« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »

2006年09月 アーカイブ

2006年09月30日

平成18年度情報処理技術者試験~試験地編 [ 教育 ]

受験票が届きました.
さて,そろそろ勉強しようかな?って気になりますよね.

試験地は予想を裏切って,厚木中央高等学校・高等専修学校(382)です.
会場で見かけたら,勇気を振り絞って,声を掛けて下さい.
きっと喜びます.

なお,H17午前を解いてみましたが,落ちますね.
こりゃやばい.
午後2が!とか言えないですよw
ちゃんと勉強しないと☆

横浜オクトーバーフェスト2006 [ レビュー ]

横浜の赤レンガ倉庫で29日から始まった横浜オクトーバーフェスト2006に参加してきました.
初日に参加するのは,せめてもの礼儀です.

なかなかに盛り上がってました.
外国人も結構いましたよ.ドイツ人が多いのかな?
ビールは世界共通語だ!(ぇ
ビールは地球を救う!(ぇ

これはドイツビール3種類.
060929_1822~0001.jpg 060929_1855~0001.jpg 060929_2035~0001.jpg
左がFranziskaner weissbier(フランツィスカーナー ヴァイスビア樽生)っていう白ビール.
中央がspaten oktoberfestbier(シュパーテン オクトーバーフェストビア),本場ミュンヘンの公式ビール.
右がERDINGER Weissbier(エルディンガー ヴァイスビア).

こっちは国産の地ビール.
060929_1942~0001.jpg 060929_2120~0001.jpg
左が湘南ビールのオクトーバーフェスト.
右が横浜ビールのピルスナー.


値段は全体的に高めですが,まぁ,気にすんな.
ドイツ料理も出店されてたから,ソーセージ盛り合わせとポテトパイを食べたよ.
なんだか,日本にいながら,ドイツ気分だ!

なお,グラスはデポジット制で,格好いいやつは1000円で,普通のは500円.
もちろん返却すれば,お金が戻ってきます.
ということは・・・
まぁ.当然持って帰ってきたりもしてます.
なんとなく記念品☆


10/14~15は熊澤酒造でオクトーバーフェストが開催されます.
もちろん,参加予定です.
情報処理技術者試験後に直接駆けつけます!


結論:
行きたいと思ったら,行くべきです.
かなり楽しいよ☆

2006年09月27日

学園オリンピックが注目される [ 教育, 記事 ]

中高大連携「知の刺激」…東海大「学園オリンピック」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

誰に注目されているのかがわかりません.
教育界から注目されているのか,社会一般から注目されているのか,
受験生から注目されているのか,学内派閥から注目されているのか?
メディア特有のぼやかしですね.
ハッキリと書こう!

オレも数学オリンピックには,高2・高3と2回エントリ(高1の時は海の上にいました)したけど,
まぁ・・・なんだ.
予選からして突破できないもんね.
オレなんて凡才ですよ.

オレが思うには,こういったものに参加してる学生は優秀なんだよ.
ジーニアスかどうかは別として,優秀だと思う.
いや,もしかすると,ただ単にモチベーションの差かもしれないけど.

大学内でも選抜プログラムとかやろうよ.
JABEEとか言ってないでさ.

Mecabの辞書をUTF-8に [ サーバ運営, ソフト技術 ]

研究絡みで,Mecabの辞書がEUC-JPじゃ都合が悪くなってきたので,UTF-8に変更しました.
やり方はオフィシャルページを参考に.
既にMecabは導入済みなので,辞書の変更だけです.

# wget http://keihanna.dl.sourceforge.jp/mecab/20904/mecab-ipadic-2.7.0-20060707.tar.gz
# tar zxvf mecab-ipadic-2.7.0-20060707.tar.gz
# cd mecab-ipadic-2.7.0-20060707
# ./configure --with-charset=utf8
# make
# make install

簡単だね.
そんで,現在進行中の研究がこれ
未完成だから,見ても何が何だが.
今現在のものは,産経社会からRSSを引っこ抜いて,RSSをパースして,
記事タイトルをMecabに放り投げて,名詞だけ表示してる.
ただそんだけ.
Perlで書いてますよ!PHPじゃないよ!Rubyでもないよ!
いや・・・ただ単に,perlの資料が見つかりやすかったから・・・

進まなかった理由!
UTF-8とEUC-JPであーだこーだ悩まされてた.
スパッとMecabをUTF-8にしてしまうべきだったね.

軽い擦り傷の証拠を隠滅する [ レビュー, 記事 ]

良くあることです.
インを攻めてたら,ガードレールやフェンスに擦ったりとか,
駐車場などで,鉄製のポールに接触したりとか,
あまつさえ,車庫入れ時にミラーを畳み忘れて,柱に擦ったり・・・
いや.まぁ.雨が酷かったから,早く車庫の中に入りたかったの!
ミラー畳み忘れただけだもん!!

というわけで,柱の茶色が白いボディのミラーに付いちゃいました.
パパンにばれると,注意力散漫だと言われてしまうので・・・
いやいや,パパンの運転の方がよっぽど注意力散漫だよ.
ちゅーわけで,悔しいので,擦った証拠を隠滅したいと思います.
いわゆる,傷消しですね.

本日ご紹介するのは,深夜のテレビショッピングよろしくな怪しいものではなく,
歯磨きセットでございます.
どこの家庭にもありますよね?
ないってーのは・・・ちょっと考えた方がいいぞ?

擦り傷消しといえば,コンパウンドで磨くのが一般的でしょうか?
確かに,確実性が高いです.
コンパウンドで落ちなければ,大人しく修理工に持って行くべきだね.
だけど,一般家庭にコンパウンドなんて,ないでしょ?普通.
いや.あるなら,それを使えよって話で終わっちゃうんだが・・・

で,歯磨きセットだ.
歯磨き粉も研磨剤の一種なので,コンパウンドとほぼ同等の効果が得られる.
問題は,泡立つことと,臭うこと.
ものによっては,粒子の大きさがでかいことだろうか.
オレッチはGUMと松下の電動歯ブラシ(超音波タイプ)を用いました.

やり方は簡単.
歯ブラシに歯磨き粉を付けて,磨くだけ.
ジワジワと落ちていきます.
表面塗装や歯磨き粉の種類によっては,磨いた面が周りと違うように見えるかもしれません.
その際は,ティッシュなどに歯磨き粉を少量付けて,全体を磨いてください.
きっと,期待通りの効果を得られます.
最後に,臭いので,濡れ雑巾等で綺麗に拭き上げれば・・・
あら不思議!傷なんて,ないわよ?状態.

写真撮って,使用前・使用後をやれば良かったね.
ちょっと反省.
次,擦ったときにやりますね(ぉ

雷が落ちた [ レビュー ]

今,すぐ近くに落ちたっぽい.
強烈な閃光と爆音.
なにがなんだかわからなくて,目瞑って,耳塞いじゃった.

なんか外でサイレンが鳴ってます.
コワイコワイ.

2006年09月26日

レノボまで・・・ [ 記事 ]

ソニー製バッテリーを搭載したレノボThinkPadが発煙:日経パソコンオンライン
ソニー製電池搭載レノボ製パソコンも発火 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS
asahi.com:「安全宣言」のレノボPCも発火 回収のソニー電池搭載 - ビジネス
ITmedia エンタープライズ:Lenovo、ノートPCの発火問題を調査――リコールは不可避との声も (1/2)
スラッシュドット ジャパン | ノートPCの炎上、爆発事故、相次ぐ
スラッシュドット ジャパン | ThinkPad 爆発、今度の被害者はアラン・コックス氏
レノボ、ThinkPad発火問題を調査中

なんと!
今度はレノボか・・・

まだ確定はしてないようですが,ソニー製バッテリ搭載ですねぇ・・・
あの件との関係性も明らかではないですが,ソニー製バッテリ搭載ですねぇ・・・

負の連鎖はどこまでもスパイラル!

日本のグーグルはフィルタされている! [ 2ch ]

この記事を投稿しようかどうか,大変悩んだのですが,
皆様の利益を考えて,断腸の思いで投稿します.

イミフwwwうはwwwwおkwwww 日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ

32 名前:オホーツク[] 投稿日:2006/09/23(土) 13:59:25 ID:8lcuZlH+0
日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ
試しに、グーグルの窓の横の「表示設定」で言語を英語にして画面下の「保存」で設定変更、
英語版グーグルでもう一度「表示設定」(prefeces)にして、画面下の方の「DO not filter~」に
チェックを入れて、真下の「Save prefeces」で設定保存、で、言語を日本語に戻す。
そうすると言語は日本語だけど、フィルターが除去されて規制が取っ払われる。
自由に検索し放題。イメージ検索もヤバイ画像が沢山出てくる。

なんたるちあ!
すぐに設定してみました.

有り得ねぇぇぇぇ!!!

やっぱりそうだったんですよ.
あんなキーワードやこんなキーワードで検索しても,求める検索結果はでてこなかった.
そういう事だったのか・・・

それにしても,設定項目自体を隠しておくとは・・・ひどいグーグルですね!
本来の力を解放されたグーグルは,今日も大活躍です!

なお,本日は全ゼミだったので,色んな人に教えて差し上げました.
概ね,好評でした☆
中学生並だねw

2006年09月24日

桁数の多い足し算の答えを瞬時に計算するように見える方法の証明 [ 教育, 記事 ]

Going My Way: 桁数の多い足し算の答えを瞬時に計算するように見える方法

電話番号を当てる方法なんかと同じ数学的なトリックですね.
きっちり証明されてないので,勝手に証明しますね.

ここでは,簡単のために4桁を扱います.
5679という数字を初期値として設定しましょう.
この数字に,証明の都合上,変数名を与えます.

X4=5, X3=6, X2=7, X1=9

次に,以下のように数字のやり取りがあったとしましょう.
ここで,自分が書く数字はa,相手が書く数字はbとラベルします.

a 5679

b 1272
a 8727

b 2241
a 7758

ぶっちゃけ.この答えは,25677です.
これを数学的な証明で立証したいと思います.

この味噌は,bの数字とそれに対するaの数字の和が9になることです.
aとbのやり取りの回数・・・厳密に言えば,bが書いた回数をnとしましょう.
一の位の演算は,次の数式で示すことができます.

X1+9n = 10n+(X1-n)

ここで,10nは桁上がりしてしまうので,一の位は(X1-n)になります.
ただし,条件があります.
この演算を円滑に進めるためには,以下の条件を満たす必要があります.

X1>=n && n<10

この条件は一の位がマイナスにならないための条件です.
一の位がマイナスになると,隣の位・・・つまり十の位が桁下がりを起こします.
いや,桁下がりを起こしてもいいんだけど,計算が1ステップ増えます.
間違いやすくなるので,やめましょう.

次に,十~千の位はどうなるのでしょうか?

Xm+9n+n = Xm+10n

ここで,mは自然数で,十~千の位ならば2~4が入ります.わかるかな?
左辺式中の9nはbとそれに対するaのやり取りによって生まれるその位の数,
nは下の位から桁上がりしてきた数です.
結果として,右辺がXm+10nになります.
10nは桁上がりなので,この位はXmになります.

最終的に,千の位(m=4)が計算された際に発生した桁上がり分の10nが,
1つ上の位である万の位に現れます.
つまり,それは万の位でのnです.

これをまとめますと,

万の位 n
千の位 X4
百の位 X3
十の位 X2
一の位 (X1-n)

となります.

今回はn=2, X4=5, X3=6, X2=7, X1=9で計算しているので,
結果は,25677になるんですねぇ.
数学のトリックはすごいですねぇ.


200609241613追記:
勘のいい方ならもうわかってると思いますが,
最上位の桁に9を書かれるとマズイですね.
上の例では4桁を想定してますから,
最上位に9・・・例えば9876なんて書かれると,
0123という不自然な数値を書くことになり,
トリックを見破られる可能性を露呈します.
まぁ.ゾロ目を書かれると,法則性に気付かれそうです.
まして,9999なんて書かれたら・・・

3秒ルールはガチ [ 記事 ]

livedoor ニュース - 【ファンキー通信】科学的に証明? 3秒ルールは本当だった・・・!?

ちょちょちょちょっっっっ!
日本人なら誰でも知っているであろう3秒ルール.
そう,食べ物は落としてから3秒以内なら拾って食べてもいいっていう,あれだよ.あれ.
これ.科学的に証明されているらしい.
どうも,海外では3秒ではなく,5秒らしいのだが,本質的には同じこと.
しかも,2004年イグ・ノーベル賞の公衆衛生賞まで受賞してる!!
題目が素晴らしい.
"investigating the scientific validity of the Five-Second Rule about whether it's safe to eat food that's been dropped on the floor"
そのまんまじゃん!!

要するになんのかって.
床に落としてから,細菌が付着するまでに要する時間が5秒なんだそうだ.
この訳も大変参考に立ちます.
環境や状況などのパラメータに大きく左右されそうな結果ですが,
自分が食べられると思ったら食べられることには変わらないですね.

Yet Another かけ算 [ 教育, 記事 ]

i d e a * i d e a - かけ算2.0

普通に用いる筆算よりも,よりへんちくりんな方法でかけ算を計算する方法が紹介されています.
筆算に慣れてしまっている日本人としては,筆算の方が速く計算できると思うけど・・・
数学的にどっちが美しいかといえば,こっちの方が美しい.
筆算は力業っぽく感じる.

これを見たとき,直感的に10進-2進変換を思い浮かべた.
10進数を2で割って,その余りを並べていくと,2進数になるってやつね.
かけ算と割り算で全然違うんだけど,要はそういうことでしょ.
複雑な問題をどうやって簡単なレベルに落とし込むかって話.
10進数の中に1と2と4と8と16と32と・・・が何個ずつ入ってるか考えるよりも,
2でひたすら割っていく方が,単純だしわかりやすい.
つまり,計算しやすいわけですね.

そこにきて,このかけ算手法も同種である.
九九算はできるという前提で,その部分をスムーズに計算できるようにしてる.
九九は九九,繰り上がり算は繰り上がり算,と別個にしているので,
相互の計算が同時に発生することがないというメリットがある.
通常の筆算では,九九算と同時に桁上がり算を計算しなくてはならず,
1次キャッシュとパイプラインで高速化してたのに,パイプラインハザードがでたような状態だ(例えが悪すぎw).

でも,ボクは筆算を使うと思うんです.慣れてますからね.
慣れないことをすると計算ミスをするのが世の常ですから.
でも,こういう方法をしっていることが重要.
呑み会の一発芸に使えるかな?
ぇ?そんなのが通用するのは理系だけ?
まぁ,理系院生ですから.

他にも,インド式計算法繰り上がり分離法があるようです.
繰り上がり分離法はこの計算方法と基本アイディアは同じですね.
みんな考えることは一緒ってことですね.

2006年09月23日

RIDGE RACERS 2 レビュー2 [ レビュー ]

RIDGE RACERS 2

論文の合間を縫って(?)ワールドツアーズをやってました.
やっと,EXツアーをクリアしました☆
EXツアーの前には,PROとBASICがあるわけですね.
BASIC・・・ぇ?どこで苦戦すればいいの?
PRO・・・ぇ?どこが変わったの??
EX・・・ぇ?最高難易度?なにそれ?食べれるの?

そして,やっとこさ,MAXツアーがでました.
「クリアすることがプライズ」とか,「クリアできるのは200人の1人」とか,煽ってます.
まぁ,出現してしまったからにはやるしかないですよね.

・・・・・・おもしれぇぇぇぇ!!
でも,またCLASS 1に逆戻りしてるのは,どうにかなりませんか?
追い抜くとすぐにニトロで追い抜いていく.
そうだよ,そうだよ.
オレはこういうバトルを期待してたんだ!

が,だ.
まだクリアできてません.
とりあえず,追い抜くとニトロ使われてすっ飛んで行っちゃうので,
3周目までニトロ温存で,引き離されないようにくっついていって,
最後にニトロ3連射で逃げ切る作戦なんだけど,
サイドバイサイドで2位にしかなれない・・・
不得意なDYNでやってるのがよくないのかも?
ドリフトの立ち上がりでふらつくし・・・得意なMLDでやったら勝てるかな?

ぇ.論文もやってますよ???

もっとSubversion [ サーバ運営, 研究 ]

SubversionTortoiseSVNで素晴らしく快適な論文執筆環境ができあがったわけだ.
しかしながら,差分表示がよろしくない.

一応,TortoiseSVNにもTortoiseMergeが付属しているが,どうにも動きが怪しい.
日本語ファイルの差分を表示させると,文字と文字が重なったように表示される.
また,文字エンコードへの対応がちょっと弱いらしい.
TortoiseSVNは外部ツールも呼べるようになってるので,別のソフトを探してみました.

はい.いいソフトを見つけました.
差分表示ソフト Rekisa
差分表示ツールは見た目が大事だと思います.
差分の視覚的提示.
直感的理解の補助.
これに決定ですね☆

あなたが何かに不自由を感じるとき,それを実現するソフトがないということは・・・
・探し方が悪い→知らないだけで存在する
・その要求は特殊→存在しない
・需要はあれど未踏→あなたが作ったらいい

2006年09月20日

60000形MSE [ 記事 ]

asahi.com:地下鉄に乗り入れる特急ロマンスカー 小田急 - 社会

かっこわりぃぃぃぃぃ!
小田急は全然わかってないね.
ロマンスカーといえば,7000形とか10000形のカラーリングじゃないと!

7000形リファインモデルの登場を超熱望!

ホントに焼いた本焼そば [ レビュー ]

060920_1400~0001.jpg
各所で話題になってる,ホントに焼いた本焼そばを食してみました.

060920_1400~0002.jpg
麺は焼いたような色になってます.
ぶっちゃけ,ベビースター

060920_1401~0001.jpg
かやくも焼かれたあとが見受けられます.

060920_1407~0001.jpg
お湯を入れて3分後に湯切りした後.
湯切りのお湯が烏龍茶みたいです.マジで.
とっても香ばしい香りがします.
これは期待できる!

060920_1408~0001.jpg
ソースとふりかけをかけて,食します!


まぁ.なんだ.それ程でもないよ.
ちょっと期待が加速しすぎた感があります.
過剰な期待をしてはいけません.
確かに,香ばしいし,麺の歯ごたえもいいんですが,焼いた感はさっぱりしません.
麺は焼いてるようですが,お湯で戻すので,どうしても焼いた感がなくなる.
もっと画期的な手法が望まれます.頑張れ,エースコック!

結論:
話題に乗るために,とりあえず食べてみましょう.
食べた上で,批評しましょう.
あなたの批評が,商品をより良くする!

Subversion導入2 [ サーバ運営 ]

Subversionをapache経由ではなく,svnserve経由で使うように変更した.
これで各ユーザ毎にリポジトリを勝手に作らさせて,適当に管理できる.

svnserveを使う場合,デーモンとして起動しておくか,(x)inetd経由で起動するかがある.
今回はinetd経由を選択しよう.
設定のガイドはここ
xinetd経由なら,ここが参考になりそう
当方の環境は,いつも通りにVine3.2です.
他のディストリビューションの人は適切に読み替えてください.

まず,/etc/servicesを編集します.適切な位置に2行追記します.

# vi /etc/services
svn 3690/tcp # Subversion
svn 3690/udp # Subversion

続いて,/etc/inetd.confを編集します.適当な位置に1行追記します.

# vi /etc/inetd.conf
svn stream tcp nowait svn /usr/bin/svnserve svnserve -i

リポジトリにアクセスするパーミションを持ったユーザsvnをnologinで適当に作る.
ファイアウォールを使ってるなら,3690/tcpと3690/udpが通るようにする.

後はリポジトリを作り,適切な設定をする.
svnserve.confの設定はこちらなどを参考にしてください.
なお,usernameなんていうユーザはいません.
無駄なアクセスを試みないように!

$ svnadmin create /home/username/svn/repos
$ chown -R svn:svn /home/usename/svn/repos
$ vi /home/username/svn/repos/conf/svnserve.conf

あとはクライアントからアクセスします.
svn://your.domain/home/username/svn/repos
でアクセスできます.
もちろん,実際にはアクセスできません.
無駄なアクセスを試みないように!

簡単ですね.
皆さんもSubversionを導入して,バージョン管理の素晴らしさを実感しましょう!

情報処理技術者試験アンケート [ 教育 ]

情報処理技術者試験で有名なJITECからメールが来た.
アンケートに答えて欲しいらしい.
秋試験前だというのに・・・変な時期のアンケートだなっと.

応募者の減少,若年層人口の減少などの理由により,
試験制度の見直しをしようとしているらしい.
そんで,しょっちゅう受験してるお前はどう思ってるのか?
ってことらしい.

とりあえず,批判をするのがオレの生き甲斐なので,痛烈に批判しておきました.
バカいってんじゃねーぞ,と.
痛烈に批判し,改善案を一応提示しておいた.
完全にオレの都合ですけどね.

「合格率が低すぎるという批判がある.問題を簡単にするのはどうか?」とか,
はぁ?受験者の不勉強の所為で,試験の質を下げるというのか?
バカ言っちゃいかんよ.
そんな権威のない試験なんて,逆に誰も受けなくなるよ.
なんでそういうことがわからんのかね.

さーて!秋のネスペに向けて頑張るぞー!

2006年09月19日

またソニー製バッテリか・・・ [ 記事 ]

asahi.com:東芝、パソコン34万台リコール ソニー製電池 - 暮らし
バッテリパックに関する重要なお知らせ(お詫びとお願い)
他社ノートパソコンのバッテリパック自主回収告知に関して

無茶苦茶でんがな.
DellAppleに引き続き,ソニー製バッテリの回収は3社目.
東芝の回収原因は,DellとAppleのそれとは違うらしいけど・・・
でも,ソニー製バッテリであることには変わらないわけでして・・・

ソニーによると、他社から仕入れていた回路を絶縁するための紙に酸性成分が入っていたため、腐食して回路が壊れることがある。「紙の成分が途中で変えられたのを知らされていなかった」といい、ソニーの設計などには問題はなかったと説明している。

って・・・
「設計は悪くない.部品が悪いんだ」って?
ソニーが製造してるバッテリでしょ!しっかりしろよ,ゴルァ!

ウォークマンで転んで,BRAVIAは好調らしいけど,
PSPも転びかけてて,PS3も怪しいし・・・
大丈夫かなぁ.

2006年09月18日

Subversion導入 [ サーバ運営 ]

Subversion - Saisse's Wiki
subversion — takanory.net
Subversionでサイト管理(1/3) - Linux Home Server Memo - 自宅サーバ

Subversionを導入してみた.
これで論文もガンガン管理できるぜ!
ノート,自宅,研究室で簡単に同期ができるぜ!

Subversionの導入自体はaptでokです.楽ちん.
クライアントにはTortoiseSVNを使ってます.楽ちん.
今はWebDAVなapache経由のhttpsでやりとりしてるけど・・・
これはダメだ.
ユーザ毎に認証付のリポジトリを与えようと思ったら,
しょっちゅうsubversion.confを書き換えないといけない.
非現実的な解だ.

そこでsvnserveを使うわけだ.
svn専用サーバであり,アクセス制御等の設定は各リポジトリにある.
問題は通信路の暗号化だ.
svn+sshでアクセスする方法があるようだが,どうだろう・・・
あまり気にしなくてもいいかなとも思う.
とりあえずはsvnでアクセスすることにしようと思う.
iptablesでsvn用の3690を開けないとね.
もちろん,今はやりませんよ.
オレは設定をよく間違えるからね.
ネットワークの設定はリモートでやらないことにしてます(当たり前

サーバが動き続ける限りは,これで管理するのが良い感じ.
サーバが止まることを考えると,普通にftpであっちこっちに置いておくのがいいのかも?

研究データは重要だからね.
あらゆる手段を講じて,安全に管理されるべきだ.
クラッシュなんて,日常茶飯事だと思うべきだ.

2006年09月17日

人の足を進めるのは意志 [ 名言 ]

人の足を止めるのは絶望ではなく諦観
人の足を進めるのは希望ではなく意志

ARMS 15巻 キース・バイオレットより

論文の書き方2 [ 教育, 研究, 記事 ]

学会発表の心得など (TAKENAKA's Web Page)
how to write paper
科学論文を書くにあたって
レポート・卒論の書き方初級編
How to write a scientific paper

最近,目から鱗が落ちまくりだ.
そろそろ鱗が無くなりそうな気がするけど,きっと無尽蔵だ.
オレの感動なんて,そんなもんだ.

またもや,素晴らしいサイトを発見しまくってしまった.
学会での質疑応答とか,全員に読ませたい.
ゼミで発表をやっても,質問なんてでないもん.
なんでオレがこんなにも疑問を持って質問をしているのに,卒研生は何も質問しないのか?
オレよりも格段に広範で深奥な知識を持っているから,何も知る必要性がないんでしょうね.
(正解は,聴いてないから質問できないでしたー.あはは.)
口頭発表の心得も中間発表に向けての今こそ必要.

科学技術論文の書き方は基礎中の基礎だが,やっぱり参考になる.
当たり前のことでも,こうやって文字にされると,改めて考えてしまう.
研究領域が違っても,基礎は同じ.
こういった基礎に基づいて,TeXによる執筆を行うと,より完璧です(宣伝).

こういった有益なサイトが存在することを卒研生や修士生は知っているのだろうか?
または,論文の書き方を知ろうとするのだろうか?
いや.しないだろう(反語).
何故ならば,いつの頃からか,不連続的に起きたその変化によって,
1から100まで教えないとできなくなっているからだ.
もちろん,できる人もいるんです.
でも,多数はできないんです.
困ったもんです.

そして,ここに記する.

PCと会話する [ ソフト技術, 教育, 研究 ]

情報系で研究をする以上,プログラミング能力は基礎と言っても過言ではない.
自分の考えが如何に正しいかを証明するのが実験だ.
物性系だったら,それこそ本当に実験をすればいい.
情報系では,プログラムを書いて,性能評価を行うわけだ.
実験結果というのは,客観的な事実であり,理解されやすい.

で.そんなヘタレ系Dはどんな言語でPCとお話しているのか?
皆さんも気になるでしょ?
ならないとか言わない!

背景を述べよう.
初めて使ったプログラミング言語は,ROM-BASICだ.
当たり前だよね.
電源を入れたら,それが起動したし.
この頃はまだプログラムなんて書けなかった.
適当にキーボード叩いて,エラーが表示される.
初めての対話だよ.一方的に怒られてただけだけど.
齢一桁だ.

次に使ったのは,当然N88-DISK BASICだ.
これは結構長いこと使ってた.
そうだなぁ.6年くらいはやっただろうか?
この年齢の6年は長いぞ.中学~高校で6年だからな.
N88でもまともなプログラムは書いてない.
初期においては,ベーマガのゲームを打ち込んでただけだし,
後期は確かに自分でコードを書いてはいたが,ゲームだ.
所詮,コンピュータなんて,ファミコンの延長線上だったんだ.

大学に入る頃になると,少しハイレベルな世界に憧れ始める.
まず最初に手を出したのは,Turbo Cだ.
高校の頃に手を出すものの,即挫折.
まだまだ子供だった.

次に手を出したのは,Visual Basicだ.
高校末期から学部時代まで,これまた5年近くは使ってた.
GUIでの開発はVBが初めてだったと言える.
VBでは実用プログラムをかなり作った.
その一部はVectorに公開されている.
完全に放置プレイだが・・・
一時期はフリーソフトプログラマを名乗ってた.
お陰様で,EmEditor秀丸もテクニカルライセンス所有者です☆

大学に入るとプログラミングの授業でC言語を習う.
そうだ.挫折したTurbo Cの仲間だ.
だがしかし,不思議なことに再挫折することはなかった.
きっと,大條先生の教え方が上手かったんだねっ!
(授業は数回しか出席してない上に,テストは5分で終わっちゃって満点だったけど)
きっかけってのは,よく分からないものです.
挫折したC言語ですが,今では主力です.

学部中期になると,Delphi 6 Personalが無償提供されたので,Delphiを使い始める.
厳密に言えば,Delphi 6の頃はDelphiではなく,Object Pascalなのだが・・・
まぁ.同じだ.名前の問題だ.
Delphiは修士時代まで活躍してくれました.
ほら.アルゴリズムの表記とかだと,Pascal表記が多いじゃん.
だから,修士の授業の課題をPascalで書くとカッコイイかなって.
そんだけ.
でも,Delphiも結構役に立ってます.

で.結局,お前は何の言語でPCと会話するのか?
CUIなら圧倒的にC言語だ.BCC32最強.
GUIならDelphiだろうか.
実はこれだけでは済まず,多倍長整数を使うときは・・・
要するに公開鍵暗号をやるときなんだけど,明らかにJava
BigIntegerクラス様々ですよ.

このように,私は複数の言語を場面によって使い分けてます.
得意な言語は?って訊かれたら,一応Cって答えておきます.
でも,本当に得意な言語は日本語ですけどね.

本当に書きたかったことは,これについてではない.
よくよく考えてみよう.
これらの言語はコンパイラが必要だ.
そう.スクリプト言語はどうした?って話だ.

スクリプト言語は?って訊かれたら,
JavaScript?って書けもしないのに疑問形で答えそう.
どうやら得意なスクリプト言語がないようだ.
これはまずいんじゃないだろうか.
何かしら書けるようにしておくべきだと思う.

候補は色々とある.
PerlPHPRubyPythonあたりがいいかなと.

よく知らないが,Ruby on Railsってのはすごいらしい.
Perlも捨てがたい.
あの難読な正規表現の嵐がジーニアスでいい.
PHPは研究室の主力開発言語だから,知ってても損はなさそう.
Pythonは・・・よくわかりません.メジャーっぽいから挙げただけ.

みんなも色んな言葉でPCとお話しましょう!
辞書を片手に,片言で!

プログラムとは [ 名言 ]

プログラムは、人々がそれを読むために書かれるべきである。 たまたま、それが計算機で実行されるにすぎない。

Gerald Sussman

何もかもが間違っている数学の回答 [ 教育, 記事 ]

何もかもが間違っている数学の回答 - GIGAZINE

何もかもが間違ってます.
数学だと思えば.の話ですけどね.
こういう特異な能力を持ってる人を育て上げていくのがゆとり教育でしょ.
「独創的な発想だ!」とかいいながら.
明らかに,教育の放棄というか,断念だね.
頑張れ,数学の先生!

まず,最初の回答だが,中途半端に数学が混じってるのがいけない.
良い感じに"n"を消し去ったのに,"1"も消してしまっている.
恐らく,かけ算だから,あってもなくても同じだと思ったのだろう.
そう思わなければ,数学ではなかったから,恐らくあってたのに・・・

Expandは間違ってないと思う.
数学だと思うから間違ってるように見えるだけで,
「広げろ(いや,展開しろだけど・・・)」だから,間違ってないぜ?

そうだよね.∞は8が倒れただけだよね・・・
ちげぇぇぇぇぇぇぇ.
これは問題を作った人が悪い.
そもそも,∞は8が横に倒れたデザインではなく,左右の輪っかの大きさが違うし!
そういう表示になるフォントを選ばなかったのがいけない!
あ.でも,8も上と下で大きさが違うか・・・

「Xは?」と訊かれた,「ここだよ!」って・・・
間違ってないじゃないですか.どこが違うんですか?
これは我が学科にも類似する回答がありましたよ.
大條先生のデータ解析・実習のテストですね.
問「次のデータの分散を求めよ」
解「あそこをクリックする」
これ.○になってます.正答です.
先生曰く,
先生「確かに授業中,『あそこをクリックする』って言ったさー」
先生「授業ではエクセルを使ってるから,確かにあってるさー」
ってね.

最後の問題もよくわからない.
sqrt(2)/2=√になってるけど,分数の棒はどこいったよ?


だったら,○を与えたい所だ.

所詮ボクらは,数学という固定観念に囚われた凡人で御座います.

ちなみに,オリジナルはこちら

2006年09月14日

秋の2大展示会が目前 [ 記事 ]

CEATEC JAPAN 2006
WPC TOKYO 2006

毎年恒例,秋の2大展示会が目前に迫って参りました.
今年は忙しくって,行く暇がないかもしれない・・・
くっ・・・なんたる様か・・・

まずは,10/3-7にかけて,千葉の幕張メッセCEATEC JAPAN 2006が開催されます.
「アジア最大級の規模を誇る映像・情報・通信の国際展示会」だそうです.
確かにデカイです.
1日で見て回るには,ちょっと広すぎる.
2日あれば堪能できるけど,ちと遠い.
去年は村田製作所ムラタセイサク君のデモが素晴らしかった.
さて,今年はどんな展示があるかな?
って,そもそも行けるのかどうかが怪しい・・・

続いて,10/18-21にかけて,東京ビッグサイトWPC TOKYO 2006が開催されます.
こっちは「PC+デジタルが実現する新しいライフスタイル」がテーマですね.
CEATECは総合家電で,WPCはパソコンよりのイメージがある.
WPCの方が綺麗なお姉さんが多くて,ステージパフォーマンスも派手ですね.
いや.それは本質ではないですね.
WPC TOKYOという名前になったが,前身はWPC EXPO.
さらにその前身はWORLD PC EXPO.
どんどんと名称が変化してます.時代に即してると解釈しておきましょう.
こっちの展示会はBiz innovation 2006Security Solution 2006eドキュメントJAPAN2006が同時開催されます.
今まではWPC EXPOがてらにSSにも参加してたんですが(どっちが本業だ),今年は行けないかもしれない・・・
なんなんだ.なんなんだこの忙しさは.

とにかくです.
私は参加できない可能性が濃厚ですが,皆様におかれましては,奮ってご参加されることをお勧めします.
世界が広がりんぐですよ!

RIDGE RACERS 2 レビュー [ レビュー ]

RIDGE RACERS 2

060914_1625~0001.jpg
発売したから,発売日にゲットしてみた.
もちろん,予約特典も一緒☆
永瀬たん,萌えぇ~♪

論文を書かなくちゃいけないので,ゲームばっかりやってるわけにはいかんのだよ.
とりあえず,ざっと一通りやってみた.

ワールドツアーズはまだ3ツアーしかしてない.
まぁ・・・CLASS 1のマシンじゃねぇ・・・燃えないよ.
1周目で1位になっちゃって,後は独走とか,マジ意味わからん.
もっと後ろの車にブーストかけてくれよ.遅すぎる.
12台も走ってるけど,スタート直後には10位だしね.
2台意味ねぇぇぇ.

新モードのデュエル.1対1のガチンコバトルですね.
いや.それは希望的観測なんだけどね.
CLASS 6の車で対戦したけど,別に・・・
ガチンコバトルなんだから,遅れてたらブーストかけて付いて来いよ.
ニトロ使わなくても勝てちゃいます.
マジ意味わからん.

新モードのサバイバル.
4台でスタートして,規定順位外に落ちると失格ってヤツだね.
うん.面白そう,ちょっと期待してる.
ががが・・・
だからさぁ・・・1周目でトップになって独走じゃダメでしょ?
もっとさぁ・・・つかず離れずのドッグファイトがしたいんだよ.
しっかりしてよ.コンピュータ.

アーケードはアーケードそのままだね.
いや,厳密にはそのままじゃないけど.
チェックポイントの位置が変わってるよね?
レイブのマウンテンのチェックポイントが増えてる気がする.
気のせいかな?
いや,まぁ.チェックポイントなんて関係ないんだけどね.
圧勝劇には変わりない.

タイムアタック!
これ,孤独になるから嫌い.
別にスピード狂ではないので・・・
楽しく圧勝できればいいの!ミリ秒単位の勝負はいいの!

オプションにね,難易度って項目があったの.
もう,オレ喜んじゃって,すぐにHARDですよ.
・・・・・・
かわんないじゃんorz
ワールドツアーズのPROになれば,差が出てくるのかな?
BASICがめんどくさい・・・


結論:
ぜんぜんやりこんでないけど,飽きた.
ワイヤレス対戦がしたいので,買った人が居たら,じゃんじゃん声を掛けなさい.
全開ドリドリー!

簡単にドライバを再インストール [ サーバ運営, 記事 ]

OS再インストール後のドライバ収集を不要にする「DriverMax」 :にゅーあきばどっとこむ

お.これは便利そうだ.
研究室だと,しょっちゅう再インストールするからね.
しかも,ドライバ管理がちゃんと行われてないから,
再インストール時のドライバインストールは大変.
大抵は経験と勘でドライバを突っ込むわけだ.
だから,オレ以外の人にやらせると,上手くいかない.
定型化しないと難しいことなんです.たぶんね.

そこにきて,このツールを使えば,それを定型化できる!
なんとなく同じOSじゃないとまずいような気がするけど,誤差だよね.
これでドライババックアップを作っておけば,
新年度等で再インストールするときも楽ちんだ!

そのうち,全マシンのドライババックアップをしてもらおう.
それがいい.きっと,それがいい.

大事なものをなくさない技術 [ 記事 ]

ITmedia Biz.ID:第2回 大事な書類をなくさない技術

5つほど紹介されていますが,真新しいものはないです.残念.

研究室の利用効率が悪いのは収納が少ないからだと思うんです.
書棚が欲しい!と前々から熱望しているのだが,研究室の備品は簡単に買えないらしい.
設備投資だかなんだかに該当するらしく,研究費で買えないらしい.
研究のために必要なものなのに・・・不思議な話だ.
仮に買えたとしても,置く場所という空間リソースが足りません.
本末転倒.

ところで,大事なガジェットをなくさないための技術はちょっとためになった.
でも,実践する場面がない・・・ビジネスマンじゃないからなぁ.
学内だと,移動するにしてもたかがしれてるし,
学会に行くにしても,ノートPCのバッグだけだし・・・

あれ?結局,役に立ってない??

2006年09月13日

論文の書き方 [ 教育, 研究, 記事 ]

東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

素晴らしい!
参考になることが満載だ.
目から鱗がぼったんぼったん落ちてます.

私も修論で培った技術がありますが,足元にも及びません.
そうだよなぁ・・・こういう風に書いておかないとダメだ.
オレのメモもしっかりと形にしないと.
自分のためのメモでも,他人が読むことを想定して書くべきですね.

それにしても,これ以外のコンテンツも素晴らしい.
英語のPunctuation
英語でスピーチ・口頭発表
一日一回は目を通して熟読したい.

ネットは広大だ.

2006年09月12日

Subversionで論文管理 [ サーバ運営, 研究 ]

Subversionで論文管理
Subversion Archive
(R) Richstyles!: Subversion Eclipse Latexでどこでもドキュメント
Subversion - Saisse's Wiki

考えることはみんな同じ.
バージョン管理ツールのSubversionで論文を管理してしまおうという発想.

前々からSubversion自体は導入してみたいと思っていたのだが,それを加速させる出来事が最近あった.
それは条件付採録を修正していたときのことだ.
ボスの言うことが,コロコロ変わる.
紙媒体でやり取りをしているので,ある意味,紙媒体のバージョン管理だ.
二転三転する状況で,何度差し戻しをされたことか・・・
これをSubversionで管理していれば・・・
というわけだ.よくある日常の一風景でしょ?

Subversionの導入もさることながら,WebDAVの導入もしたい.
Apache2になったので,簡単に導入できるだろう.
論文が一息ついたらやってみようと思う.

コメントスパム対策 [ サーバ運営 ]

小粋空間: SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定)

あまりにもコメントスパムが多いので,本格的な対策を取りました.
今までは,日本語が入っていなければスパム扱いしていたんですが,
最近は日本語入りのコメントスパムが頻発しています.
困ったもんだ.

というわけで,参考にしまくってる小粋空間を今回も参考にして,コメントスパム対策です.
ガイド通りで簡単にできます.
唯一注意すべき点は,Temp Directoryの箇所でしょうか.
ディレクトリ名の末尾に必ず"/"を付けましょう.
付けなくても実害はないかもしれないけど・・・

暫く様子を見たいと思います.
そのうち,合間を見計らって,トラックバックスパム対策も施します.


200609132206追記:
絶好調です.
Captcha認証様々です.
トラックバックスパムも対策を施しましょう.そうしましょう.

ブラウザによる表示の違いを吸収するサービス [ 記事 ]

ITmedia エンタープライズ:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始

それは違うと思う.
確かに,ブラウザによって見栄えが違うことはある.
でも,どの見栄えが正しいかなんて,あなたにわかるんですか?
そのサイトのデザイナーでもないのに.

最近はブログが多いので,デザインの違いが吸収されつつあるが,
それでも凝ったデザインのサイトでは乱れが見受けられる.
本当に見栄えに拘る人たちは,サイト上に自分のデザイン環境を表明していることが多い.
例えば,ハバネロたんがかわいいこの辺とか.
と思って例を挙げようと思ったのだが,そんなに多くもないようだ.
その昔はよく見かけたのだが・・・
ブラウザによる見栄えの違いも気にする方々でしょうからね.
きっと,苦心したデザインになってるんだと思います.

閑話休題.
ちょっと,引用しますよ.

同拡張機能を組み込んだFirefoxで不自然なコンテンツであると思われるWebページを閲覧する場合、ウィンドウ右下のTouchUpWeb起動ボタンまたはメニューバーから[ツール]-[TouchUpWeb]-[サーバへ問い合わせ]と選択することで、TouchUpWebサーバに問い合わせが送信される。そのWebページを修正するためのTouchUpスクリプトがサーバのデータベースに存在していれば、その旨が表示され、[適用する]ボタンをクリックすることでTouchUpスクリプトが適用され、正しく表示されるようになる。

疑問が浮かぶ.
不自然なコンテンツとはどんなコンテンツなのだろうか?
表示が乱れたり,デザインが崩れている状態だろうか.
さらに,修正することが可能な場合,それを適用することで,正しく表示されるらしい.
この修正は誰が書くのだろうか?
もちろん,サイト管理者(デザイナー)以外は有り得ないと思うのだが,どうだろうか?
そうでない閲覧者が修正するとなるならば,何を持って正しいというのか.
文法的に正しいのか.閲覧者がそうだと思うデザインが正しいのか.
そもそも,乱れたデザインを意図している超ハイセンスデザイナーの可能性はないのか(ないだろうなぁ)

こういうアプローチは良いと思うけど,厚かましい.
自分たちの提供する修正デザインは正しいと言っている.
デザイナーの意図がわからない以上,正しいかどうかもわからない.
「異なる見栄えを提供することができる」程度にしていただきたい.
ちょっと不快感を表明してみる.

関連事項:
自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」 - GIGAZINE

2006年09月11日

エニグマ シミュレータ [ 教育, 記事 ]

ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター - GIGAZINE

第二次世界大戦にドイツ軍が使った暗号,エニグマ.
セキュリティの授業で,強力な暗号として習ったこともあるでしょう.

そのエニグマ.
授業で習ったといっても,教科書に載ってる紙資料と理論ばかり.
ちんぷんかんぷんだったことでしょう.
理論は大事です.
でも,理解することの方がもっと大事です.

そこに来て,エニグマ シミュレータ
実際に動きます.
目で見て理解することができます.
これがなかなかに素晴らしい.
造りが細かくて,高性能.

これを授業で使ったら,暗号学に興味を持つ人が5%くらいは増えるだろうか?
いや,暗号学だけではなく,セキュリティ全般に興味を持って欲しい.
興味を持つ可能性があるきっかけを提示できることは重要.
いつ何時,どんな刺激によってみんなの脳味噌がグルグル回り始めるかわからない.
可能性は最大限に.

2006年09月09日

Amazon Bookmarklet [ ソフト技術 ]

amazonの検索から飛んだ先では,前に書いたスクリプトが動かない.
それはちょっと困るので,正規表現を使った方法に見直しました.
かなりスッキリして,良いものになったと思います.

AmazonアソシエイトID入りのページを開くBookmarklet.

var assoc='yocchan440-22';
var u=document.location.href;
var asin=u.match(/[A-Z0-9]{10}/);
void(window.open('http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/'+asin+'/'+assoc));


200609102117追記:
Bookmarkletだと書いておきながら,リンクを張り忘れました.

AmazonアソシエイトID入りのページを開くBookmarklet

TeXという選択肢 [ 研究 ]

紀要論文を投稿することになっているのだが,前述の通り,Wordのテンプレートを渡された.
これとは別に,投稿原稿作成要領というものがある.
しかし,この投稿原稿作成要領というものがいけない.

投稿原稿作成要領には投稿原稿の形式が事細かに指定されている.
それこそ,英文はTimes New Romanだ,14ポイントだ,などなど.
だが,おかしいんだ.
投稿原稿作成要領それ自体が,投稿原稿の形式を守っていないんだ.
不可思議極まりない.
しかも,節や項などの見出しに対する書式が指定されていない.
事細かに形式を指定しているのに,見出しの書式を指定しないのは何故だろう.

さらに言及.
投稿原稿作成要領とWordのテンプレートを見比べると,
どう考えてもWordのテンプレートは投稿原稿作成要領に従っていない.
具体例を挙げよう.
和文表題はゴシックと指定されているが,
テンプレートでは明朝体が割り当てられている.
Abstractはゴチック(ゴシックとゴチックを使い分けてる理由がわからない)の指定だが,
Times New Romanが割り当てられている.
本文は9ポイントで書くという指定だが,テンプレートは8ポイント.
8ポイントなんて,信じられません.
そして,何がおかしいって,フォントがおかしい.
明朝体にはDF平成明朝体W5っていう標準では入っていないフォントが指定されている.
ゴシック体にはDF平成ゴシック体W5が指定されている.
結果,私の環境では両方共にMS明朝が割り当てられる.
このままカメラレディ用に紙出力を行うと・・・
テンプレート通りに作ったのに,テンプレートに従わない原稿の出来上がり♪

そこで,先人の方々はどのように原稿を書いていらっしゃったのかを調べた.
そもそも,投稿原稿作成要領とテンプレートで形式が違うため,
それはそれは大変なことになっていました.
誰一人として同じ形式の人が見当たりません.
何のための形式指定なのかがわかりません.

Wordで論文を書くという行為に,僅か一日で限界を感じていた私は,
その件とこの件を合わせて指導教員である先生にお尋ね申し上げました.
判断できないということで,紀要委員長様の指示を仰ぐことに.
結果.
「テンプレートデータで書いてください。あるいは、Texで書いても良い。」
とのこと.
Wordのテンプレートをベースに投稿原稿作成要領をミックスと判断.
形式がそれっぽく守られていればいいらしいので,TeXで書くことに決定.

早速,Wordに別れを告げて,TeXと感動の再会.
紀要の形式に合うようにスタイルをカスタマイズする.

ベースはjsarticleで,オプションにa4j,9pt,fleqn,twocolumnを指定.
上下左右の余白指定にgeometryパッケージを使用.
最終ページは2段均等に本文を振り分け,下段2段通しの余白を作れという指定なので,
balanceパッケージを使用.
その他,細々とした指定があるので,独自styを適用.

TeXという選択肢がある幸せ.
論理デザインと視覚デザインが分離されていることは,
論文を書くことだけに注力できる集中力に寄与する.

あまり美しいスタイルファイルではありませんが,
TeXで紀要を書きたいという方がいらっしゃいましたら,ご連絡下さい.
喜び勇んで提供いたします.

ぇ?まだWordで論文を書いてるんですか?
TeXを知ったら,あなたの研究者人生は,きっと一変する.

2006年09月08日

そんな事実は今頃判明する [ 研究 ]

強烈なインパクトを持つ事実を知った.
むしろ,知らなかった方が幸せシリーズに該当する事実だ.

ウチの大学はおかしい.おかしすぎる.
順序立てておかしいことを指摘しよう.

まず,修士課程(博士課程前期)だ.
厳密なところがどうなっているのか知らないが,
32単位を修得し,修士論文が受理されれば,学位授与だ.
以上だ.
噂ばかりで信用に足る情報がないのだが,
学会発表は必須ではないという情報がある.
仮にこの情報が偽だったとしても,
全国大会等の査読無学会発表1回でokだ.
査読付,国際会議,論文誌も必要としない.

しかしだ.博士課程(博士課程後期)は違う.
修得単位数は連大と旧大学院で違うので,言及しない.
このぐらいは常識の範疇だ.やって当たり前.
まず,学位論文を書くために必要な条件を満たす必要がある.
旧大学院の場合,
1. 著名な学会による論文誌一編
2. 著名な学会による国際会議等一編
が最低ラインになる.
つまり,この条件を満たすことで,学位論文を書くことができる.
間違えてはいけない.
書くことができるのだ.
その後は,公聴会等の学位審査を経て,学位授与される.

修士と比べて,この突然のギャップに驚きを隠せない.
いやしかし,博士のこれは正しいと思う.修士がおかしいのだ.
ここで安心してはならない.
これは旧大学院なのだ.
もうこの組織に入学することはできない.
現存するのは連大のみなのだ.

では,連大はどうか.
学位論文を書くために必要な条件は,
1. 著名な学会による論文誌一編
2. 論文誌一編または紀要論文一編
となったらしい(明文化された書類を未入手).
つまり,連大では国際会議の実績は学位審査に関係が無くなったのだ.
これは大きな変更である.
同じ研究内容を別の学会に送って,論文誌2本とはいかないのだ.
ということは,少なくとも2つの研究を博士課程在学中に並行させなくてはならない.

これがどういうことなのかを具体例を挙げて説明しよう.
博士課程は3年だが,学位審査には時間が掛かるもので,6ヶ月を要する.
つまり,春入学を仮定して規定の3年で学位取得を目指すならば,
D3の秋には学位論文を書くための要件を満たしていないといけない.
逆算しよう.
論文誌の採録も査読などによって,投稿から6ヶ月程度かかるものだ.
つまり,D3の春前までには論文誌投稿が必要となる.
論文誌執筆作業が3ヶ月と仮定しよう.
D2の年末までには国際会議での実績を付けておきたい.
大変残念なことに,国際会議は査読時間こそ短いが,
会期のおよそ6ヶ月前にCFPがあるのだ.
逆算すると,D2の初夏には投稿する必要がある.
国際会議に投稿する前には,自分の研究を近いコミュニティで発表し,
意見を頂いたり,議論をしたりしたいところだ.
では,研究会に投稿しようではないか.
研究会は概ね会期の3ヶ月前にCFPがある.
国際会議の執筆作業を2ヶ月,研究会の執筆作業を1ヶ月としよう.
国際会議の執筆はD2の春には開始しないといけない.
研究会の執筆はD1の年末に始めなくてはいけないことになる.
あれ?もう1本はいつ書くの??

時間は完全かつ平等に有限なリソースである.
戻りもしないし,増えもしない.

オレの視野は狭すぎた.
ウチの大学.
学部のレベルが大変なことになっちゃってる割りに,
博士の審査が厳しすぎませんか?
審査を緩くしろとは言わないけど,サポートはしっかりしろ.
おかしすぎる.

敢えて,自分が所属する学内に設置してあるサーバのブログに書いてみるテスト.


おまけ:
当研究室在籍のD3で,秋から研究生(D4)になってしまうスティーラさん曰く.
「きびしいねー.JICAでここ来てる人,みんな卒業できてないよー」
意訳「他の大学だったら3年で学位取れたのになぁ・・・」

Vista RC1 レビュー [ レビュー ]

Windows Vista RC1

VistaのRC1が公開されたようなので,もちろん乗っかります.
beta2からはアップグレードができるようだけど,
すでにpre-RC1が入ってるので,クリーンインストールです.
テスト環境は前回と同じです.

システム
特にpre-RC1とは変わりません.
なお,ビルド番号はpre-RC1の5536から,5600になってます.

パフォーマンスの情報とツール
pre-RC1では動かなかったパフォーマンス情報.
オンボードグラフィックだから,致し方ないところです.
でも,描画が遅いとは感じません.
速いマシンと比べてないからかもしれませんけどね.
重要なのは,相対評価ではなく,絶対評価.
それしか知らない幸せ.

IE7のUA
RC1インストール直後のユーザエージェント.
.NETは2と3が入ってるようです.

IE7バージョン情報
IE7のバージョン情報です.
暗号強度が256bitになってます.
研究室のXPのIE6 SP2は128bitでした.
鍵長が長いと何となくうれしい.それだけ.

Windows Media Player 11
WMP11のバージョン情報です.
別になんてことはありません.

タスクマネージャ
起動直後のタスクマネージャ.
サイドバーを表示させてます.
サイドバーは10MBくらい使うみたいですね.
平然と300MB以上のメモリを消費しますね.
別に,メモリを大量消費することが悪いわけではないですが,
スワップとのIOやキャッシュが賢ければ,きっと問題はないはず.
これは使い込んでみないと体感できないですね.

なお,ハードディスクの消費量ですが,
インストール直後でスワップ込みで7.3GB消費してます.
スワップをエクスプローラで確認する方法がわからないんですが・・・
たぶん,1024MBなので,Vistaは6.3GBくらい占有してると思います.
エクスプローラで隠しファイルや詳細表示をするのって・・・どこでやるの??


結論:
pre-RC1からの変更点はビルド番号以外に見あたらない.
なかなかいいんじゃないでしょうか.
悪くはないと思います.
それなりのマシンスペックを必要としますけど・・・

Wordで論文を書くなんて異常 [ 研究 ]

信じられない.常軌を逸している.

紀要論文の投稿規定や書式を手に入れた.
指定のフォーマットを必ず利用しなさいと書いてある.
指定のフォーマットはWord形式で配布されている.
つまり,Wordで書けと強制されている.
信じられない.

しかし,TeXで書きたいといくら叫んだところで,
投稿規定にそぐわないものは受理されないだけだ.
ここは粛々と規定に従わなくてはならないのだ.
仕方がなく,初めてWordで論文を書くことになるのです.

少しでも完成形が見えることで,オレのモチベーションは上がる.
だから,国際会議に投稿するときも,研究会に投稿するときも,
早い段階から投稿用書式を適用して書いていくのだ.
もちろん,TeXでですけどね.
今回もモチベーションを上げるために,Wordの書式に流し込んだ.

ちょっと待ってよ.
Wordは論理デザインと視覚デザインが混在している.
文章をコピー&ペーストしようとしても,視覚デザインまでコピーしようとする.
うざったすぎる.
いちいち,編集->形式を選択して貼り付け->テキスト?
はっ!バカ言っちゃいけない.
コピー&ペーストはトラックボールの2番と4番だよ.
2ステップで文章のコピー&ペーストもできないなんて,使いにくいソフトウェアだな.

もう一度言うが,Wordは論理デザインと視覚デザインが混在している.
至る所に視覚デザイン情報が散在している.
見出しは本文とフォント情報が違います.
間違えてBSやDelを押し過ぎちゃったりしまいますよね.
本文が見だし部分に行っちゃいますよね.
元に戻そうと改行しますよね.
あーあ.
なんだこれ.
しかも,編集してると見た目がすぐに見えてしまうから,
気になって気になって微調整を繰り返してしまう几帳面なボク.
集中して執筆できません!

何度も指摘するが,Wordは論理デザインと視覚デザインが混在している.
アウトラインを使って論理デザインを行ったとしても,
視覚デザインを賢く設定することができない.
どう賢くないか.
「章」よりも「節」は小さなフォントで,「節」よりも「項」は小さなフォントで.
そういった相対的な指定ができない.
フォントサイズを絶対値指定だよ.
TeXは文章全体のフォントサイズを指定したら,後は全部相対指定なんだ!
なんでそういう融通が利かないの!ぷんぷん!

もっと不満をぶちまけるぞ!
図表を挿入する位置を自らが決定しなくてはいけない.
TeXは適切な箇所に自動配置してくれますよ.
図表番号も自動で作ってくれないし・・・
しかも,その図表番号ってどうやって引用するの?
図表番号を変えたら,本文で使ってる場所を探して直すの?
節の引用も同じだよね?
いやいや.百歩譲って,それは良いとしよう.良くないけど.
参考文献を作ってくれないし,引用も手動.

極めつけを言い放つ.
オレは論文を書いているんだ.
論文を書いているんだ.
論文は図も含まれるが,大半は文章なんだ.
文章を入力するインターフェイスはなんだ?
そうだ.キーボードだ.
なんで,マウス(トラックボールだけどね)をこんなに使うんだ!
文章を打ってる気分が全くしないよ!
執筆に集中できない!


結論:
Wordで論文を書くなんて行動は異常.
Wordは論文を書くツールではない.
論文はTeXで書けばいいんです.

Wordで論文を書くのは多数派なんだよなぁ・・・
皆さんのの集中力には脱帽です.


200609080013追記:
参考になりそうなページを見つけた.
Wordで論文
なんて難解なツールなんだ・・・

2006年09月07日

Borland Turbo Explorer レビュー [ レビュー ]

Turbo Explorer Homepage Japanese

やっとダウンロードを完了したので,インストールしてみました!
本日インストールしてみたのは,Turbo C++とTurbo Delphiです.
インストール先は,実験マシン.
なので,OSはVista pre-RC1です.

Borland Turboインストール時の共通画面.
Borland Turbo
インストール要件がかなりあります.
Visual Studioみたいですね.
.NETではないソフトでも,.NETを入れる必要があります.
これはBorland Turboの共通要件のようです.

Turbo C++をインストールする直前です.
Turbo C++ インストーラ

インストール完了後のメニューです.
Turbo C++ インストール後のメニュー
Borland Developer Studio 2006の1つという扱いですね.
この位置付けは重要な意味を持っています.
詳しくは後述.

起動スプラッシュ画面.
Turbo C++ 起動スプラッシュ
無償版は36557日間有効の期限付きライセンスのようです.
100年しか使えませんね(ぉ?

起動直後のIDE画面.
Turbo C++ IDE
見慣れたBorlandのIDEですね.
見た目が同じっていうのは,結構重要だと思います.

何は無くとも,Hello, World
Hello, World on Turbo C++

コマンドラインコンパイラ.
コマンドラインコンパイラ
バージョンが5.82になってます.
Borland C++ Compilerは5.5.1なので,新しくなってますね.


続けて,Turbo Delphiを入れようと思ったのだが,以下の画面に遭遇.
インストールできるのは1製品だけ
解決の糸口はITproの記事にあったのだが,
Borland Developer Studio Professionalを使わない限り,
同一のコンピュータで同時に一つの言語しか利用できないってことらしい.
選択を迫られました.
とりあえず,今回はレビューなので,Turbo C++をサクッと消して,
Turbo Delphiを入れてみました.

Turbo Delphiをインストールする直前です.
Turbo Delphi インストーラ

インストール完了後のメニューです.
Turbo Delphi インストール後のメニュー

起動スプラッシュ画面.
Turbo Delphi 起動スプラッシュ

起動直後のIDE画面.
Turbo Delphi IDE

何は無くとも,Hello, World
Hello, World on Turbo Delphi

なお,Turbo Delphiのコマンドラインコンパイラは見当たりませんでした.
Delphi 6にはあったのになぁ・・・


結論:
テキストエディタ+コマンドラインコンパイラを使うことが多いので,
Borland C++ CompilerBorland Delphi 6 Personalの組み合わせで事足ります.
変な結論でごめんなさい.

2006年09月06日

上司への弱音の吐き方 [ 記事 ]

ツライ! でもいえない! 上司への弱音の吐き方 - @IT自分戦略研究所

あまり参考になりません.
ボクにとっては,どれもこれも当たり前のこと.

「3日で必ず好転させる弱音の吐き方」とか,
「サルでもわかる弱音の吐き方」とか,
そういう方が良かったなっと.

わかると思うけど,こういうものに定石があるなら,
あらゆる人が幸せに暮らしていると思います.

Dream Theater - Score [ 音楽 ]

Score - 20th Anniversary World Tour

amazonで予約して,本日到着!
そうだ.今日はDream Theater20周年記念ライブを収録したDVDの発売日だ.
別に,これを待つために,学校を休んだんじゃないよ?(きょろきょろ)

収録曲は以下のようになっている.

Disc One
  1. The Root of All Evil
  2. I Walk Beside You
  3. Another Won
  4. Afterlife
  5. Under A Glass Moon
  6. Innocence Faded
  7. Raise The Knife
  8. The Spirit Carries On
  9. Six Degrees Of Inner Turbulence (with The Octavarium Orchestra)
  10. Vacant (with The Octavarium Orchestra)
  11. The Answer Lies Within (with The Octavarium Orchestra)
  12. Sacrificed Sons (with The Octavarium Orchestra)
  13. Octavarium (with The Octavarium Orchestra)
  14. Metropolis (with The Octavarium Orchestra)
Disc Two
  1. The Score so Far... (20th Anniversary Documentary)
  2. Octavarium Animation
  3. Another Day
  4. The Great Debate
  5. Honor Thy Father

20周年記念ということで,Set 1はDT archives.
前身であるMajestyから,最新のOctavariumまでを演奏.
でも,Train of ThoughtFalling into Infinityからの曲は演奏されてない.
ToTからはVacantがSet 2に,Honor Thy FatherがDisc2に収録されている.
FIIからの収録曲はないが,FII時代の曲として,
スタジオアルバム未収録のRaise the Knifeが演奏されている.
一応Raise the KnifeはCleaning Out The Closetに収録されている.
Set 1にはSix Degrees of Inner Turbulenceからの演奏もないが,
Set 2で完全再現されてるし,Disc2にThe Great Debateが収録されます.

Another WonはMajesty時代の曲ながら,今聴いても遜色がない素晴らしい曲です.
しかも,ヴォーカルのJames LaBrieが絶好調!
素晴らしい演奏に,素晴らしい歌声.そして,素晴らしい会場.
FII時代からの曲としてRaise The Knifeが演奏されたのだが,
個人的な好みでいうならば,Cover My Eyesが良かった.
Raise The Knifeが選ばれたのは,きっとオフィシャルでの収録が無いからだと思う.
Cover My EyesとSpeak to Meは5 Years In A LIVEtimeに収録されてますね.
あと,The Spirit Carries Onはそろそろお腹いっぱい.
たまには,Through Her Eyesでもいいじゃないですか.

そして,肝心のSet 2のオーケストラはどうなのかと.
今までもオーケストラとの共演を果たしたビッグバンドはいくつもいます.
例えば,MetallicaS&Mだったり,ScorpionsMoment of Gloryだったりね.
MetallicaのS&Mは素晴らしかった.
ヘヴィメタルとオーケストラの共演.
完全にマッチしてた.
あれはMichael Kamenの功績が大きかったと思う.

閑話休題.
Dream Theater with The Octavarium Orchestraはどうなのか.
正直に言うと,ガッカリ.
2chではオーケストラが下手だとか,Mixが下手だとか,採譜が悪いとか,
色々と論じられてますが,ダメなものはダメ.
リリースされてるんだから,これが完成品.
Overtureはまだ良かった.
迫力がなかったけど,オーケストラの雰囲気は出ていた.
しかし,War Inside My Headの出だしは全然ダメ.
テンポが速すぎるのか,弦楽器が全然付いて来れてない.
Losing Time/Grand Finaleでは,また存在感があった.
要するに,オーケストラ向けの部分では存在感があるけど,
ヘヴィな曲では存在感が全然ない,というかマッチしない.
残念でなりません.
でも,Octavariumはなかなか良かったと思います.
カッコ良かった.

Disc2は軽くレビュー.
ドキュメンタリはしっかり見よう!バンドの歴史だ.
Octavarium Animationは良くできてると思う.
最早,Jordan Rudessが常軌を逸した動きをしてますけどね.
最後の方で,謎の生物が出てくるけど,あれはタコだよね?
octopusだもんね・・・でも,イカに見える.
ライブが3曲収録されてるけど,オフィシャルリリースだからって,
格段に良い映像になるわけではないようですね.ちょっと残念.


以上,まだ1回流し見しただけなんで,ファーストインプレッションです!
Set 2を酷評してる気がしないこともないですが,マストアイテムです.
絶対に買いましょう.

BorlandのTurbo復活 [ 記事 ]

ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始 - GIGAZINE

BorlandのTurboブランドが復活した.
復活しただけではなく,無料提供開始ときたもんだ.
各種日本語版もきっちり準備されてます.感動.

早速入手するべくアクセスしたのですが,
「サーバーが見つかりません」っていうよく見かける悲しいメッセージ.
世界中のみんなに愛されすぎて落ちちゃったね!

私はBorlandのコンパイラを愛用しています.
えぇ.その昔は貧乏学生でした.今もだけど.
Borland C++ CompilerDelphi 6 Personalはそんな私を力強く支え続けました.
今でこそMicrosoftがVisual Studio 2005 Express Editionを無償提供してるけど,
今さらMS製に乗り換える必要性もない.
だって,大規模なソフトを作るわけでもないし,
使い慣れたツールが良いよねって感じ.

サーバにアクセスできるようになったら落としてみます.
そして,時間ができたらレビューしますね.

2006年09月05日

Let's noteのバッテリー交換 [ 記事 ]

パナソニック、Let'snote W4Gのバッテリを無償交換

対象商品だったので,早速交換してみました.
手続はオンラインから直接できなかったので,オペレータから.
オペレータの対応は丁寧でした.サポートのあるべき姿.
石油ファンヒータの時もそうだけど,サポートはなかなかいいんじゃん?

交換の手順は配送業者が換えのバッテリーを持ってくるので,
その場で交換して,古いバッテリーを配送業者が持って帰る仕組み.
配送業者さんはただ荷物を届けるだけではないのですね.

で,先ほど配送業者が来ました.
日通航空でした.
日通のペリカン便とは違うのかな?
違うんだよな.会社名が違うしな.

バッテリー交換はスムーズに終わりました.
別になんてことはない.
バッテリー以外に詫び状とインナーバックが同梱されてました.
060905_1049~0001.jpg
インナーバックはマイレッツ倶楽部を確認したけど,見当たらない.
限定品かな?限定品かな?
ヤフオクで売れるかな?(売らないけど)

結論:
パナのサポート対応はなかなかいい.

携帯3社間で絵文字互換 [ 記事 ]

KDDI 会社情報: ニュースリリース > 絵文字互換サービスの提供開始について

おっと!忘れてました.
auは本日から対応ですね.
docomoからの絵文字は7/12に実施済みで,受信も確認済みです.
vodafoneからのは試す相手がいないので未テスト.
ちなみに,vodafoneはだいぶ前から対応してたらしい.よく知らないけど.

auの絵文字が他社携帯でどのように表示されるのか気になります.
今すぐ試したいけど,気付くのが遅かったね.
この時間にメールを送るのは気が引けます.
0時台ならまだねぇ・・・

夜が明けたら送ってみよう.

2006年09月04日

2006年度末の予定 [ 研究 ]

どうもあれがこれでそれになったので,学位最優先の戦略に決定.
本年度中に投稿予定だった国際2本がキャンセルになりました.
替わって,国内研究会等への投稿をすることになりました.
現状での参加候補.有力な順に列挙.

  1. IPSJ69 2007/03/06-08 早稲田大学 大久保キャンパス
  2. CSEC35 2006/12/08 東京工科大学
  3. SCIS2007 2007/01/23-26 ユトレヒト(ハウステンボス)
  4. SITA2006 2006/11/28-12/01 函館

投稿予定のネタは以下の2つ.

  1. 属性情報と属性認証のアレ
  2. タグクラウドというアプローチのアレ

ドクターストップかドクターゲットまで疾走しろ!

ネットワーク障害報告 [ サーバ運営 ]

2006年9月3日正午頃から,研究室内ネットワーク全体が,
外部ネットワークに接続できない状態でした.

2006年9月4日11時頃に復旧させましたが,原因不明です.
困ってしまって,にゃんにゃんにゃにゃーん,にゃんにゃんにゃにゃーん.

2006年09月02日

Let's note,お前もか [ 記事 ]

パナソニック、Let'snote W4Gのバッテリを無償交換

いや.違いますけどね.

私の手元にもW4Gが居ます.
チェックしてみました.

品番:CF-W4GW9AXR
製造番号:5DKRA01329

ボクのW4G
どうみても対象商品です.
本当にありがとうございます.
でも,バッテリー交換を申し込むと「対象外の製品です」と表示されます.
全く意味不明です.
ニュースリリースが間違ってるのか,判別プログラムが間違ってるのか.
どっちにしても,明日はサポートにお電話しないとね!


200609021200追記:
対象商品でした.
9/5に交換のためのバッテリーが届きます.
その時に,新バッテリーと旧バッテリーを交換して,
運送業者に手渡すという手順.
最近の運送業者は高度な業務をこなすのう・・・

2006年09月01日

D2は地獄 [ 研究 ]

D2は地獄だ.間違いなく地獄だ.
D2を生き抜く精神力と体力と根気と閃きが備わっていないとだめだ.
常軌を逸しているとしか思えない.
D2ってみんなこんな感じなんでしょ?
そうだっていいなさい.

そんなボクのD2な予定表・最新バージョン.

4月:国際会議にお出かけ
5月:論文誌特集号に投稿
6月:嵐の前の静けさ
7月:英文論文誌投稿
8月:条件付採録による再投稿(合宿なんて論外)
9月:博論中間と紀要論文緊急投稿(←今ここ)
10月:国際会議投稿準備(投稿できなくなる疑惑)
11月:博論中間と国際会議投稿準備(上記と別件,投稿できなくなる疑惑あり)
12月:IPSJ69または研究会投稿準備

何故,この時期になって学位取得条件が明確化したのだろう.
何故,従来の学位取得条件とは違うのだろう.
何故,無理矢理に連大一期生として放り込まれたのに,不利な条件下の矢面に立たされているのだろう.

オレは情報系だからいいけど,実験系の人たちは完全にアウトじゃない?
連大全体を見ても,実験系の方が多そうだしなぁ・・・
「連大一期生の学位取得者は居ませんでした!」とか,現実味を帯びすぎ.
連大なんて組織を作り上げて,一体何がしたかったの?

Vista pre-RC1 レビュー [ レビュー ]

ヘタレ系DのBlog: Windows Vista pre-RC1

早速,研究室のマシンに入れてみました.
β2はXP Proにアップグレードで入れたのだが,今回はクリーンインストール.
テスト環境は,以下のスペック.

CPU: Celeron-M 370 (1.5GHz, L2=1MB)
Memory: A-DATA DDR2-533 256MB*2
Mother: MSI MS-9625 (i915GM)
Video: Intel GMA 900 (on board)
HDD: HGST HDS728080PLA380 (80GB 7200rpm S-ATA II)

Vista pre-RC1 build5536
ビルドは5536です.
各所で言われているように,多少軽くなったような気がします.
インストールはβ2に比べて,格段に速くなったと思います.

デバイスマネージャ
インストール直後のデバイスマネージャ.
全て認識しています.素晴らしい.
β2をクリーンインストールしたことはないので,β2のドライバ認識率と比べることができません.
中途半端なレビューだ.

システム
システムの表示はこんな感じ.
Windows Vista Ultimateだそうだ.
家庭用では最上位のはず.
これより下のクラスには,Home PremiumとHome Basicがある.
それぞれがどう違うのかと訊かれても,オレにはわかりません.
それなりの記事を参照してくださいm(__)m
なお,パフォーマンス評価ツールはエラーで動きません.
なんでだかわかりません!
ドライバの問題だと思うけど,全部標準ドライバだしなぁ・・・

タスクマネージャ
起動直後・・・でもないけど,タスクマネージャ.
メモリはあるだけあれば,幸せになりそうです.
512MBでも,忍耐力があれば何とかなりそうです.常用には向かないかもね.

ところで,ゲームがいっぱい入ってるんです.
その中のインクボールにはまりました.
XP Tabletに付属してたゲームらしい.
なかなか面白いぞ!病みつきだぞ!