« 僕のFirefox: userChrome.css編 | メイン | クリスマス中止のお知らせ »

僕のFirefox: userChrome.js編 [ ソフト技術 ]

userChrome.jsはJavascriptによって,Firefoxを改造する拡張で,「僕のFirefox」シリーズを書く上での目玉.
これは本当にすごすぎて,吹いちゃうので,ワインを呑みながらは見ないように.

あらゆるスクリプトはuserChrome.jsに書く必要があるのですが,サブスクリプトローダを用いることで,
それぞれのスクリプトを個別のファイルに分けることが可能となります.
サブスクリプトローダはいろいろとあるようですが,
活発に更新されているSub-Script/Overlay Loader v3.0.2modを利用してます.
なお,FirefoxPEの場合,userChrome.jsは"%APP_DIR%\Data\profile\chrome"にあります.


context-encoding-menu.uc.js
コンテキストメニューから文字エンコーディングを指定できるようになります.
日本語は文字エンコーディングのしがらみからは逃れられない!

CopyURLLite.uc.js
コンテキストメニューからページタイトルやURLを簡単にコピーできるようになります.
ブログ書きの時の便利なアシスタント.

Ctrl+F押したらFindbarが出るけどもう一回押したら消える.uc.xul
Ctrl+Fで検索バーを呼び出せるが,再度Ctrl+Fを押すことで,消すことができる.
地味に便利.

expandsidebar.uc.js
サイドバーを自動開閉するスクリプト.
Sleipnir使いのボクとしては,このスクリプトの実用性は高い.

GrabScroll3.uc.xul
PDFのように画面を掴んでスクロールさせられる.
すげー便利だと思って導入したんだけど,それ程でもなかった.

LaunchIE.uc.js
現在のページをIEで開きます.それだけ.
Firefox未対応のページに便利.
IE TabFirefoxを遅くすることで有名です.
IE Viewがそのリプレイスになりますが,アドオンを入れなくても,このスクリプトで実現できます.

MouseGestures2.uc.js
私はこれでAll-in-One Gesturesをやめました.
ロッカジェスチャを含めて,デフォルトのまま利用していますが,
利用可能なスクリプト集が公開されていて,カスタマイズ可能です.
実は,戻ると進む以外のジェスチャって,使ったことがない・・・

SafariHighlight.uc.js
Safariのインライン検索のハイライトみたいに動作するスクリプト.
Safariを使ったことがないので,再現度がどれくらいかはわからない><
そもそも,ページ内検索をあまりしない人なんで,実は使わないかも?
目的の情報だけを取ってページから去るなんて,執筆者様に失礼ですぅ><

SelectSearchInTextArea.uc.js
Textarea内のテキストに対しても,文字列選択右クリ検索が可能となる.
この機能を初めて見たのはOperaで,異常に魅了されたことを覚えている.
Sleipnirでは,Ctrl+Shirf+Fで同様のことが実行できるようにしてある.
実はキーボードショートカット派.

TextLinkもどき
ttpやhttpなんだけどリンクされていない文字列をダブルクリックで開いちゃうスクリプト.
もうね.便利すぎて,何なのかと.

UserAgentSwitcherLite.uc.js
アドオンのUser Agent Switcherのリプレイス.
たまにしか使わないけど,あると便利.
アドオンである必要がないものは,スクリプトでリプレイスしてしまいましょう.


参考:
userChrome.js - Mozilla Firefox まとめサイト