« タモリ倶楽部で農業特集! | メイン | 高校の情報教育 »

2006年度春期TA始動 [ 教育 ]

今日から新年度のTA業務開始です☆
本日は,プログラミング実習.

初回なので,皆様,大変静かで御座います.
この静けさも,4月中だけだけどね.
そして,GW明けには,何人減ることやら・・・

さて,TAは今年で4年目になるわけですが,
毎年変わらない傾向があることに気付いた.
それは,誰がどこに座るのかということだ.

前の教室の一番前に座る人は,
自分の能力が足りないことを自覚し,
しっかり勉強しようという意識を持って,そこに座るのだろう.
例に漏れることなく,13時くらいまで,残っています.

前の教室の最後方の廊下側に座る人は,
何故だかわかりませんが,よく質問をしてきます.
しかも,できるのかできないのかの見極めに迷うくらい,
できたりできなかったりします.

後ろの教室の前方部に座る人は,
そこそこそれなりの能力を持ってる人が多いです.
質問が妙に高度です.
他の学生とは,一線を画す質問を飛ばしてきます.

後ろの教室の最後方に座る人は,
語らずとも,多くの人は察することができるでしょう.
そんな感じです.

まだ初回なので,質問の内容と進捗は,こんなもんだと思います.
質問してくるだけ,いいと思いますね.
TAが2人も付いてるわけですから,利用するべきです.