« タグクラウドなアプローチ その2 | メイン | 「動かないんですけど」 »

「これ,あってますか?」 [ 教育 ]

TA中によくある質問!

発言:
「これ,あってますか?」
プログラミング系のTA中に,よくある質問.
恐らく「このプログラムは先生の解答と同じですか?」
または「このプログラムは正しく動いてますか?」
という意味であるものと推測されるが,
実際のところ,どういう意味で使われているのかはわからない.


それに対する返答:
「さぁ?」
そもそも,突然に「あっているか?」と質問されても答えられない.
プログラミングの解は唯一に定まらない.
様々な手法で同一の機能を実現させることができる.
そのため,先生の解答と同じものを作る必要性は全くどこにも存在しない.

また,何のプログラムを作ったのかがわからないため,
正しく動いているかどうかすらもわからない.
そこで,「これはどういうプログラム?」って尋ねると決まってこう返ってくる.
「課題のです」
どういうアプローチでプログラムを書いたのかを説明して欲しい.
設計思想がわからなければ,あってるかどうかはわからない.
そもそも,課題を正しく理解しているのかも怪しい.