保坂クラスのプ実で面白いことがあったらしい.
演習問題か何かで,「以下のコードの実行結果を実際に実行して確認せずに書け」のような課題がでたらしい.
その演習中にコードを実行している学生がいたらしく,TAがこう指摘したらしい.
「実行しちゃったら,答えわかっちゃうでしょ」
って.
その授業終了後に,その学生がTAに文句を言いに来たらしい.
「癇に障るんで,ああいう言い方しないでください.直接的に言ってください」
って言ったらしい.厳密にどういったかは知らない.
これに対する保坂先生のコメントが秀逸で,名言レベル.全てを物語る.
「ばかやろうだよ!」
まだ酔ってないのに・・・
それにしても,変な学生もいるものです.
「直接的」に言って欲しいらしい.
オブラートに来るんで,遠回しに優しく優しく言わなくてもいいらしい.
「あ.指示無視ね.カンニングと同じだわ.単位取れないから,バイバイ」
って言えばいいのだろうか?
どうせ,そう言ったら言ったで,PTAママが登場して,
「ウチのボクちゃんが悪いっていうんざますの!」
って言ってくるに決まってる.
こんなの現実にいるのかな?
ウチのクラスにも変なのがいたね.
秋学期のプ実は再履修クラスだから,受講してるということは単位を取りに来ているんだろう.
そうだとオレは思っているんだが.
ある学生が遅刻してきたんだ.
どうやら電車が遅延したらしく,遅延証明を持ってきて,出席がどうのこうの言っていた.
まぁ.こんなのは日常茶飯事だから,どうでもいい.
どうでもいいが言っておくと,真面目な学生は出席など気にしないはずだ.
だって,毎回ちゃんと登校してくるんでしょ?
1回ぐらい遅刻したって,全然問題じゃないじゃんね.
出席率で成績はつかないんだもん.
閑話休題.
その学生はその後どうなったか.
実習時間中に,周りの目を気にしながら,Webコミックか何かを見ている.
何をしに来たんだ?
勉強しに来たんじゃないのか?
見回りつつ近づくと,気配を感じて,画面をVisual Studioに切替える.
で?
オレが思うにはだ.
さっさと課題を終わらせて,授業の部屋から退出して,自由に見ればいいじゃないか.
なんでコソコソと授業中に見てるんだ?
ほんとね.
課題の時間になっても寝てるやつとか,意味がわからん.
さっさと課題をやって,家で寝ればいいじゃないか.
なんであんな悪環境で寝てるんだ?意味わからん.
で.こんな学生はどうなると思う?
結局,全然理解してないから,授業終了間際まで,ポケーッとして,時間いっぱいになると,
「あーわかんね!時間が全然たりねーよ!まだ終わりませーん」
とか言い始める.
その上,学生によってはこういうことを言うヤツもいる.
「もう時間なんでレポートださないとなんですけど,結局,答えなんですか?」
当然,
「授業終わったから出して」
っていうと,「TA使えねー」みたいな顔をする.使えなくて結構.給料泥棒上等.
答えは1週間待てば,次回の最初にしっかりと解説が付くじゃないか.
きっと,その事実を知らないんだよ.遅刻してくるからねっ!あははっ!
再履修者は再履修者足る要素を持ち合わせていると思う.
それを無くすだけで,かなり単位は取りやすくなると思うんだがなぁ・・・