昨年中は皆様に大変お世話になりました.
本年もお世話になることが多々あるかと思いますが,よろしくお願い申し上げます.
さて,研究活動に2006年も2007年も関係ないわけでして,
どちらかと言えば,2006年度と2007年度の区切りの方がわかりやすい.
だがしかし,書き始めてしまったので,書いてしまいましょう.
2007年の目標は単純にして唯一.
「D論を書くための権利を得ること」
ほらね.区切りが悪いでしょ?
これが2007年度の目標だったら,
「学位を獲ること」
で片付くんですけどねえ・・・
そうそう.こんな当然のことを告知する必要はないと思いますが,
FQDNから明らかであるように,ブログタイトルから明らかであるように,
博士の学位を獲ることが出来た暁には,このブログは閉鎖されます.
というか,厳密に言えば,研究室の在籍権がなくなるので,
このサーバを使えなくなるって話ですね.
恐らくは,ブログタイトルを替えて内容の一部を残して移転でしょう.
どこに移転するのかはわかりませんが.
閑話休題.
本年の研究活動は以下のような予定.
1月: 4月の国際会議の査読結果通知
3月: 情報処理学会全国大会
4月: 国際会議? D論の下準備開始?
9月: D論の予備審査が始まる?
12月: 公聴会?学位審査?まだかな?
実は次年度以降の詳しいスケジュールを知らなかったりする.
きちんと調べておかないといけない.
後から「時間が足りません」なんて,言い訳レベル.
あぁそうさ.言い訳なんてすればいいんだ.
言い訳なんて自己満足に過ぎない.
自分のことは自分でやる.自己責任の世界.基本中の基本.
恐らく,2007年はやさぐれ具合がピークに達すると思われます.
「学校辞めたい」とかいうレベルではなく「人生やめたい」とかいうレベルかも.
きっと,凹んでたりキレてたりイライラしてたり自暴自棄になってたり愚痴吐いてたりするでしょう.
酒を呑めば,酒に逃げるが如くに溺れることでしょう.
そんな予感がします.いえ,確信です.
いいですか.皆さん.
オレが研究室で研究しているところを見たことがないでしょう.
「あいつはいつだって遊んでばっかりだ」と思っていることでしょう.
違うんですよ.
研究室にいる時間は,オレにとっては癒しの時間なんです.
自分の部屋にいると強迫観念に襲われたり,プレッシャに押しつぶされたりするんです.
そんなときの現実逃避に,ブログやmixiは一役買っていると言っても過言ではありません.
だから,このブログもあのブログも基本的には掃溜め.便所の落書き.
「人が見てないところでこっそりと頑張る」
大條先生の名言です.常に実践中です.
2007年も頑張るぞ!えいおー!