« 「当たり前」を当たり前にやることがすごい | メイン | 僕のFirefox: userChrome.js編 »

僕のFirefox: userChrome.css編 [ ソフト技術 ]

前回のエントリーから,だいぶ日が空いてしまいました.
今回はuserChrome.cssによるカスタマイズを紹介します.

/* メニューバーをマウスオーバーで自動開閉 */
#toolbar-menubar{display: none;}
#navigator-toolbox:hover > #toolbar-menubar{display: -moz-box;}

/* タイトルバーとメニューバーの間の窪み横線を消す */
#navigator-toolbox {border-top: 0px !important;}

/* ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 */
#PersonalToolbar {  display: none;}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar { display: -moz-box;}

/* ロケーションバーのドロップマーカー(▼印)を消す */
#urlbar dropmarker {display:none !important;}

/* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}

/* Live Bookmarkの購読ボタンを隠す */
#livemark-button {
  display:none !important;
}

/*コンテキストメニューから[戻る][進む][更新][中止]を消す*/
/* 戻る */
#context-back {
display: none !important;
}
/* 進む */
#context-forward {
display: none !important;
}
/* 更新 */
#context-reload {
display: none !important;
}
/* 中止 */
#context-stop {
display: none !important;
}
/* 「中止」の下のセパレーター */
#context-sep-stop {
display: none !important;
}

/* コンテキストメニューから[リンクを送信][リンクURLをメールで送信]
[画像をメールで送信]を消す */
#context-sendlink, #context-sendpage, #context-sendimage {
display: none !important;
}

Take it easy!