全くその通りである.
後輩に指摘されるなんて,一体どこの班だ.
許し難いな.
「目的 : タグクラウドを用いて注目情報を提示する
こと」
オレならこうする.
「目的 : タグクラウドを用いて注目情報を
提示すること」
意味がある部分で切れ.
もしくは,ほんの少し領域を広くするか,ほんの少し小さいフォントを用いる.
そもそも,1行に収まらないのであれば,適切かどうかを熟考するべきだ.
僕はこんな見え方の良くないスライドを目にしてしまうと
「なんで修正しないんだろう?こうすれば良くなったのに・・・」
なんて考えてしまいその間の発表者のプレゼンは全く耳に入ってこなくなってしまう.
全くだ.
何故,髪型や化粧や服装は気にするのに,スライドのデザインや文章に気を配らないのか.
同じ自己表現であるにもかかわらずだ.
真面目な話をしてる相手の鼻毛が飛び出てるのを見つけてしまったときと同じ感覚だろうか.
気になって気になって仕方がない.どうにかして欲しい.
なお,作成者のパワーポイントでは綺麗に表示されていたかもしれない.
パワーポイントはバージョンによってマージンやなんやかんやの扱いが違うようで,
別バージョンで表示すると,表示が乱れたりするのだ.
これは事実である.たぶん.少なくとも,研究室では何回か目撃している.
だがしかし.それは理由にならない.
発表会前日に発表用PCにデータを入れて,動作確認を取らせているのだから,
動かないとか,うまく表示できないなんていうのは,完全な落ち度である.
どんだけズボラなんだよ.