よりも前に掲載すればいいのであれば,掲載した日時でいいじゃないか.
大人の世界ってよく分かりません.

閑話休題.
情報処理技術者試験の今春の目玉商品(笑)だった,
新設のテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)(SV)の合格率は6.8%だったそうだ.
約3万人が受験して,約1200人が合格したらしい.
なかなか狭き門だったようです.

記事でも分析されてますが,perlのセキュアプログラミングはヤバイと思った.
そういうことまで言及されるの?って気分.
いや,セキュリティですが・・・そこまでカバーしろと?って意見が多かったんじゃない?

確かに,ネットワークやセキュアドがあるから,それらとの差別化をしないといけないのは分かる.
そうだとするなら,セキュアドに配慮して,標準化とか法規とかやめませんか?(ぇ
本音をいうと,そこ,苦手なんだよね.暗記系だし.

秋試験はネットワークを受けます.
来春は受けるならばセキュリティに挑戦します.
来春は情報処理技術者試験どころじゃないかもしれないけどね.
しかしながら,取っておきたい資格ではあります.はい.

PHP5でのトラブル [ サーバ運営 ]

やっぱり発生してました.
起きないはずはない.

xoops本体はPHP5対応で問題なく動作しているように思えるんだけど,
サードパーティモジュールがダメ.
ダメなのは,xhldb-wiki

まず,xhld.
これはPHP5対応となっているのだが,どうにもうまく動かない.
推測に過ぎないのだが,パースが上手くできてないように思える.
というのも,動くときと動かないときがある.
厳密に言えば,常に動いているのだが,動作が期待通りではない.
descriptionの中のCDATAを上手くパースできてないように思える.
っていうか,CDATA内のHTMLタグがそのまま表示されてるから,間違いないと思う.
impressのRSSだけが上手くパースできないようなので,外した.
困った困った.

次に,b-wiki.
別に動いてないわけではないんだけどね.
アクセスカウンタの昨日分が常に0って表示されるだけ.
実用上の問題はないんだけど,改善を期待するのは酷だろう.
なんといっても,最新版が20050210だからねぇ.
一応,register_long_arraysとallow_call_time_pass_referenceをonにすれば動くらしい.
でも,そんな設定したくないです☆

というわけで,研究室のフロントページをxoops+b-wikiでやってきたが,
その体制を見直す必要があるのかもしれない.
wikiにすれば,みんなが協力して作り上げていけば,
管理者一人の負担にならず,良いものが作れるかなって思ったけど,
そんなのは完全な幻想です.

「そもそも,PHP5にしなければ良かったのでは?」っていうツッコミはない.
PHP4は過去のものになり,PHP5が台頭し,PHP6の開発も始まってる昨今,
PHP4に縛られて生きていくのは,何か間違ってると思いませんか?
「保守派が何を言ってるんだ」っていうツッコミもない.

xoopsに見切りを付けるのも近いやもしれん.
そんな自分勝手な管理者です☆

2006年08月20日

apache 1.3.33 to 2.0.55 [ サーバ運営 ]

はい.昨日の今日で,早速apache君が犠牲になりました.
非道いサーバ管理者ですね!

さて,Vine3.2なので,apache1系とapache2系の共存が可能です.
なので,失敗してもすぐに元に戻せる安心感があります.
素敵☆

aptでドッカンドッカンと簡単に導入できちゃうので,
導入記を書くまでもないので,注意点だけ書いておきます.

・PHPを組み込むとapache2が起動しない
これはねぇ.パッケージ管理をされてる方,どうにかなりませんか?
多くの人がっていうか100%躓くのでは?
よくわからんけど,動作モードがworkerで動いてるらしく,
それをpreforkにしないとダメなんだそうです.
設定の仕方は,こちらを参考にさせていただきました

# del /etc/alternatives/apache2
# ln -s /usr/sbin/apache2.prefork* /etc/alternatives/apache2
# service apache2 restart


・日本語が文字化けする
httpd.confを設定します.
こちらでも言及されていますが,上手くいかなかったので,
別のサイトを参照させていただきました
/etc/apache2/conf/httpd.conf内にある,
AddDefaultCharsetを全てコメントアウトします.


・SSL通信が上手くいかない
httpd.confに設定箇所がなくなっていますが,
/etc/apache2/conf.d/ssl.confに設定ファイルが独立しただけです.
これを環境に適するように編集します.
SSL証明書の作成を含めて,一連の流れはこちらを参考にしました


・CGIが動かない
Movable Typeの管理画面に入れなくなってて,ちょっと焦りました.
エラーも"Premature end of script headers: mt.cgi"とか,漠然としすぎ.
調べてみると,同じ躓き方をする人はいっぱいいるようです.
参考にした情報はこちら
それによると,こう書いてある.完全に引用.

そのCGIとそのCGIが格納されているディレクトリのオーナー(所有者)は、そのユーザ(ログインユーザ)自身でなければならず、更にこれらについて本人以外にライト権があってはならない。

ということで,パーミッションの設定が悪いらしい.
チェックをしてみると,cgiは755になっていたが,ディレクトリが777だった.
これを変更することで,事なきを得ました.


以上.報告です.
何か不具合がありましたら,すごい勢いでお知らせ下さい.
すごい勢いで対応します,

LED信号機とドライブレコーダ [ 記事 ]

スラッシュドット ジャパン | LED信号機の盲点
LED信号機:ドライブレコーダーに同調 新鋭機器に盲点-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

おおお!すげー!これすげー!
LED信号機って,交流を直接突っ込んでるんだね!
いや,厳密にはダイオードブリッジによる全波整流だけど・・・
どっちだって,結果は同じだよ.

人間なんて,60fpsを超えたら知覚できないって噂だしね.
だから,50Hz地域の蛍光灯は見る人が見ると,点滅してるように見えるらしいよ.
オレにはそうは見えないし,なんといっても,家の蛍光灯はインバータだけどね.
閑話休題.
全波整流だと,ダイオードの駆動電圧に達するまで消灯すると考えて,
60Hz地域で120回/s,50Hz地域で100回/sだね.
うん.人間の目では知覚できない十分な速度ですね.

で,問題なのは,ドライブレコーダがNTSC方式だから,29.97fpsだってこと.
およそ30fpsだから,60Hz地域だと,30の倍数にあたるから,
運が悪いと何も写らないってことがマジで有り得る.
じゃぁPALにすればって話も/.してたけど,PALは25fpsだから,50Hz地域でドンピシャ!

電気的な話をするなら,要はリプルがない直流にすればいい.
平滑回路を組み込めばいいんだけど,コンデンサが怖いんだろうね.
コンデンサを組み込むと故障率が一気に上がりそうだし.
でも記事中で,「電源の変更は考えていない」って国土交通省は言ってる.

そうなったら,仕方がないからカメラ側が対応するしかないよね.
フリッカーフリーのカメラを使うしかないのかもね.

将来のために,よく議論をするべしですよ.

eAccelerator 0.9.5-rc1 [ サーバ運営 ]

eAcceleratorの0.9.5-rc1を導入してみる.
どうも0.9.5から仕様が変わったようです.
躓く方もいると思うので,導入記.
導入先は,Vine3.2にPHP5.1.4です.
別ディストリビューションやPHP4の人は適宜読み替えましょう.

# /usr/bin/phpize5
# ./configure --enable-eaccelerator=shared --with-php-config=/usr/bin/php-config5
# make
# make install
Installing shared extensions: /usr/lib/php5/
# mkdir /tmp/eaccelerator
# chmod 777 /tmp/eaccelerator
# vi /etc/php5/php.ini

php.iniの末尾に以下を記述.

[eaccelerator]
zend_extension="/usr/lib/php5/eaccelerator.so"
eaccelerator.shm_size="16"
eaccelerator.cache_dir="/tmp/eaccelerator"
eaccelerator.enable="1"
eaccelerator.optimizer="1"
eaccelerator.check_mtime="1"
eaccelerator.debug="0"
eaccelerator.filter=""
eaccelerator.shm_max="0"
eaccelerator.shm_ttl="0"
eaccelerator.shm_prune_period="0"
eaccelerator.shm_only="0"
eaccelerator.compress="1"
eaccelerator.compress_level="9"
eaccelerator.allowed_admin_path = "/home/httpd/html/control"

最後の一行が重要です.
後ほど説明します.
後は,apacheを再起動して,phpinfoを見てください.
導入に成功していれば,eAcceleratorという項目が増えています.
といっても,ここまで,従来となんら違いはありません.

さて,最後の一行が重要なんです.
設定情報の一番下に書いてあります.
ここで示すパスにあるcontrol.phpを置いておけば,管理画面が閲覧できます.
つまり,/home/httpd/html/control/にcontrol.phpを置いて,
そこにアクセスすると管理画面が見れるっていう仕組み.
control.phpはソースを解凍した先にあると思います.
当環境では以下のような感じ.

# tar jxvf eaccelerator-0.9.5-rc1.tar.bz2
# cd eaccelerator-0.9.5-rc1
# cp control.php /home/httpd/html/control

なお,control.phpにアクセスするためには,IDとパスワードが必要です.
control.phpを開いてみればわかると思いますが,26-27行目です.
必要があれば,適宜変更しましょう.

以上です.


200608201155追記:
php.iniに書かなくても,php.dの中にeaccelerator.iniを置いてもいいようです.
その場合,eaccelerator.iniの中に設定を書き込みましょう.
既に設定が書いてあるので,変更するだけですね.

2006年08月19日

BIGLOBEで迷惑メール判定もれ [ 記事 ]

一部迷惑メールの判定もれが発生中 BIGLOBEセキュリティニュース/ウェブリブログ
セキュリティホール memo

なんだか大変なことになってます.
対岸の火事は他人事です.

なんていうか,こういう因果性って素敵☆
ぇ?なんのことかって?
BIGLOBEの中の人が海外渡航した日にトラブル発生って・・・
セキュリティ担当じゃないから関係ないと思うけどね.
でもきっと,帰国後のメールボックスは,ご推察の通り,大変なことになってますよ.

PHP 4.4.2 to 5.1.4 [ サーバ運営 ]

いや.まぁ.なんだ.
深い意味はこれまた無いんだが,PHP4からPHP5にアップした.
今のところ,目立った不具合は見当たらない.
いや.ホントはあるんだけどね.
何が問題かって?

eAcceleratorの管理画面が表示できなくなっちゃった.
なんで表示できないのかが,皆目見当が付かない.
困った困った.
eAcceleratorが動いてないわけではないので,キャッシュされてはいる.
管理画面が表示されないだけ.
これまた意味が分からん.
分からんけど,困らないから放置してみる.
気にしない気にしない.

それ以外のPHPアプリケーションは問題なく動いてそうな気がする.
xoopsrep2PukiWiki Plus!も問題がないようだ.
RemoTeXは不具合に見舞われたけど,magic_quotes_gpcの問題だったから,
.htaccessに書き込んで,回避した.
んー.おかしいなぁ・・・前と同じ設定にしたんだけどなぁ・・・
要するに,今までも動いてなかったってことかな?えへっ☆

なんで,PHP5にしたのかって?
PEARのHTML_TagCloudがPHP5専用だったから.そんだけ!

そんな理由でバッサリと変更を加えられちゃう可哀想な本サーバ.
オレに管理されてるのを不幸と思うがいい!ふはははは!
次の犠牲者はapacheだな.
apache2にしたいよーしたいよーしたいよー☆


200608200150追記:
eAcceleratorの管理画面も表示できるようになりました.
重要度が高そうなので,別記事にしました.

2006年08月18日

ローブがGT4オンラインに参戦! [ 記事 ]

セバスチャン・ロウブが『GT4オンライン』来日参戦! - グランツーリスモ・ドットコム

おおおおお!
これはすごいぞ!是非参加したいぞ!
世界のトップドライバと一緒に走れるなんて!
やっぱり,チャットは英語かな?
フランス語で喋られても,わからんわけだがね.

それにしても,ラリージャパンのために来日って書いてあるけど,
ラリージャパンは9/1-3でして・・・意外と早く来るもんなんだね.
前戦のフィンランドが8/20までだから,終わったらすぐ来る感じなのかな.
連戦だと大変だ.特に日本みたいな島国に来るときはね.

ちなみに,8/23にはスーパーGTの本山哲が参戦するみたいだよ.
GT4オンライン終了間際!
イベントが盛りだくさんだぜぇ!

MeCab on Vine [ サーバ運営 ]

深い意味は全くない.
面白そうだったから入れてみた.
もう一つの形態素解析器MeCab

インストール先はVine3.2.いわゆるココ.
実験サーバは停電後に電源投入が必要なんです.
でも,今は入構禁止期間で電源を入れられないってわけ.
このサーバに対する愛を感じますね.
本サーバをオモチャにしちゃえるのが,研究室のいいところ☆(間違ってる

さて,Vineにいれるわけですが,MeCabはplusに準備されてるらしいので,
aptで簡単に入れることができます.apt様々だね.

# apt-get install mecab mecab-devel mecab-ipadic

はい.瞬殺ですね.簡単です♪

折角なので,PHPと連携させて何かをさせてみる.
PHP用の拡張モジュールMeCab extensionを導入する.

# wget http://page2.xrea.jp/pub/php_mecab-0.0.2.tgz
# tar zxvf php_mecab-0.0.2.tgz
# cd php_mecab-0.0.2
# /usr/bin/phpize4
# ./configure --with-php-config=/usr/bin/php-config4 --with-mecab=/usr/bin/mecab-config
# make
# make install
Installing shared extensions: /usr/lib/php4/

折角なので,サンプルを作ってみた
ヤッツケ仕事だから,見た目が悪い.気にすんな!

参考:
zuzara.com » MeCab PHP extension moduleを使ってみた

2006年08月16日

ダレル・ロイヤルの手紙 [ 名言 ]

打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない - GIGAZINE
ロイヤルの手紙

「ダレル・ロイヤルの手紙」という名文があるらしい.
最近,GIGAZINEからのネタひっぱりが多い気がする.依存体質.

「親愛なるロングホーン諸君

打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない。打ち負かされたまま、立ち上がろうとせずにいる事が恥ずぺき事なのである。ここに、人生で数多くの敗北を経験しながらも、その敗北から、はいあがる勇気を持ち続けた、偉大な男の歴史を紹介しよう。

1832年 失業
1832年 州議選に落選
1833年 事業倒産
1834年 州議会議員に当選
1835年 婚約者死亡
1836年 神経衰弱罹病
1838年 州議会議長落選
1845年 下院議員指名投票で敗北
1846年 下院議員当選
1848年 下院議員再選ならず
1849年 国土庁調査官を拒否される
1854年 上院議員落選
1856年 副大統領指名投票で敗北
1858年 上院議員、再度落選
そして1860年、エイブラハム・リンカーンは米国大統領に選出された。

諸君も三軍でシーズンをむかえ、六軍に落ちる事があるかもしれない。一軍で始まり、四軍となるかもしれない。諸君が常に自問自答すべき事は、打ちのめされた後、自分は何をしようとしているのか、という事である。不平を言って情けなく思うだけか、それとも闘志を燃やし再び立ち向かっていくのか、ということである。今秋、競技場でプレーする諸君の誰もが、必ず一度や二度の屈辱を味わうだろう。今まで打ちのめされた事がない選手など、かつて存在したことはない。ただし、一流選手はあらゆる努力を払い、速やかに立ち上がろうと努める。並の選手は立ち上がるのが少しばかり遅い。そして敗者はいつまでもグラウンドに横たわったままである。

ダレル・ロイヤル」

後藤完夫 『改訂版 新フットボール専科』 pp.18--19 (タッチダウン株式会社,1988)

これは素晴らしい.
このブログの副題にもなっているEdward W. Saidの名言と対を成しそうだ.

この世界に希望をもつためには批判し続けることこそが必要だ

批判し続けるということは,批判され続けるということだ.
批判され,打ちのめされた後,どうするべきか.
それは,ダレル・ロイヤルの手紙にあるとおりだと思う.
深いです.噛みしめなくちゃいけないと思います.
これは何もスポーツに限った話ではないし,全ての人に同様だと思う.

名言って素晴らしいですね!

2006年08月15日

最近入手した音楽 [ 音楽 ]

音楽の話題に触れないと,ヘタレ系っぽくないので,書く.

Muse - Black Holes and Revelations
Black Holes and Revelations
自宅でこそ流れませんが,車では相変わらずのヘヴィローテです.
ファーストインプレッションでは酷評したような気がするが,そんなことは一切無いね.
海外から様々な音楽番組をいただいている(私的使用だよ!)わけだが,
やはりライブパフォーマンスはカッコイイ.
1曲目にSupermassive Black Holeが流れると,なんか落ち着く.
Museは新しい次元に挑戦してるんだと思う.
Summer Sonic 06でもはじけ飛んだことだろう.
Franz Ferdinandといい,The Darknessといい,最近のUKは熱いぞ!


Journey - Escape
Escape
Journeyの名盤と名高いEscape.
前々から聴いてみたいと思っていたのだが,なかなか機会がなかった.
やっとこさ入手できたので,ウヒヒヒと聴いてみた.
収録曲のDon't Stop Believin'とOpen ArmsはエルグランドのCMで聴いたことがあるはず.
有名所では,Open Armsが映画「海猿」の主題歌だって話ですよ.2004年の話だけどね.
古き良き音楽を愛でる楽しみ.
Music for Life!
聴いてから,死ね!


TUNE -NEXT PLAY TUNES-
TUNE
PLAY-DIGITAL CM TUNES-の続編みたいな位置付け.
「デジタル・グッズやファッション・ブランド・・・etcからの,マストなチューンをセレクト!」だそうです.
そういう位置付け.
選曲はキャッチコピー通り.
どこかで聴いたことのある曲が満載です.
でも,PLAYは全曲CM曲だったのに対し,TUNEはCM曲じゃないのが5曲も入ってる.
何かメーカの思惑が見え隠れ・・・してんのか,コラ!
個人的には,iPodの1000 Songs Adでお馴染み,RinoceroseCubicleが聴けただけで満足です♪


Slayer - Christ Illusion
Christ Illusion(US)Christ Illusion(JP)
Slayerの新作.輸入盤と日本盤でジャケが違います.
曲調は,スラッシュ原点回帰って感じ.
スラッシュメタル四天王として,現代スラッシュのあるべき姿を見せつけた感じ.
でも,比較対象は歴史的問題作であり名盤であるReign in Bloodになる.
そうすると・・・どうしても劣ってる・・・
名盤と比べちゃいけないような気がするけどね.
God Hates Us Allよりは断然カッコイイよ.
でも,オレはDiabolus in Musicaが一番好き.
何でかって?
そりゃぁ.Slayerで初めて買ったアルバムだからだよ.そんだけ!

2006年08月14日

東京大停電 [ 記事 ]

スラッシュドット ジャパン | 東京・千葉などで大規模停電中

35/38/37.811,139/53/14.144

ポケポケと起床したら,各所がパニックになってました.
いや.我が家は停電の影響を全く受けなかったんですけどね.
田舎っていうなぁ!!

停電の原因はクレーン船がクレーンを上げたまま航行し,送電線を切断したかららしい.
報道でもそういってる.
何故「らしい」を付けたのかというと,故意の可能性があると思うから.
だってさ.8/14と言えば,ニューヨーク大停電の日だよ.
しかも明日は終戦記念日.
テロと思わせるには十分な要素でしょ.

故意じゃないような気がするので,故意じゃないことにしましょう.
だとしても,クレーンを上げたまま航行していいの?
フォークリフトだと,フォークを上げたまま走っちゃダメなんだよ.
どう考えても,常識を逸してるとしか思えない.
これこそが「慣れ」の成せる業.
慣れって怖いね.

さて,東京電力は頑張ったようです.
およそ3時間で復旧させたそうです.
オレはね.3時間での復旧は早いと思うよ.
優秀な技術者と指揮官が居たんだなぁって思うわけです.

でも,東京電力は何を考えているのかが分からない.
今回切断された送電線は27.5万V線で,50万V線に次ぐ2番目に太いラインらしい.
家庭で使うような100Vで送電するよりも,高圧電流で送電する方が高効率なのは知ってるよね?
オームの法則から簡単に導き出せるよ!

V1=100[kV] V2=10[kV]
として,送電線の抵抗を簡単のために,R=1[ohms]としよう.
ここに,電力P=100[kW]を送電したいと仮定しましょう.
電力P=VIですので,V1とV2から電流I1とI2を求めると,
I1=P/V1=100[kW]/100[kV]=1.0[A]
I2=P/V2=100[kW]/10[kV]=10.0[A]
となります.
送電線には抵抗がありますので,送電線による電圧降下が発生します.
これはオームの法則V=RIより求めることができます.
それぞれの電圧降下は,1.0[V]と10.0[V]となります.
さて,この電圧降下分のロス電力はどうでしょうか?
それぞれ,1.0[V]*1.0[A]=1.0[W]と10.0[V]*10.0[A]=100[W]となります.
ほら!高圧で送電した方がロスが少ない!
そういう理由なんですよ.中学校の理科レベルですね.

閑話休題.
復旧に3時間も掛かった理由の説明の中に,
27.5万V線を切断されたからだと言っていた.
しかも,バックアップを含めて,2系統同時切断は通常有り得ない,とも言っていた.

電子工学科卒なので,送電技術には詳しくないのだが,批判してみる.
何故,メインラインである超高電圧送電線が,
その辺の高電圧送電線と同じような扱いをされているのか.
同じような場所に同じような扱いであるということは,リスクは同等ということだ.
なのに,いざ切断されたとなると,そのリスク差は圧倒的である.

だったら.超高電圧送電線は地中に埋め込むとか,
なんらかの抜本的な対応が必要なんじゃないでしょうか.

と,適当な言い分を述べて,締めてみる.

2006年08月13日

米国産だって,いいじゃない [ 記事 ]

米国産牛肉「食べたくない」45%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

米国産牛肉の輸入が再開されたらしい.
反応は色々だ.

まぁね.いいと思うんですよ.
食の安全を求める人,安さを求める人,旨さを求める人.
色々といますから,人それぞれだと思うんです.

でも,よく考えていただきたい.
今更手遅れ.とは思いませんか?

そもそもね.
BSE問題があったから,こんな事になってるわけでして,
BSE問題が起る前は,こんなシビアなことを言わなかったでしょ?
しかも,その頃はウマウマと牛肉を食べてたでしょ?
今よりも安全でない可能性を多く含んだ肉をだ.

BSEは潜伏期間が長いんです.
既に感染してるかもしれないんです.
なのに,BSE!BSE!!って騒ぎ立てるのはどうなんだろう?
過剰反応だと思いませんか?

皆さん,メディアに踊らされすぎですよ.
自分の知識と情報と経験と勘で,判断するべき.

オレはね.
美味くて安い米国産牛肉を大歓迎ですよ.
我々庶民はいつだってリスクを背負ってるんだ.
食に対するリスクにも,上手く対応しないといけない.

米国産牛肉よりも,3秒ルールの方が危険だと思いませんか?

スローフード,スローライフ [ 記事 ]

asahi.com: 早食いは肥満のもと 名大グループ調査 - 健康

早食いは肥満になりやすいそうです.
なんで,早食いが肥満に繋がるかは,今後の研究課題のようです.

「よく噛んで食べなさい」って育てられたでしょ?
よく噛むと,顎が発達するぞ!
よく噛むと,脳の血流が良くなって,賢くなるらしいぞ!
よく噛んで,ゆっくり食べて,のんびりすればいいんですよ.

スローフード,スローライフ
質の高い生活を送りましょう.

2006年08月12日

使用不能になったハードディスクを復活させるソフト [ 記事 ]

使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

なんだかものすごい眉唾物のソフトウェア.
物理的エラーをソフトウェアの力でなんとかしちゃうっていう,直感的に理解できない仕組みが素晴らしい.
磁性エラーとはいえ,ハード的な問題なのに,ソフトでどうにかなるなんて・・・
なんでマイクロソフトはこういったアプローチをスキャンディスクに組み込まないのか!(逆ギレ)

記事を読み進めればわかると思いますが,バッドセクタを9割近く回復させてます.
いや.バッドセクタが1000以上もあったら,オレならすぐに捨てちゃいますけどね.
バッドセクタは数個あるだけでも恐れちゃうチキン野郎ですから☆

で.何がすごいって,起動しなかったOSが起動してること.
しかも,バッドセクタ修復+スキャンディスクで元通りになってるらしいこと.
これはすごいぞ.
にわかには信じられないぞ!

どうしても救出したいデータがあるときには使えそうです.
日頃からバックアップを取っておけばいいんですけどね(経験談)

日本以外全部沈没!? [ 記事 ]

日本以外全部沈没

えっと・・・本物ですか?
疑いたくなるくらいに日本沈没の偽物っぽいんですが・・・
って,予告編がありますねぇ・・・
「映倫」って書いてありますねぇ・・・本物っぽいですねぇ・・・

色んな意味で,日本沈没よりも見てみたいw

2006年08月11日

サマソニ直前! [ 音楽 ]

来店日記|ラーズ・ウルリッヒ(メタリカ)様

今日だったみたいだよ.
MetallicaLars UlrichAIRSに現れたっぽい.
明日の午前中かと思ったけど,ドタバタするもんね.
昨日,日本入りだったらしい.

明日からSummer Sonic 2006
天気が悪いみたいだけど,めげずに頑張れ!

というわけで,海外のお気に入りバンドを間近で見たい人は,
AIRSで待ちかまえるといいと思います.

山本研ネコミ班のアレ [ 研究 ]

細部まで理解してるわけじゃないので,概説だけ.

趣味趣向の傾向を距離で決めると言っていた.
オレは猛然と否定した.

具体例を挙げよう.
AとBという二者が居るとする.
簡単のために,趣向を示すパラメータは2つ.
つまり,二次元平面.
A(100,50),B(10,5)という趣向を持ったとする.
Aの距離は111,Bの距離は11.
ここで距離は,ユークリッド距離を用いている.

さて,AとBが近い趣向を持つかどうかを距離で判断するとなると,
誰がどうみても,(スケールの問題はあるが)近いとは言えないだろう.
しかし,パラメータの比率を見れば,AもBも2:1である.
比率が同じということは,ベクトルが同じということだ.

私が思うには,傾向を示すのがベクトル(方向)であり,
執着度を示すのがスカラ(量)だと思う.
この例の場合,AとBは同じ趣向を持っているが,AはBよりも執着度が高い.

そもそも,こういったベクトルで計算するのが最適なのかもわからない.
知情班がやってるように,n次元空間に配置して,
最近傍法などでクラスタを作る方が直感的に分かりやすい.

しかしながら,n次直交で正規化した空間のベクトルでも,
同じ結果なのかもしれない.
どっちにしても,原点に近いベクトルは無趣味・無関心だし,
原点から遠ざかるにつれて,執着度が強くなる.
分かりやすいと言えば分かりやすいかな.
問題なのは,n次直交を図示できないことだ.
空間を理解できる人ならいいけど・・・

って思ってる.備忘録.

2006年08月10日

可視光通信 [ 記事 ]

可視光通信コンソーシアム

今日も今日とて,WBSからネタゲット!
今日は可視光通信だ.
可視光通信自体は数年前からあったけど,最近のは進化してた.

「光が視認できる距離なら通信できる」ってのは,直感的に理解できる.
可視光だからね.視認できなければ可視光じゃないよ.
通信する相手が人間だとするなら,光モールス通信になるわけだね.
第二次世界大戦下の航空機部隊とか,船舶の通信で使われてる.
灯台の灯りだって,無駄にクルクル回ってるんじゃないんだよ?
あれは灯質で灯台を識別できるようになってるんだよ.知ってたかな?

それにしても,可視光通信は何かと利用範囲が広そうだ.
無線LANの場合,電波を遮断することは難しいが,
可視光の場合,光を遮断すればいいのだ.
ブラインドでも,カーテンでも,鏡でもいいんじゃない?
とにかく,光が漏れなければいいのだ.

社内のコンプライアンス検査に使えませんかね?
社員はノートPCが割り当てられているとしましょう.
ワイヤレスLANが整備されているとしましょう.
社員はノートを持ち歩いて,あっちこっちで仕事をするわけです.
可視光通信で符号情報を送って,社員がどこに居るかをチェックできる.
うん.面白そう.外資系が好きそうだな.

いや.別に,可視光通信の研究をやってみたいわけじゃないよ.
ただ,将来的に面白そうだなって思っただけ.

2006年08月09日

QRで出席確認のアレ [ 研究 ]

忘れないように書いておく.

QRで出席確認のアレ.
情報処理学会全国大会に出せると思う.
卒研生が発表するなら学生セッションに突っ込める.
一般セッションだと叩かれるだろうけど,
学生セッションなら評価される可能性がある.

ただし,しっかりとした実証試験が必要.
実証試験といっても,実際の授業に投入しなくても,
今年は辻+山本研で卒研+院生だけで30人ちょい居るわけだから,
仮想実験でも十分なサンプルになると思う.
もうちょっと人数が欲しいなら,3年ゼミ生を突っ込めばいいし.

2006年度山中湖合宿 [ 研究 ]

8月5日から6日にかけて,山中湖セミナーハウスで合宿が行われました.
内容は,春学期の締めとしての中間発表会と懇親会としてのフットサル大会.

昨年度末に予算が大量に余ってるという有り得ない状況に陥り,
予算を使い切るために(官っぽいな)色々な購入提案を行ったのだが,
ボスの鉄壁のガードによって,なかなか購入許可が下りなかった.
予算を使い切りたいのか,使いたくないのかよく分からなかったよ.
いや.そんな話は良いのだ.
すったもんだの末,PanasonicVDR-D250をほぼフルセットで購入した.

そんなわけで,今年の合宿にはDVDビデオカメラが投入されたのだ.
そして,発表会とフットサルを撮影してきたんだ.
撮影するだけじゃダメでしょ?
合宿に参加したみんなのために,配布する義務があるのだ.
頑張って編集するぜ!

と意気込んでみたは良いものの,やり方が分からない.
デジタルビデオカメラなんて使うの初めてだもん・・・
編集用に持ち帰ったLet's NOTE君には,付属してきたソフトをインストールした.
つもりだった.
DVD-MovieAlbumSEは入っていたのだが,
肝心のオーサリングツールであるDVDfunSTUDIOが入っていなかった.
録画したディスクしか持ち帰ってきてないよ・・・orz

仕方なく,オーサリングツールで最も有名だと思われるTMPGEnc DVD Authorの体験版を入れてみた.
いやいやいや.スゲーなこのツール!
メチャメチャ便利じゃん!
って,他のソフトを使ったことがないから比べられないんだけど,
初めてのオレでも迷うことなく,メニュー付きDVD-VIDEOが作れちゃうよ!
便利だ!簡単だ!楽ちんだ!
研究費で買ってもらおうっと☆

出力としてVIDEO_TSフォルダが出てきたので,
研究室で配布するためにISO形式にまとめてしまう.
ISOを作るときに便利なツールは,CDRecord フロントエンド
これ自体はフロントエンドなんだけどね.
元々のmkisofsが強力だからね.
非常に簡単に作れました♪

ディスク2枚組で,発表会ディスクとフットサルディスクです.
録ってきた映像を完全収録!
編集が面倒でそのまま収録したってことじゃないよ?
完全収録の方が手作り感が溢れるだろ?(いいわけ)

2006年08月08日

平均23歳でビールに目覚める [ 記事 ]

asahi.com:ビール「うまい」、平均23歳で アサヒ調査 - 暮らし

アサヒビールの調査によると,ビールが「苦い」から「うまい」に変わる瞬間は,平均23.7歳なんだそうだ.
これは正規の手順に則った統計なのかな?
いや.まー.なんだ.
一応,法律上は20歳未満は飲酒禁止なんだが・・・
ということを考えると,平均年齢はもう少し下がりそうな気がするのだ.
オレもビールに目覚めたのは20歳の夏ですからね.えぇ.

さて,ちょうどいいので,持論を展開しよう.
何故,「苦い」から「うまい」に変わるのか?

子供の頃にちょっとくらいは味わったことがあるだろ?
「なんでこんな苦いものを呑むのか?」そう感じたはずだ.

そもそも動物は毒を誤飲しないように苦みがある食べ物を嫌う本能がある.
五感に優れ,人間らしい人間よりも動物により近い子供が,苦い食べ物を嫌うのは道理である.
これは既存の研究で明らかである.

さて,では何故その苦い食べ物を食べられるようになるのか.
ここが論点になるだろう.
私は,慣れと五感の退化が主因ではないかと考えている.
持論だ.

苦くても毒がない食べ物はいっぱいある.
ピーマン,ゴーヤ,セロリ,パセリ,春菊,ふきのとう・・・
動物本来の本能のまま生きているならば,
これら「苦い食べ物≒毒」という認識から,食べることはないから,慣れることもない.
しかし人間界では,これらの食品が食卓にさも自然に出てくる.
それは,親などの先人が「それは毒ではない」と認識しているからだ.
五感の優れる子供にとっては,毒を盛られている気分なんだろう.
そして,その毒を食べ続けるが,毒で死なないことを知る.
これが慣れであると,私は考える.

次に,五感の退化だ.
人間界は自然界とは大きくかけ離れている.
暗くなれば灯りをつけ,音がよく聞こえなければボリュームを上げ,味がしなければ塩をかける.
嗅覚と触覚を刺激するものがそこら中に溢れ,その間隔を麻痺させる.
本来,五感は自然界での危険を察知したり,獲物を捕らえるためにあるため,
常に研ぎ澄まされていなくてはならないものである.
しかし,人間界ではその必要性が無く,五感は退化していると言えよう.
これによって,味覚の退化も起こりえるだろう.
つまり,苦みを知覚する能力が大幅に退化したことによって,
苦いものを苦いと認識できなくなっているのではないだろうか.

私はこの2点から,大人がビールを好むようになると信じている.
ビール嫌いのあなたは,もしかすると野性的な生き方をしているのかもしれない.


注※完全な持論です.科学的に根拠は一切ありません.そうだと信じてるだけです.事実を突きつけないでください.

2006年08月06日

VMware Player用のOSイメージ [ 記事 ]

200個以上のVMware Player用のOSイメージを無料でダウンロード - GIGAZINE

VMware Player用のOSイメージが200個も置いてあるらしい.
しかも,無料でダウンロードできるときたもんだ!
これはすばらしい!

ちょっと見てみたけど,聞いたことがないようなものから,
FedoraとかSUSEとかUbuntuとか,実用的なものもありました.
なかなか便利ですねっ!
インストール作業って,結構面倒だからね.

でも,研究室のマシンでVMwareを快適に動かせるやつは・・・
数台しかないなぁ・・・
もうちょっと良いマシンを買った方がいいのかな??

2006年08月04日

SSMLを日本語対応に [ 記事 ]

W3C、音声合成記述言語「SSML」を日本語対応に

SSML (Speech Synthesis Markup Language)はWebページ上で音声合成機能を利用するための記述言語だそうです.
今まで知らなかった・・・
ちょっと検索してみたけど,「W3Cが勧告」って記事ばっかり.
使われてないのかな??

日本語対応になったので,これからの普及に期待します!

条件付採録 [ 研究 ]

貴殿の投稿原稿は論文誌編集委員会で「条件付採録」と決まりましたのでお知らせいたします。

ありがとうございます.
これも偏に皆様のお陰で御座います.
まだ,採録ではないので,全力で採録条件を書き改めたいと思います.

2006年08月02日

WBAライトフライ級新王者誕生 [ 記事 ]

亀田興毅、判定で世界ライトフライ級王座獲得 (読売新聞) - goo ニュース

おおよそ結果は予測されていたとはいえ,
派手なKOを期待して,結局は見てた.
TBSの策にまんまとはまった形だろうか.

僕はボクシングに関する知識も興味もあまりありませんが,
どっちが優勢かは一目瞭然でした.
ジャッジマンはどこを見てるんでしょうかねぇ・・・
ジャッジマンにしかわからない,観客が納得できないような採点基準があるんでしょうねぇ・・・

ボクシング業界のドロドロとした中身については知らないし,知りたくもないですが,
王者になった以上,挑戦者からの挑戦を拒むことはできないでしょう(そうだよね?)
今後はガッツンガッツンと2RKOを見せていただきたいものです.
えぇ.どっちが勝つかなんて,明白ですよね?揶揄ですよ,揶揄.

はっきり言って,ガッカリだ.

2006年08月01日

Delphi: simei [ ソフト技術 ]

久しぶりにプログラムを書いてみた.
マイマシンには授業用のBorland C++ Compilerしか入ってないので,
GUIを作るにはちと不便.
というわけで,Borland Delphi6 Personalをインストール☆
The Student DayでもらったVisual Studio .Net 2003でも良かったんだけど,
.Netはインストールに時間が掛かるからなぁ・・・でかいし,重いし.

ソフト名: simei
開発言語: Borland Delphi6 Personal
目的: 発表会等の質問者選定
作成時間: 20分

まぁ.なんだ.
インストールに要した時間と作ってた時間は同じくらいかな.
しかも,中身はヤッツケ仕事.
FormもLabelもButtonもデフォルトのまま.
ただ単にランダムでLabelを書き換えるだけのヤッツケ.
技術的な工夫なんて有り得ない.
言うなれば,Hello, world!レベル.

でも,忘れるな.
簡単なプログラムが無用の長物とは限らない.
シンプルでありながら有用なソフトウェアこそ,美しいプログラムである.
これはこれで,一つの完成形.
山中湖中間発表に実戦投入します!

8月1日は水の日 [ 記事 ]

水のなるほどクイズ サントリー

水のなるほどクイズ修了証
修了証を頂きました!
これで僕も「水のなるほど博士」ですねっ!