« エニグマ シミュレータ | メイン | コメントスパム対策 »

ブラウザによる表示の違いを吸収するサービス [ 記事 ]

ITmedia エンタープライズ:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始

それは違うと思う.
確かに,ブラウザによって見栄えが違うことはある.
でも,どの見栄えが正しいかなんて,あなたにわかるんですか?
そのサイトのデザイナーでもないのに.

最近はブログが多いので,デザインの違いが吸収されつつあるが,
それでも凝ったデザインのサイトでは乱れが見受けられる.
本当に見栄えに拘る人たちは,サイト上に自分のデザイン環境を表明していることが多い.
例えば,ハバネロたんがかわいいこの辺とか.
と思って例を挙げようと思ったのだが,そんなに多くもないようだ.
その昔はよく見かけたのだが・・・
ブラウザによる見栄えの違いも気にする方々でしょうからね.
きっと,苦心したデザインになってるんだと思います.

閑話休題.
ちょっと,引用しますよ.

同拡張機能を組み込んだFirefoxで不自然なコンテンツであると思われるWebページを閲覧する場合、ウィンドウ右下のTouchUpWeb起動ボタンまたはメニューバーから[ツール]-[TouchUpWeb]-[サーバへ問い合わせ]と選択することで、TouchUpWebサーバに問い合わせが送信される。そのWebページを修正するためのTouchUpスクリプトがサーバのデータベースに存在していれば、その旨が表示され、[適用する]ボタンをクリックすることでTouchUpスクリプトが適用され、正しく表示されるようになる。

疑問が浮かぶ.
不自然なコンテンツとはどんなコンテンツなのだろうか?
表示が乱れたり,デザインが崩れている状態だろうか.
さらに,修正することが可能な場合,それを適用することで,正しく表示されるらしい.
この修正は誰が書くのだろうか?
もちろん,サイト管理者(デザイナー)以外は有り得ないと思うのだが,どうだろうか?
そうでない閲覧者が修正するとなるならば,何を持って正しいというのか.
文法的に正しいのか.閲覧者がそうだと思うデザインが正しいのか.
そもそも,乱れたデザインを意図している超ハイセンスデザイナーの可能性はないのか(ないだろうなぁ)

こういうアプローチは良いと思うけど,厚かましい.
自分たちの提供する修正デザインは正しいと言っている.
デザイナーの意図がわからない以上,正しいかどうかもわからない.
「異なる見栄えを提供することができる」程度にしていただきたい.
ちょっと不快感を表明してみる.

関連事項:
自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」 - GIGAZINE