« DAI-HIPs絶賛開発中 | メイン | CSEC38/FIT2007/CSS2007 »

そんな書き方は嫌だ! [ ソフト技術, 研究 ]

今日もDAIを作っていたのだが,ふとした壁にぶつかった.
条件分岐を行うのだが,その分岐先において,複数行のHTMLを出力したかった.
なんてことはないこと.

最初は,複数のechoで表示をしていたのだが,大変に美しくない.
次に,ヒアドキュメントを使ったのだが,今度は変数が展開されなかった.
そこで,エースプログラマ安政に相談したところ,彼はこのようなコードを書いた.
実装に関わる問題があるので,一部改変しているが,以下のコードである.

<?php if($rec = mysql_fetch_array( $, )){
?>
<h2>認証成功</h2><h2>ようこそ<?php echo $; ?>さん!</h2>
<form action=".php" method="POST">
<input type="hidden" name="" value="1">
<input type="submit" value="ログアウト">
</form>
<?php
}else{
?>
<h2>認証失敗</h2>
<h3><a href=".php">もう一度挑戦する</a></h3>
<?php } ?>

ウソだ!ウソだ!ウソだ!
こんなコードは嫌だ!
明らかにおかしいじゃないか?
おかしいよね?おかしいだろ?おかしいんだよ.

こんな書き方は断固拒否したい!
のだが,他にスマートな書き方が見つからなかったので,仕方なく採用.
このコードの書き方って,PHPの世界では日常なの??