CSS x 2.0で告知された素因数分解の話.
ちょっと真面目に取り組んでみる振り(だけ).
どのような数字が降ってくるのかを確認してみた.
どうやら3桁の数字が降ってくるようだ.
さて,では3桁の素数ってのは,どんなものがあるのだろうか.
(The Prime PagesのThe First 1,000 Primesより)
168個もあるようだ.
む.困った.
高々100個くらいかと思っていたが,案外多かったorz
全部覚えてしまうのがいいのだろうが,覚え方は100以下の素数までしかないようだ.
この覚え方は実戦向きではないが・・・
ところで,素因数分解以前の問題として,不器用なオレがいる.
dfjkの4キーを用いる単純なゲームなのだが,案外パニくる.
4列もあると,かなり厳しいぜぇ.
というわけで,戦略方針.
3桁は諦めてしまう.
素数と間違えて合成数をスルーすると,その点数分のマイナスを受けてしまうので,
マイナス数百点を喰らう位なら,1点を獲得する方がポジティブである.
なので,とにかく2桁まで数字を減らしてしまってから素数判定に持ち込む.
100以下の素数は高々25個なので,覚えようと思えば覚えられないような気がしないこともない.
さて.結果は如何に.
現在,素数を暗記中(ぇ
2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37・・・
頑張れ,オレ!
コメント (2)
取り上げてくださってありがとうございます.ACです.
現在2以上999までの数がランダム(ひどい関数を使ってますが)で振ってくるようになってますが,プレゼン中 2^10以下という表現を使ったので 1024までに変更したいと考えてます.
ソース書き換えた後upしますんで,しばらくお待ちを.だって素数判定部分があまりに酷いので...
あ.あと,実際の予選・本選は,ランダムな数が振ってくるのではなく(現在募集中の)出題者による問題が振ってくる予定です.私自身ちゃんと練習(暗記)しないといけないのですが,まだ手がついてません.ヘタレ系Dさんもご参加下さいますようお願いいたします.
Posted by: AC | 2007年11月09日 03:38
ぉぉ.ご本人様が光臨.
知名度が足りない場所での宣伝で申し訳ないです><
予選・本選では「出題者による問題」とのことなので,3桁の素数を如何に攻略するかが鍵になりそうですね.
日々是精進.
Posted by: Yocchan | 2007年11月09日 11:42