« 楽天ブックス | メイン | マーティ × タモリ倶楽部 »

情報処理学会全国大会TeXスタイル [ 研究 ]

情報処理学会の全国大会では,TeXのスタイルファイルを配布していない.
情報系の学会だというのに,なんたることか!
実に70%もの投稿者がTeXnicianだというのに!!(勝手な妄想)

今までは,独自にスタイルを直接書いていたのだが,
本研究室を始め,各所にTeXユーザが増えてきたので,
色んな人に使って貰えるようなスタイルファイルを準備するべきかなって,思った.

というわけで,サラサラっと作ってみました.
スタイルファイルを作るための基礎を知らないので,
他のスタイルファイルを参考に作ってみました.
参考にしたのは,以下の2つ.
CSS2005
同志社大学工学部知識工学科知的システムデザイン研究室LaTeXチーム

一応,使えるでしょ?レベルのスタイルファイルを作った.
どうにもこうにも,footnoteがくせ者だ.
全国大会のは,footnoteに英文タイトルや英文著者名等を書くのだが,
なかなか上手くいかない.
上手くいかないと言うことは,TeXの組版規則に逆らっているってことだ.
TeXの組版規則が標準だとは言わないが,どうにもやりにくい.

同志社大学のスタイルファイルはとても参考になった.
footnote部分をもっと左に寄せたいので,
そうなるようなおまじないを仕掛けたのだが,
思うように表現されなかった.
直接書くと上手くいくのだが・・・
スタイルファイルを作るときのルールでもあるのだろうか?
よくわからない.
仕方ないので,ベタベタな方法で誤魔化してみる.
もっとエクセレントな方法があるはずなので,
スタイルファイルを書く勉強をしてみようかなって思った.

まぁ.思うだけなんだろうけど・・・


200612280201追記:
スタイルファイルを公開しました

トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 情報処理学会全国大会TeXスタイル:

» 情報処理学会全国大会LaTeXスタイルファイル 送信元 ヘタレ系DのBlog
ヘタレ系DのBlog: 情報処理学会全国大会TeXスタイル 情報処理学会全国大会向けのLaTeXスタイルファイルを公開することにします. 情報処理学会全国... [詳しくはこちら]