IE 7 Beta 2が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能
IE7がテストできるようなので,早速入れてみる.
実験環境があるって素晴らしい!!(研究用じゃないのかよ・・・)
インストール1

インストール2

インストール3

インストール4

インストール5

インストール6

インストーラはスタイリッシュになりました.
無駄に綺麗ですが,画面がデカイです.
きっと,そういったユーザビリティは切り捨てていくんでしょう.
アイコン

カッコイイです.
なお,クイック起動には,日本語と英語の2つのアイコンが並びます.
たぶん,英語版だから,日本語のアイコンを認識できなかったんじゃないかなって.
![]()
初起動

初期設定をさせられます.
たぶん,適当でいいんだと思います.
フィッシングフィルターがレコメンドなのに,チェックボックスオフになってました.
なんでそうなってるのかが,わからない・・・
タブのサムネイル

閲覧中のタブをサムネイル表示することができる.
これ.イイ!!
サムネイルでリンクを作ってるサイトとかありますが,視覚的で良いよね!
MSN サーチでも同様のことをやってます.
これはこれで,良いアプローチだと思います.
検索ボックス

検索ボックスの初期設定は,当然MSN Search.
検索エンジンは追加が可能です.

最初から入れておかず,必要なら追加させる方法は,
初心者をMSNに囲い込むための手段だろうか?難しい・・・
印刷プレビュ(明日撮り直します)

紙に合わせて縮小が可能に!
IEの一番ダメだったところといっても良いだろう.
いや.もしかしたら,設定次第でできるのかもしれないけどさ.
知らないにしても,使えないってことは,意味がないことだ.
メモリ使用量

RSS

初期状態では,IE開発チームブログのRSSが入ってる.

RSSを追加&表示すると,こんな感じ.
オレは,SleipnirのRSSバーやFirefoxの様な表示が好きだ.
好みの問題だろうね.
メニュー

「ファイル」「編集」っていう慣れ親しんだメニューを表示させてみた.
表記はクラシックメニュー.
これをクラシックと呼べるほど先進的なインターフェイスとも思えないが・・・
未だにXPのLunaに慣れないオレが言っても説得力ないねw
バージョン情報

総論:
もっさり.まだ重い.
タブブラウジングは,IEコンポーネントタブブラウザの足元にも及ばない.
Ajaxへの対応が改善されたらしいが,テストし忘れた.追試します.
IE7が主流になれば,もちろん乗り換えるけど,
先だって乗り換えようと決心させるものは,何一つ無い.
オレが思うにはだ.個人的な意見だよ?
Windows Liveも含めてだけど,
MicrosoftはAjaxを用いたWeb2.0世代では,生き残れないかもしれんね.