« 考える力が身に付かない小・中学理科 | メイン | DBWeb2007から次世代検索について »

砂場は重要 [ 教育 ]

404 Blog Not Found:独学は一人では出来ない

エントリーの本質とは違う箇所に反応してみた.

その意味で、今の学校は実に中途半端に思える。まず「砂場」が少なすぎる。午後の授業は必要だろうか。学科として必須なのは母国語と数学ぐらいではないか。二時限もあれば足りるだろう。中学校以降はこれに外国語を加えても、三時限。残りは「砂場」でいいのではないか。

Yes, that's right.
義務教育は一体何がしたいのか分からなくなっている.
勉強を教えることにおいてはプロフェッショナルである塾と張り合おうとしたって無駄である.
学校は勉強を学ぶだけの場所ではないはずである.

母国語と数学に外国語を加えた3時限でいいかどうかはオレには分からない.
分からないが,「砂場」が重要であることは間違いない.
「箱庭」と言い換えた方が適切かもしれないが.
もっと遊ばせればいいと思うし,それこそが「ゆとり」の真髄だったのではないか.


もうとっくにエントリー化したと思っていたのだが,まだされていなかった.
30KBもあるエントリー化予備軍のテキストファイルから,持論をサルベージ.
以下,だいぶ前に書いた文章をそのまま掲載.


小学校ではもっと遊びを教えるべきだ.
もっと遊ぶことを学ぶべきだ.
勉強するのが早すぎるから,勉強嫌いが増えるんじゃないだろうか?
少なくとも,小3までは遊び主体でいいと思う.
勉強を教える余裕があるなら,道徳を教えろ.常識を教えろ.
勉強,勉強で変に詰めすぎるから,ぶっ壊れる人間が多くなるんだ.

中学はしっかり勉強すればいいと思う.
しっかりと勉強させて,勉強というのはなんたるかを教えればいい.
そして,この辺から教育観を大きく替える必要があるだろう.
本気で勉強を学ぶなら,やはり学習塾だろ.
やつらはプロフェッショナルだ.
あるのかどうか知らないが,大手学習塾が経営する学校法人が出来たら,志願者は多いと思う.
どっかやらないかなぁ・・・

思うには,学校は学問を学ぶ場所じゃダメだと思う.
学校では対人・集団コミュニケーション,社会道徳,規律,福祉と奉仕,良識を学ぶべきだ.
学問は学習塾に任せておけばいい.