« 2007年度デ構アルゴ中間2回目 | メイン | 辻研の研究テーマ »

2007年度情メゼミ第3回説明会 [ 教育 ]

本日の4時限目に研究室で3回目のゼミ説明会を行いました.
ご参加いただいた3年生の皆様,ありがとうございました.
30名の参加があって,ビックリ.
立ち見とか,誠に申し訳ないです.

オレとはプレゼンの目的が違うし,やり方が違うからなんだけど,
吉田君の発表はもっと客引きに使えると思う.
過去2回の説明会で,ニコニコネタで一般的に笑いを取れることができることがわかった.
そこに自分の研究業績を絡めれば,高度な笑いに結びつくと思うのだが・・・

学会発表しました!
→同じセッションにSynvieがいました!
→Synvieってのはニコニコのインスパイア元です!
→Synvieの発表は学生奨励賞を受賞してました!
→学生奨励賞は学生セッション各1名です!
→後日,オレ,大会優秀賞を受賞しました!
→全発表から10件選ばれます!
→オレSUGEEEEEEEEE!!

って感じで.
彼のキャラクターじゃないか.


今日の説明会では,色々な意味で集大成をぶつけてみてみました.
説明会最終回に向けて微調整を施したプレゼンは,今年度最高の出来.
恐らく,夏合宿よりも気合いが入っていたと思います.ハッキリ言って,異常.
そして,本学での最後の仕事とも言えるだろうか.
学科に直接関与できる出来事の中で,ゼミ選択は最大規模.
オレのアイデンティティを最大限にぶつけるなら,今しかない.
本当に最後の仕事は,学科の卒研発表会になると思うのですが,
関与する対象が発表者のみなので,いまいちインパクトが足りない.
ゼミ説明会はオレのアイデンティティを少しは表現できたと思う.

なお,オレを目当てに辻研に入る場合は注意が必要です.
まぁ,そんな酔狂な学生はいないと思うが・・・
オレ,来年度は辻研にいないはずなので・・・
もしも,万が一にも,もしも,オレのアイデンティティに当てられた人がいましたら,
3年ゼミの半年間で,オレのアイデンティティに触れるべきだと思います.
色んな人に触れて,色んな人からいいとこ取りをする.
矛盾したことを言いますが,オレにはアイデンティティなんてありません.
オレにあるのは,集合知としてのオレだけです.
あらゆることにインスパイアされる.それがオレ.
そんな中で自我を保ってるから,こうしてヘタレDをやっていられる.

真面目なんてつまらない.面白くないことなんてできません.
そんなわがままさだけが,純然たるアイデンティティかもね.