メイン

レビュー アーカイブ

2007年12月10日

C How to Program

月曜アドプロの指定教科書です.
Amazonでも,2ch Booksでも,比較的高評価です.
ただ,誤訳なのか,原著からして間違っているのか分からない誤りがあったり,
そもそも完全に間違っているだろうという間違いもあり,素直にオススメできない.
特に,今回の授業で取り扱った範囲に含まれる問題はかなり重症だった.

問題になったのは11.6~11.9までのランダムアクセスファイルの話.
まず,一番最初に問題になったのは11.8節のリスト11.6だ.


#include <stdio.h>

struct clientData {
int acctNum;
char lastName[15];
char firstName[10];
float balance;
};

main()
{
struct clientData client;
FILE *cfPtr;

if((cfPtr=fopen("credit.dat","r+"))==NULL)
printf("ファイルをオープンできません\n");
else {
printf("顧客の口座番号(1-100)を入力してください(0を入力すると終了)\n? ");
scanf("%d",&client.acctNum);

while(client.acctNum!=0){
printf("名字,名前,取引残高を入力してください\n? ");
scanf("%s%s%f", &client.lastName, &client.firstName, &client.balance);
fseek(cfPtr, (client.acctNum-1)*sizeof(struct clientData),SEEK_SET);
fwrite(&client, sizeof (struct clientData),1,cfPtr);
printf("口座番号を入力してください\n? ");
scanf("%d",&client.acctNum);
}
}
fclose(cfPtr);
return 0;
}

このリストには解さないコードが含まれている.
評価用の小さなコードを下に示す.


#include <stdio.h>
void main(void)
{
    char a[2];
    printf("%p %p %p\n",&a,a,&a[0]);
}

この3つは同じアドレスを示す.
後ろの2つが同じアドレスを示すことは明らかですが,1番目の指し方が分かりません.
先生とTAで話し合った結果,結局分かりませんでした.
これ.何故に同じアドレスを示すのか分かる方,いらっしゃいませんか?
コメント下さい.


そして,本題の議論は11.9節のリスト11.8にある.


#include <stdio.h>

struct clientData {
int acctNum;
char lastName[15];
char firstName[10];
float balance;
};

main()
{
struct clientData client;
FILE *cfPtr;

if((cfPtr=fopen("credit.dat","r"))==NULL)
printf("ファイルをオープンできません\n");
else {
printf("%-12s%-16s%-11s%8s\n","口座番号","苗字","名前","取引残高");

while(!feof(cfPtr)){
fread(&client,sizeof(struct clientData),1,cfPtr);
if(client.acctNum!=0)
printf("%-12d%-16s%-11s%8.2f\n",
client.acctNum,client.lastName,
client.firstName,client.balance);
}
}
fclose(cfPtr);
return 0;
}

このコードが良くない.
20行目のfeofの取り扱いが良くない.
大変残念なことに,Language C FAQに書かれてしまうくらいに良くない.
テキストの通りにテストを行っていくと,この問題には気づかないのだが,
前節のリスト11.6において,口座番号100番にデータを格納してしまうと,
リスト11.8における出力で,100番のデータが2回表示される.

これは真っ当な動作であり,コードが悪い.
feof(cfPtr)はcfPtrがEOFに達しているかどうかを返す.
よって,100番目のデータを読み出した時点で,cfPtrはEOFではなく,
101番目を読みに行って,読めなくて,EOFとなるのだ.
その際,freadは行われないので,clientは上書きされず,100番目のデータがそのまま残っている.
よって,この動作は至極当然の結果なのだ.

これに対する修正コードは先生との議論の結果,以下のように決まった.


if (1==fread(&client, sizeof(struct clientData), 1, cfPtr)
    && client.acctNum != 0)

大変に初歩的なミスで,がっかりを禁じ得ない.


また,これらの一連のコードはさらなる問題を含んでいる.
実習中にハッと気がついて,急いでテストコードで検証したのだが,予想通りの結果だった.
構造体を組んで固定長にして,ランダムアクセスを実現しているのだが,
fopenのオープンモードが"r"だったり,"r+"だったり,"w"だったりと,明らかにテキストモード.
そのため,windows環境においては,0x0Aを出力しようとすると,親切丁寧に0x0D 0x0Aに置き換えてくれます.
わーお!親切!(反語)
よって,ここはバイナリモードにしておかないとまずいのです.

これはamazonのカスタマレビューにも書かれており,全くその通りである.

windows 環境で使う人に注意。
この本では,ランダムアクセスファイルの処理で,ファイルをテキストモードで扱っています。
これは windows ではまずいです。
unix 系では テキストモードもバイナリモードも同じです。しかし,windows では扱いが違うのです。
だから,ランダムアクセスファイルを使うときは,wb, rb+ などのオプションで読まないといけません。
おそらく,著者がUNIX系をもっぱら使う人なのではないか……と思います。

参考になりすぎたので,「参考になりましたか?」に「はい」と投票しておいた.
いや.実際には知っている情報だから,参考にはならなかったけど・・・


というように,どうにもこのテキストには腑に落ちないコードが散在しています.
重箱の隅を突っつく感じですが,typedefを扱ったのに,相変わらずstruct~って書くし,
sizeof演算子は変数ではなく型にかけるし(どちらも正しいが,オレは変数にかける),
for(i=1;i<=100;i++)とか気持ち悪いし,
main()という宣言も個人的には許せない(int main(void)だろう)し・・・


このテキストは2006年5月に初版11刷となっている.
原著の第2版をベースにしているらしく,原著最新版では正しいコードになっているのかも知れない.
原著最新版は第5版のようだ.
最早,別の本のような気もするが・・・
何となく,原著が欲しいなぁって思った今日この頃.


関連:
ヘタレ系DのBlog: 謎の水平グラデバグを解明

2007年12月05日

Just Right!3

「博士論文の校正のため」という名目で,JustSystems社のJust Right!3を買ってもらった.
今日,学校に登校したら置いてあったので,早速インストールしてみた.
そして,試しに博論を校正してみた.

!!!!!!!!!!!!!!!

ものすごい数の表記揺れが検出されました.
見なかったことにします.
ショックで寝込みそうですorz

2007年11月28日

MG法の追実験2回目

新しい実験試料が準備されたので,MG法の追実験2回目を行った.

理論
省略.


実験目的
新しい試料を用いて,メントスガイザー現象が観測できるかを確認する.


実験器材
・メントス(パイナップル味,メロン味)
・ペプシ NEX 1.5l 常温保管品
・コカ・コーラ ZERO 1.5l 常温保管品


実験方法
炭酸力を測定するため,背面壁に測定用スケールを準備した.
071127_scale.jpg
ペットボトルの口を0MG基点とし,50MG毎に目盛を準備した.
撮影カメラは約130MG水平に固定した.


実験条件
2007年11月27日(火) 午後4時
神奈川県内某所某建築物屋上
天候:曇り 気温:寒い 湿度:乾燥気味


実験1(試料:ペプシ NEX)
071127_vsNEX.jpg
実験映像(2.81MB,22秒,DivX6.7)


考察1
映像から140MGと推定される.
ペプシNEXでもメントスガイザー現象は観測されることが確認された.


実験2(試料:コカ・コーラ ZERO)
071127_vsZERO.jpg
実験映像(2.87MB,23秒,DivX6.7)


考察2
衝撃的な威力である.
想定されていた150MGラインを軽々と超えていった.
目視による観察に依れば,200MGをも超えていた.
当初,200MGラインの設置は検討されたが,実際には設置されなかった.
観測態勢が不十分であり,観測は失敗したと言える.


考察3
成分からではZEROノーカロリーの違いが分からない.
しかしながら,ZEROの製品特性には以下のように書かれている.

コカ・コーラ本来のしっかりした味わいと、シャープで力強い炭酸の刺激はそのままに糖分ゼロを実現しました。

と書かれていることから,炭酸力に自信ありと見受けられる.
また,Wikipediaによれば,アスパルテームとメントスガイザーの関係が指摘されており,
糖分ゼロであることもZEROの強さを裏付けているものと思われる.

実験結果が正確であるとするならば,ペプシNEXは炭酸が弱いという報告もあり,
炭酸とアスパルテームが炭酸力の強さに影響を与えていることは間違いなさそうだ.
上質のメントスガイザー現象は強炭酸とアスパルテームによって,実現されるものと思われる.

コカ・コーラや三ツ矢サイダーにはアスパルテームが添加されていない点も見逃せない.
この2試料においても,メントスガイザー現象は観測されている.
そのため,アスパルテームはメントスガイザー現象に必要な要素とは言えない.
しかしながら,アスパルテームが添加されているZEROやNEXなどが高炭酸力を記録していることから,
アスパルテームは炭酸力を強化するドーピング剤の位置付けであると思われる.

今後は炭酸ドープ,アスパルテームドープなどの現象強化実験を行い,
それぞれの炭酸力に対する影響度を検証したい.


結論
今までの実験結果を総合すると,各試料の炭酸力は以下のように位置付けられる.

コカ・コーラ ZERO(200MG超)
ノーカロリー コカ・コーラ(推定150MG)
ペプシ NEX(140MG)
三ツ矢サイダー(推定130MG)
コカ・コーラ(未測定)

実験結果から,現状においてはZEROが最も炭酸力があると言えるだろう.


謝辞
実験試料を提供してくださった山本先生および山本研究室に感謝いたします.


注釈
実験試料は後でスタッフがおいしくいただきました.
実験現場は後でスタッフが片付けました.


続きを読む "MG法の追実験2回目" »

2007年11月23日

MG法の追実験

前回の反省を踏まえ,早くもMG法の追実験を行った.

CA390365.JPG


理論
省略.


実験目的
前回の反省を踏まえ,本格的なメントスガイザー現象を観測する.


実験器材
・メントス(グレープ味,ストロベリー味)
・コーラ(ノーカロリー コカ・コーラ 1.5l 常温保管品)
・強炭酸(三ツ矢サイダー 1.5l 常温保管品)


実験方法
省略.


実験条件
2007年11月22日(月) 午後3時20分
神奈川県内某所某建築物屋上
天候:晴れ 気温:寒い 湿度:乾燥気味


実験1(試料:ノーカロリー コカ・コーラ)
071122_vsNoCalorie.jpg
実験映像(3.44MB,35秒,DivX6.7)


考察1
これはメントスガイザー現象と認められる.
前回とは比べものにならない反応速度で,フレーム外まで飛び出してしまった.
推定150cmまで吹き上がったと思われる.
我々はこれらを炭酸力と定義し,炭酸飲料の1つの指標とすることを提案する.
今回は150MG(MGは炭酸力を示す単位で,1MGは1cm吹き上がる炭酸力)であると推定される.
今回の実験では正確な測定ができなかった.
また,気温・液温の測定も行っておらず,正確な炭酸力を公表することはできない.

今回の実験ではこのようなメントスガイザー現象を観測することができたが,
前回の実験から2つの変更が行われた.
1. ノーマル コカ・コーラからノーカロリー コカ・コーラへの変更
2. 冷蔵保管品から常温保管品への変更
そのため,どの変更がどれ程の影響を与えているかが,測定され得ない.
実験方法としては不適切だが,「本格的なメントスガイザー現象を観測する」とした
今回の実験目的を考えれば,十分であるものと思われる.


実験2(試料:三ツ矢サイダー)
071122_vsMitsuyaCider.jpg
実験映像(2.42MB,25秒,DivX6.7)


考察2
三ツ矢サイダーによっても,ノーカロリー コカ・コーラと同様のメントスガイザー現象を観測できた.
三ツ矢サイダーはペットボトルの形状がノーカロリー コカ・コーラとは異なるため,
メントス投入から反応開始までの時間が短く,吹き出し速度も速かった.
そのため,投入したはずのメントスが吹き出し速度に負け,押し出されてしまう現象が観測された.
映像にも,3粒のメントスが噴出している様子が記録されている.
この結果から,今回の実験では三ツ矢サイダーの本領は発揮されていないものと思われる.
今後はメントス強制射出装置の開発が必要になるものと思われる.
なお,三ツ矢サイダーの炭酸力は130MG程度と推測される.


結論
本格的なメントスガイザー現象を観測した.
今後はNEXゼロの参戦が期待される.


謝辞
実験試料を提供してくださった山本先生および山本研究室に感謝いたします.


注釈
炭酸力の単位であるMGはメントスガイザーと呼ぶ.
MもGもそれぞれにSI単位系接頭語のM(mega)とG(giga)ではないことに注意されたい.
実験試料は後でスタッフがおいしくいただきました.
実験後のノーカロリーの不味さは異常.
三ツ矢サイダーはそれなりにおいしかった.


続きを読む "MG法の追実験" »

2007年11月20日

基礎化学実験~MG法の検証実験

I have a dream today.

Martin Luther King, Jr.

私にはいくつかの達し得ていない夢がある.

・ガード下で呑む
・屋台のおでん屋で呑む
・樹木系の果物(柑橘類を除く)を育てる
・etc. etc. etc.

私にはいくつかのやっておきたい実験がある.
社会人になったら,きっとできない.
学生である今なら許される(と強く信じている).
今回はその内の1つである,MG法の検証実験を行ってみた.


理論

ペットボトルに入ったコーラ の中にメントス数粒を一度に投入すると、急激に炭酸が反応を起こし、中身が一気に数mの高さまで吹き上がるという現象をメントスガイザーと呼ぶ。

メントス - Wikipedia


実験目的
嘘っぽいので,本当なのかを身をもって検証する.


実験器材
・メントス(ミント味)
・コーラ(コカコーラ500ml)


実験方法
1. 他人に迷惑が掛からない場所に移動する(室内は危険)
2. コーラを静かに置き,のふたを開ける
3. コーラにメントスを数粒投入する
4. 観察する


実験条件
2007年11月19日(月) 午後3時
神奈川県内某所某建築物屋上
天候:曇り 気温:寒い 湿度:乾燥気味


実験
071119_vs500ml.jpg
実験映像(1.76MB,24秒,DivX6.7)


考察
ペットボトルが500mlであることを考慮し,メントスを2粒投入した.
結果は映像に記録されているとおりで,ガッカリとしか言いようがない.
500ml中に封入されている二酸化炭素など,その程度であると言えよう.


続きを読む "基礎化学実験~MG法の検証実験" »

2007年11月19日

もやしもん

諸兄らは「もやしもん」をご存じであろうか.
ノイタミナ枠で放送中の醸しアニメーションだ.
もう既に半分以上終わっているのだが・・・そこは気にしないでいただきたい.

美大と言えば,ハチミツとクローバー
音大と言えば,のだめカンタービレ
そして,農大と言えば,もやしもんだ.
全てノイタミナの手によるものだ.
なお,原作はイブニングに連載されているらしく,コミックは5巻まで発売されている.
Amazon.co.jp: もやしもん 1
Amazon.co.jp: もやしもん 2
Amazon.co.jp: もやしもん 3
Amazon.co.jp: もやしもん 4
Amazon.co.jp: もやしもん 5
安心して欲しい.
全て一括発送で送料無料だ.
くれぐれも分割配送には注意されたい.

閑話休題.
もやしもんとはどういう話なのか.
Wikipediaに要約を期待するならば,

「某農業大学」に入学した主人公は、「菌やウイルスの存在」を知覚し、会話する事ができるという不思議な能力を持っていた。彼は、菌やウイルスに関する様々な騒動に巻き込まれていく。

まぁ.菌が見えるというSF(すこしふしぎ)な設定の大学物語だ.


もやしもんは実に勉強になる.
実学だ.
やはり,オレは農学にこそ向いている.そうに違いない.
今こそ大学を辞めて,東農大の門戸を叩くときではないのか.
樹教授をはじめ,登場人物の発言が素晴らしい.

樹慶蔵

そこで僕は生物の全てを学ぶ学問である農学をして惑星の地球化にアプローチしたいんだ.

もやしもん第3話「菌でかもすぞ!」より~樹慶蔵

ですよね!
全ての学問は農学に行き着くんです.
老後は家庭菜園でしょ?
自給自足の生活はロハスだともてはやされる.
結局,人間は原点に立ち戻らねばならないのではないか.

日吉菊二

日本の名が付いた酒を日本人は美味いと思わず,ワインやビールが大好きじゃ.日本人が美味いと思っていないその酒は,海を越え,Japanease Sakeとして面白がられている.

もやしもん第5話「怪奇!菌オバケ」より~日吉菊二

そうだ!そうだ!
何故,日本人なのに日本酒を呑まない?
何故,日本人なのに日本酒を誇らない?
美味い日本酒なんて,ゴロゴロあるのに・・・
なんたる不幸せ.

要は日本人はイッキ飲みや「オレの酒が飲めんのか」等,妙な習慣が一般化していて街で酩酊する人間に寛大になっている.しかし欧米では,たとえ親友であろうと,酒に飲まれるような事を社交の場で行えば,社会的に葬られるほどの制裁を与えられる.

もやしもん第3巻第26話「DRC」より~樹慶蔵

だから,オレが酩酊したり,泥酔したりしても,社会的に抹殺されてはいない.
それが日本という国であり,習慣なのだ.
分かるだろう.
酔っぱらうのは仕方がないのだ.
習慣なんだもん.

人間が造る酒の頂点はやはり,世界で唯一,並行複発酵という奇跡の術を駆使する日本酒であると,僕は言いたい.(中略)そんな中,とある種類の酒が日本酒のような姿をして,毎年3万klほど安定生産され,売り出され続けている.合成清酒だ.

もやしもん第3巻第30話「とある初夏の日」より~樹慶蔵

そうだ!そうだ!
合成酒は日本酒じゃねーぞ!醸すぞ!ゴルァ!
いや.まぁ.呑んだこと無いけど・・・


まとめ:
オレは日本酒が好き!
安い酒をガブガブ呑むよりも,高い酒を愛でるように味わいたい!
オレは農業が好き!
田植えも,稲刈りも,土いじりも,かなり好き!(腰が痛いけどorz

ビールやワインもいいけど,とりあえず日本酒を呑んどけ.
日本の料理には日本の酒が合う.

ウィ!ラブッ!!日本酒!!!

2007年11月13日

第40回東京モーターショー2007 参加報告

10月26日から11月11日まで幕張メッセで開催されていた第40回東京モーターショー2007に,11月7日に参加してきた.

071107_CA390286.jpg

例によって例の如く,写真を交えながら,紹介.


続きを読む "第40回東京モーターショー2007 参加報告" »

2007年11月03日

XBOX360 + AC6

エースコンバット6の発売に合わせて,XBOX360バリューパックを購入した.
CA390284.JPG
このバリューパック版はHDMI端子が追加されているわけだが,どうやらFalconらしい.
あまり期待していなかっただけに,新型なのは嬉しい.
ただ,相変わらずドライブは五月蠅いですよ.どうにかしてくださいorz


で.発売日は奈良にいて,翌日も帰宅したのは日付変更間際だったので,実質的に発売から2日遅れで始めました.
っていうか,体験版がでてたから,かなり出遅れている感.

昨日の深夜からキャンペーンモードを始めました.
XBOX360のコントローラに慣れて無くて,減速するシーンで,左ヨーしてみたり,
マップ切替えでボタンを押し込み続けてたり・・・
操作がちょっと変わったから,なかなか慣れませんorz
そして,相変わらずアナログスティックの操作が下手すぎて,ワロスw
オレ・・・新作になるにつれて下手になってるw
オンライン対戦をやってみたけど,逃げるのが精一杯だったのは秘密☆

それにしてもオンライン対戦すげーな.
あんなに快適に動くなんて・・・
こりゃぁ寝不足の日々が続きそうだぜぇ.

2007年10月23日

Official Bootleg 第5弾 到着

昼飯を食べていたら,Dream TheaterOfficial Bootleg 第5弾が送られてきた.

CA390198.JPG

左上から順番に,
Bucharest - Romania 7/4/02 - Live Series
Falling Into Infinity Demos - Demo Series
New York City 3/4/93 - Live Series
Liquid Trio Experiment - Spontaneous Combustion(これはOfficial Bootlegじゃない)
Made in Japan - Covers Series

LTEはOfficial Bootlegじゃないです.
昨日届いたので,一緒に撮影に加えてみただけ.
某所でかなり酷評されてたけどw


現在,Romaniaを鑑賞中.
たぶん,TVソースと思われ.
bootlegで流れたものよりはジェネレーションが若いようで,画質音質は良いね.
注文時には気がつかなかったけど,romaniaのbonus featuresが素晴らしい.
02ツアーのmexico公演が収録されてる.Master of Puppetsは必見だね.
それから,9 Degreesも収録されてて,地味に嬉しい.


200710232114追記:
romaniaの前半はTVソースだけど,後半はオリジナルかな?
と思ったけど,もしかすると全部オリジナルソースなのかも.
bootleg版が見当たらないから検証できないよ><
bonusのmexicoは映像が悪かったけど,貴重な映像ですよ.うんうん.

2007年10月20日

CIT2007の思い出 総括

071016_PAP_0047.jpg
071016_PAP_0002.jpg

CIT2007の思い出を写真と共にご紹介.


続きを読む "CIT2007の思い出 総括" »

2007年10月14日

熊澤酒造オクトーバーフェスト

先週に引き続き,別のオクトーバーフェストに参加してきた.
今週はビール頒布会に2期連続で参加中熊澤酒造だ.

CA390168.JPG

今年は昨年と違い,参加費500円で,飲み物や食事は1チケット350円~という仕組み
去年は時間制限が付いていたものの,食べ放題飲み放題だったから,すごい混みようだったね.
今年はチケット制の影響か,土曜日だった影響かはわからないが,そんなに混んでいなかった.
混んでいなかったお陰で,天青店内の席を確保できました.よかったぁ.
なお,入場に際しては,参加証代わりのラベルを見えるところに貼ります.
店員「見えるところに貼ってください」
オレ「きょろきょろ(おでこに貼ろうとする)」
店員「服で結構ですよ」
マジKY.
CA390180.JPG

さて,呑みます.
まず1杯目はもちろんオクトーバーフェスト!
CA390169.JPG
食事は前菜3種盛り合わせ.右がチケット.
やっぱり,樽生で呑むオクトーバーフェストは格別だぜぇ!
自宅に全く同じものがあるのは,気のせいの方向で.
CA390163.JPG

どんどん行くぜ!2杯目!
湘南リーベ!
CA390170.JPG
黒ビールが苦手なオレも,湘南リーベは呑めるぜぇ!
この美味さは異常.
これを呑んだら,他の黒ビールなんて,とてもとても.

天青ではライブ演奏も行われるんです.
今日は3組が演奏してました.
写真を載せますね.

R&RバンドのThe Coldriver Brothers Band(寒川兄弟楽団).
CA390171.JPG
ジャズバンドの三日Boyz&Girls.
CA390173.JPG
ピアニストの野渡恵子.
CA390178.JPG

CBBは2回見れました.
1回目の曲目は知らないのばっかり(もしくはちゃんと聴いてないw)だったけど,2回目は知ってる曲が多かった.
The Rolling StonesのJumpin' Jack FlashとThe BeatlesのBack in the U.S.S.R..
Back in the U.S.S.R.は録画してみた
知ってる曲はいいぜぇ!
三日B&Gのルパンのテーマも知ってるぜぇ?
ピアノはほとんど知ってたぜ?覚えてないけど(ぇ

さて,3杯目.
ライススパークリングワインのさざなみ.
CA390172.JPG
スパークリングワインをジョッキで呑むって,どんだけーw
しかも,チケット1枚なので,350円w
どんだけサービス精神が旺盛なんだw
アルコール度数が8.5%で,地味にきつかったのは秘密☆

4杯目!湘南ルビー.
CA390174.JPG

5杯目!湘南ビター!
CA390177.JPG

石釜焼きピッツァも食べた!
CA390179.JPG

最後に,再度オクトーバーフェストを呑んで,終了☆


今年の熊澤酒造オクトーバーフェストも楽しかったぜぇ!
チケット方式はなかなか良いので,来年もこんな感じが良いなぁ.
参加できるかどうかは知らないけど.


蛇足.
メイド店員がいた.
CA390176.JPG


200710141314追記:
持ち帰った資料に生演奏情報があったので,追記・修正しました.

2007年10月13日

厚木駅が改善した件の報告

以前,厚木駅におけるSuica/PASMOの乗換/乗車の問題を取り上げた
本日,厚木駅を利用する機会があったので,確認してきた.
結果から言えば,超絶的に改善されていた.
相当数の苦情があったものと思われる.

CA390167.JPG
改善されている.
七面倒くさい条件が書かれておらず,とにかくタッチしろと言っている.
これは正しい誘導である.
乗換でも下車でも乗車でも,とにかくゲートを通るSuica/PASMOユーザはタッチの必要がある.
この表現ならば,誤解は生じない.

CA390166.JPG
ゲートにおける簡易改札の設置も及第点だ.
以前のように,端に設置しているだけだと,気付かない可能性が高いが,
このように両側に設置してあれば,十分であろう.
なお,写真左側にも見えるように,「タッチしろ」という注意喚起が各所に見られる.
移行期においては,お節介なぐらいに掲示しても良いと思う.GJだ.

なお,音声案内で,
・乗換の客
・厚木で下車の客
はタッチをしろと常時放送していた.
これは良くない.
Suica/PASMOユーザはゲート通過の際に,「必ずタッチしろ」と言えばいいだけだ.
余計なことを言うと,利用者は戸惑う.
簡素で明確に述べればいい.
もう1歩ではないか.


まとめ
相当に苦情があったのだろう.
苦情はなくとも,精算ミスの処理が大量に発生したのかもしれない.
よく分からないが,改善していることは間違いなし.GJ.
音声案内はもう1歩なので,是非簡素にまとめて欲しい.

2007年10月07日

横浜オクトーバーフェスト2007

9月28日から10月8日まで横浜の赤レンガ倉庫で開催されていた横浜オクトーバーフェスト2007

当初は9月30日に行く予定だったのだが,天候不良により延期.
天候が回復した10月7日に参加してきました!
ガツガツ呑んじゃうんだからねっ!

馬車道駅6番出口に11時集合.
具体的な参加者を知らずに集まる辺りが,恐ろしい.
遅刻組がちらほらで,3人集まったので,会場に行ってみた.

席を確保しつつ,まずは1杯目
CA390133.JPG
オレはこれを呑むためにやってきた.
Franziskaner Hefe Weisbier Gold
相変わらず,安定した美味さです.言うことなし♪

11時開場で,到着したのが11時10分頃.
そんな開場直後の会場の様子.
CA390134.JPG
こんな状態.空いてる.座り放題.
なお,テント内は大混雑してます.
きっと,スタートダッシュを決めた集団と思われますね.

その後の13時ちょっと前の同じ画角.
CA390138.JPG
人増えすぎw
あっという間に大混雑ですよ.
トイレもソーセージもビールも行列ができすぎ.
それにしても,開場直後に来ないなんて,気合いが中途半端すぎだぜ.
こんな時間に来て「空いてないねー」とか,甘過ぎ.
もっとオクトーバーフェスって!

遅刻組の1名が呼んでない1名を連れて参ったよ.
けっ!オレが呼ぶと来ないのに!(いいがかり)
折角なので,乾杯するために2杯目.
CA390136.JPG
ERDINGER Weissbier
定番中の定番.何も不満はない.
グラスが去年のと違って,口の部分がサッカーボール型になっている.
マメな変更点だ.
コレクターなら,お持ち帰りぃ!な品だね.

ちなみに,11時過ぎからビールを呑んでいるが,乾杯の音頭は当然だが,
「今日もおつかれさまでーす!」
です.何も違和感はない.
しかも,周りのグループも同じかけ声だから,さらに違和感がない.

遅刻組最後の1人が到着した.
これで参加者5人+1人=6人が揃いました.
マジでね.mihimaru GTのチケットがどうのこうのとか・・・
KYのJKでアサヒったシナルでアベれよ.
CA390140.JPG
というわけで,参加者が揃ったので,乾杯!
Spaten OktoberfestBeer
各日500杯限定かな?
これも定番中の定番だね.
オクトーバーフェストを冠してるだけあって,呑まないわけにはいかない.
少し苦みがあって,クククッとギューですね.

最後に,もう1杯.
どうやら,ペース的には1杯/1時間のようだ.
CA390144.JPG
SanktGallen Weizen
実は,富士桜高原に並んだつもりだったんだけど,列の先っぽはサンクトガーレンだった.
だって・・・最後尾にヴァイツェンってプラカードが・・・どっちもヴァイツェンじゃん!
なお,写真で分かるとおり,この前にフランツィスカナーをまた呑んでます.
グラスはお持ち帰りぃ!

結局,日が暮れて寒くなり始めた18時前まで,会場にいました.
CA390147.JPG
11時過ぎから実に6時間超.
荒んだ心に,ヴァイスが染み渡るぜぇ.

2007年10月06日

稲刈り2007

9月29日から30日にかけて行われる予定だった稲刈り.
天候不良のために延期になっていたが,天候の回復に伴い,10月5日頃から行われていたので参加してきた.
オレッチは10月6日の午後のみ参加してきました.
午前はTAだったのです.勤勉だ.

田んぼの面積を正確に知らないが,4面あるんだ.たぶん,2反くらい?違うかな?
午後2時に行った時点で,2面は刈り終わってて,1面と半分ははせ掛けまで終わっていた.
そんな状態からスタート!
CA390126.JPG
↑主にこんな状態からスタート.

バインダでバリバリ刈られちゃって束になって倒れている稲をどんどん掛けて行く.
CA390127.JPG
↑主にはこんな状態で,上下2段で掛けていく.
地味に疲れる.

下から2面目の田んぼから,上2面を撮影☆
CA390128.JPG
結局,この日はオレが途中から参戦した甲斐があり,3面が終わりました.
残り1面.

今年の出来は良くないようです.
薄々とは感じてたけど,やっぱりね.

いやね.大変なんですよ.
今日はオレを含めて3人,要するに兼業農家夫婦+オレ.
農家の息子であるオレの友達は,地元運動会の準備で出勤中☆さすがは公民館勤務.
金曜日に1面分を刈るだけ刈っておいたらしいです.
で,土曜日に1面目のはせ掛けをして,2面目を進行中のところに,オレがやってきたって美談.
オレが行かなかったら2面で終わりにする予定だったらしい.
現に,オレが参加しても3面目が終わったのは日が暮れてからだったしね.
たった4面とはいえ,人手がないと辛いのですよ.

そこはそれでコンバインというスゴイ機械がいるんだ.
稲刈りから脱穀までこなすスゴイやつなんだが,コイツが高いんだ.
農家的通説として,こういう換算法がある.知っていると知的だ.

1馬力=10万円

真実だと思う.
コンバインってヤツは30~70馬力もあるんだ.
まぁ,ざっと車が買えちゃいますよね.
そんなわけで,コンバインの原価を回収できません><
コンバインを持ってる農家は金持ちですよ!これ,間違いない!
ちなみに,1俵は1万円です.豆知識.

そんなこの田んぼでは,バインダ+ハーベスタで作業します.
だから,人手はいればいるだけ役に立つのです.
いすぎても無駄だけどw
農家って,持ちつ持たれつですよ.


全然関係ない話ですけど,アイガモ農法
近くの田んぼでアイガモ農法をやっているって話になって・・・
もう2年目なんだけど,やっぱり処分の話が・・・
育ったアイガモの処分が問題だそうです.
やっぱり,すげー処分費がかかるそうです.
食べちゃえば良いって話もあるけど,なかなか需要が・・・
難しい農法だぜぇ.

CEATEC JAPAN 2007 参加報告

今年も10月5日にCEATEC JAPAN 2007に参加してきました.

071005_PAP_0015.jpg

今年はホール1~11までを使うという豪華ぶり.
とりあえず,広すぎるぜぇ!
お陰様で,会場内の通路は比較的広くとられており,歩きやすかったです.
休憩スペースも例年になく,あちこちにあって,良かったと思います(休んでないけどw).

さて,以下にはCEATEC JAPAN 2007の参加報告を行いたいと思いますが,
写真が大量ですので,覚悟してご覧下さい.


続きを読む "CEATEC JAPAN 2007 参加報告" »

2007年09月19日

レポート・論文の書き方に関する書籍

3年ゼミ用に新しく書籍を購入した.
Amazon.co.jp: 理科系の論文作法: 本: 高木 隆司
Amazon.co.jp: レポート・論文の書き方入門: 本: 河野 哲也
Amazon.co.jp: レポートの組み立て方 (ちくま学芸文庫): 本: 木下 是雄

木下先生の「レポートの組み立て方」は在庫がなかったため,取り寄せである.
久しぶりに,ネット書店ではないリアル書店を利用してみた途端,これだorz
ロングテールを実感した今日この頃.

レポート・論文の書き方に関する書籍の最高峰は,誰が何と言おうと,
Amazon.co.jp: 理科系の作文技術 (中公新書 (624)): 本: 木下 是雄
これ以外には考えられない.
何かしらの書籍を読みたいと思ったら,まずこれを買えばいい.
というか,理工系の院生は1冊ずつ持つべきだと思う.
そのぐらいに素晴らしい.

さて,新しく入手した書籍について,パラ見からレビュー.

Amazon.co.jp: 理科系の論文作法: 本: 高木 隆司
これいいわ.
「理科系の作文技術」の焼き直しかと思ったけど,そうではなかった.
ただ,タイトルが示す通り,論文作法についての書籍であるため,
論文を書く機会が少ないであろう学部生にお勧めするのは気が引ける.
値段も1700円と他の関連書籍と比べれば高めで,手を出しづらい印象.
「3.3 文の作り方」「3.4 文章の作り方」「3.5 明白な文のための諸注意」は学部生に読ませたい.
論文の投稿について,当たり前すぎて誰も教えてくれないのに,すごく大事なことがしっかり書かれている.
論文を投稿する人は,これを読めばいいのに.
発表の仕方,スライドの作り方,発表会の心得に至るまで網羅しており,研究者としては必読か.
特に,プロジェクタの話が出てくるなど,内容が現代化しており,端々で参考になる.
「5.3 研究集会の心得」は卒研生,修士生に熟読させたい.

自分の発表が終わったあと,すぐ退室することも控えるべきである. 他の人の講演を聞き,できれば質問をするのが,自分の発表を聞いてもらったことへの恩返しである.


Amazon.co.jp: レポート・論文の書き方入門: 本: 河野 哲也
明文術と同じサイズの本ででかい上に,薄っぺらい.
本のサイズがでかいので,字が大きくて読みやすい.
amazonではべた褒めされているが,オレはオススメしない.
もしかすると,オレの読歴が良くないのかもしれない.
これを読んでから,木下先生を読めば,効果ありかもしれない.
パラ見なので,正確なレビューになっていないが,第1章は見所がある.
個人的に,この書籍は第1章がクライマックス.
「1.2.3 講義中の態度・質問」から引用.

講義は,全員(all)に向かってなされているのではなく,各員(everyone)に向けられているのだ,と考えるべきです.


まとめ
Amazon.co.jp: 理科系の論文作法: 本: 高木 隆司
Amazon.co.jp: 理科系の作文技術 (中公新書 (624)): 本: 木下 是雄
Amazon.co.jp: 明文術 伝わる日本語の書きかた: 本: 阿部 圭一

この3冊で安定だと思います.
お買い求めは上記のアフェリエイトから♪

2007年09月09日

教育・情報システム論文執筆ワークショップ in FIT2007

教育・情報システム論文執筆ワークショップの参加報告兼まとめ.
内容については第3回IS論文執筆ワークショップと大差ないので,真新しいことはなかった.
資料はFITのページから取れるようになっているので,是非ともご一読を.(注※PDFです)

主な要点をまとめるならば,投稿者は以下のことに気をつけるべきである.
- 新規性を明確に主張する.
+ その裏付けとして,サーベイが必要.しっかり調べる.
- 有効性/有用性を明確に主張する.
+ 狭いドメインでも有効性があるものは評価されるべき.
+ ただ,他への応用を要求される?
- 信頼性を明確に主張する.
+ 結論に至った根拠を明確に述べる.
+ 論理展開を飛躍させない.
- 論文は1つのストーリーになるように章構成を考える.
+ 章節項の見出しで内容を把握できるようにする.
+ 同じ文言が繰返し現れる場合は,構成を見直せ(正にオレ).
- 提案システムのカタログを書かない.
+ 仕様書・説明書に終始し,新規性・有用性・信頼性が明確ではない.


査読者側の話もありましたが,査読者になるなんて何十年後のことか・・・
とりあえず,投稿者側からしてみれば,査読基準は遵守していただきたい.
金田先生のお話しでは,査読者が査読基準を理解していないという指摘がありました.
引用しますが,IEICEの和文論文誌投稿のしおり(通信ソサイエティ)より.

4.投稿原稿の取り扱い
 査読では,新規性・有効性・信頼性・了解性の四つの項目が判定される.
4.1 査読の基準
4.1.1理論実験論文及びシステム開発・ソフトウエア開発論文の場合

(1) 新規性:論文の内容に著者の新規性があること.
(2) 有効性:論文の内容が学術や産業の発展に何らかの意味で役立つものであること.
(3) 信頼性:論文の内容が読者から見て信頼のおけるものであること.
(4) 了解性:論旨の展開が十分理解しやすく、順序立てて明瞭に記述してあること.

 ただし,システム開発・ソフトウェア開発論文では,通常の新規性・有効性・信頼性がある場合はもちろんのこと,下記のような場合も条件を満たすと判定される.

・ 新規性:システム開発・ソフトウェア開発論文では,既存の技術の組合せによる開発であることがあるが,そのような場合は,組合せの理由が新規性の対象となり得る.
・ 有効性:システム開発・ソフトウェア開発論文では,開発した結果が従来と比べて総合的あるいは部分的に優れており,また他のシステムに応用可能であれば,有効性があると判断される.
・ 信頼性:システム開発・ソフトウェア開発論文では,他のシステムに応用可能であるように記述してあれば, それが内容の信頼性につながる.

 なお,システム開発・ソフトウェア開発論文に限らず,論文一般に関して,有効性が高い場合は,新規性はさほど高くなくても採録の対象となる
 また,新規性が高い場合は,信頼性はさほど高くなくても採録の対象となり,了解性を余り厳しく求めることはしないものとする

となっており,必ずしも,

(新規性 and 有効性) and 信頼性

ではないのに,その3点全てが要求されており,ISとしては厳しいという話をされていた.
同様にして,IEICEの和文論文誌投稿のしおり(情報・システムソサイエティ)ではこう書かれている.

4.投稿原稿の取り扱い
4.1 査読の基準
 基本的に,次の3条件について査読を行う.

(1) 新規性:投稿の内容に著者の新規性があること.
(2) 有効性:投稿の内容が学術や産業の発展に役立つものであること.
(3) 信頼性:投稿の内容が読者から見て信用できるものであること.

 信頼性については必須の要件であるが,新規性と有効性についてはいずれかが高ければ採録の対象となる.すなわち,新規性が高い場合は,有効性はさほど高くなくても採録の対象となり,有効性が高い場合は,新規性がさほど高くなくても採録の対象となる

なお,IPSJでは執筆案内に以下のように書いている.

2.4.投稿原稿の取扱い
(5)投稿論文およびテクニカルノートは、次の場合に不採録とする。
a. 本学会で扱う分野と大きくかけ離れている。
b. 本質的な点で誤りがある。
c. 本質的な点が公知・既発表のものに含まれており、新規性が不明確である。
d. 内容に信頼できる根拠が示されていない
e. 本学会関連の学術や技術の発展のための有効性が不明確である。
f. 書き方、議論の進め方などに不明確な点が多く、内容の把握が困難である。
g. 条件付採録で示した条件が満たされていない。(投稿論文のみ適用)
h. その他編集委員会が不適当と判定したもの。

つまり,IPSJは

新規性 and 有効性 and 信頼性

であると言っているように聞こえる.
で.それがIS的には厳しいよねって.
でも,現実はこうだから,しっかり書きましょうって話.厳しい><


午後は例によって例の如く,献体を使った査読体験.
午後は何故か聴講者ではなく,IS側としてお仕事してました.
献体論文は40部準備したんですが,全然足りなかったですね.
裏番組にアイスフィギュアが入ってたりして,参加者不足が懸念されましたが,大入りで良かったですね.

さて,ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが,オレ,献体論文の著者の1人です.
オレが書いたものではありませんが(逃げ道を準備してみる).
奥村先生のご指摘にある程,よくできたサンプルであったかどうかは甚だ疑問です.
本来,献体はギブアンドテイクになるべきなのですが,
今回は我々が皆様のコメントを一方的にテイクして,査読体験として十分なギブが与えられたか疑問です.
多くのコメントがほぼ同一の指摘に集約され,議論のタネにもならなかったような・・・
皆様の有難い査読コメントは神沼先生からの特命により,私が全て記録させていただきました.
今後の論文執筆ワークショップに活かされることが期待されます.


戯言
SSS2007ではMacが多かったそうです.
FITのワークショップではLet's NOTEがいっぱいありました.
オレの周りもLet's NOTEが多いなぁ・・・カラー天板が羨ましい><
ワークショップはISとCEの共催だったけど,Macは見かけなかったような・・・出してなかっただけ?
Macユーザって,どういうコミュニティの人が多いんだろう?

ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序 レビュー

EVANGELION.CO.JP

色々と忙しい時期だが,時間を作って見に行ってきた.
レビューって程にレビューじゃないけど,レビュー.

あっちこっち設定が変更になっているが,総集編的な感じはぬぐえない.
あちこちで考察されているが,恐らく,2015年じゃない.
月やカヲル君のセリフや第27次計画や死海文書外典などからみて,旧劇場版の後かと.
ただ,世界はリセットされたわけじゃないとすると,再構築はどうなったのかが分からない.
謎だらけはエヴァの基本か.

旧作と同じ映像かと思いきや,完全に作り直されたもの.別物.
今作の山場であるヤシマ作戦における,ラミエルの格好良さは異常.
「三角が三角じゃなくなった」と,明らかに間違ったことを言いまくってみた.
それにしても,ヤシマ作戦が強力に書き換えられていて,燃えるね.

委員長の出番が無さすぎ.期待してた安政涙目w
レイのサービスカットがナイスクオリティに.乙π見えてるよ!
シンジ君は相変わらずのダメっぷりを見せつつも,皮肉を言える強さを垣間見せる.

ミサトが呑んでる酒が,ヱビスとラガーになってたかな?
他に獺祭の瓶が大量に・・・
獺祭はキューティーハニーの時にも出てきた.
調べてみると,庵野が山口出身らしい.
獺祭の美味さを理解したミサトは二佐に相応しい.

次回予告について.
弐号機がくるらしい(当たり前).
参号機の起動実験が強行されるらしい.きっと,トウジ.
四号機はロストするらしい.旧作通り?
量産ではない五号機があるらしい.誰が乗るの?ケンスケ?眼鏡っ娘?
量産ではない六号機は月から来るらしいので,カヲル君の搭乗機?

ふむ?
新エヴァは4作って話でしょ.
次回の「破」がカヲル君あたりまでだとすると,3作目が旧劇場版あたり?
じゃぁ4作目は何をやるよ?
旧エヴァと新エヴァを繋ぐ話が4作目とみた!(当たり前すぎる分析)


まとめ
ラミエルの格好良さは異常.
時代設定が不明.だが,それがいい.
レイのサービスシーンは必見.
新エヴァがTVで放映されるときは,獺祭を手元に準備して観よう!

2007年08月26日

富士登山2007~ご来光ツアー

日本一高度な論文はブログネタですので,改めて富士山頂踏破報告.

今年で3年目になりますが,辻・山本研合同登山隊を結成して,今年も富士山に行ってきました.
今年は富士山頂でご来光を見るべく,8月24日から25日にかけての夜間登山を敢行いたしました.

24日22時前には富士宮口5合目分岐のところにいたんですが,車が並んでた.
誘導員さんが言うには「5合目がいっぱいなので路上駐車になりますから指示に従ってください」とのこと.
ショック.
この時間でもいっぱいになってしまうとは・・・
と思って登っていきましたが,5合目駐車場には止められませんでしたが,すぐ近くの路上でした.
登山前に数kmも登るのかと覚悟しましたが,そうならなくて,ちょっと安心.
なお,帰りに確認しながら下ったんですが,5合目から4km付近まで車が止まってました.
耐えられない・・・

24日22:30に富士宮口新五合目を出発して,25日5時のご来光を目指し,ひたすら登りました.
夜間登山なので,登山時の写真は皆無です.それどころじゃないって話も・・・
お盆の期間は登山者が多いので,夜間登山はヘッドライトの行列になって,登山道が光の道に.
なんてよく言われますが,正にその状態.こんなに人がいるとは・・・
恐らくは,マイカー規制後で初めての週末だったのが原因かと推測されます.
週末だから人が多いのは覚悟してましたが,ここまでとは・・・

過去の経験に基づけば,夜間登山は楽です.
日差しがないので,体力の消耗が少ないです.
ただ,難点をあげれば,それは寒さ.
耐寒装備で挑んだんだけど,不十分だった.
厚手の靴下だけじゃダメ.重ね履きが必要だったかもしれない.
もしくは,発熱系の素材が良かったかもしれない.
下半身もジャージにゴア系のウィンドブレーカじゃダメ.不十分.
下に発熱系のタイツを装備するべきだった.
手袋も軍手じゃダメ.風を遮断できる素材じゃないとダメ.
風遮断+軍手がベストかな?
好天に恵まれて,雨が降らなかったものの,雨が降ったらと思うと・・・ガクブル.

富士宮口山頂には翌朝4:20に到着.
富士宮口は富士山の南側にあるので,ご来光を見るには富士山が邪魔.
富士山頂からご来光を見るのに,富士山が邪魔って・・・
というわけで.富士宮口山頂からお鉢を左回りで東方向に移動.
そこそこ人が集まってる丘を発見したので,場所確保.4:40.
そこで,日の出の5:10まで待つわけですが,寒すぎるわけです.
よくある「寝たら死ぬぞ」状態.すぐにでも寝れそうだったけど.

そして,2007年8月25日5時7分.うっすらと太陽が顔を見せ始める.
070825_CA390020.jpg
素晴らしい!
6時間をかけて登ってきただけのことはある.

070825_CA390023.jpg
これは5時11分の写真.まん丸太陽が昇ってきた.
しかしながら,やはり写真ではあの感動は伝えられないし,美しさも全然伝わらない.

ムービーも撮ってみました.
2007年8月25日のご来光動画(3GPP2, 3.28MB)

その後は朝食を食べて,剣が峰を踏破してきました.
剣が峰が記念撮影渋滞してたのが,印象的.30分くらい並んでしまった.
帰りは富士宮口を4時間で降りてきて,風呂に入って帰宅.


感想:
学生最後の年に,大変良い経験ができました.
「日本人なら富士山に1度は登ってみたい」から始まり,
「日本人なら富士山でご来光を見てみたい」で達成された今回.
ヘタレ系Dでもこれくらいはできる.やはりDは一味違う.
そう思っていただければ幸いです.

2007年08月11日

W53CA レビュー

EXILIMケータイ W53CAスペシャルサイト

今日はW53CAの関東発売日だったので,すんげーあっつい中,機種変に行ってきた.
いや,41CAからの機種変だから,機種変じゃなくて,増設らしい.よくわからん.

価格は13ヶ月~(19ヶ月)で25800円.
そこから夏割で-3000,ポイントで-2000で,21840円(税込)だった.
今回購入したのはゴキブリベールブラック.
初めてコンセプトカラー以外のカラーを選択しましたよ.
店頭で手続き待ちしてるときに,赤に目移りしたのは気のせい.
店頭には5台確保されてて,黒1赤4だった.
何台入荷したのかは分からないが,午後に行ったから,もうちょっと入ってきてただろう.

本体はこんな感じ.
W53CAが写ってる写真は,旧機種の41CAで撮影してます.
070811_1516~0001.jpg
表面はテカテカ.壮絶にテカテカ.
指紋が付きまくって,神経質な人にはオススメできない.いやむしろ,勧めたい.

070811_1516~0002.jpg
裏面は目玉が目立ちます.
これがこの携帯のキモですよ.

070811_1516~0003.jpg
早速ペンギンに変更されてしまう,可哀想なカツオ.
でもでも,カツオもデフォの設定じゃなかったよ?
しかも,カツオはケータイアレンジじゃないねぇ.ダウンロードするのかな?

ここから53CAでの撮影です.
070811_1556~0001.jpg
070811_1558~0001.jpg
箱と袋はオリジナル仕様.
両方ともEXILIMを意識したデザイン.
なかなかにクールだし,目立つデザインなので,わざわざSBMショップ前を通ってきた.
SBMショップは空いてました.ホントに3ヶ月続伸なんですかね?

070811_1630~0001.jpg
これはオマケで付いてきたLISMOのなんか.
よくわからない.もらえるものはもらっておく.


レビュー:
第一印象は薄い!
41CAと比べても十分に薄くなってる.嬉しい.

カメラ性能は色んな人がレビューしてるから,その辺を参照して欲しい.
オレにとっては十分に満足がいく画質です.
ただ,9点AFのバカさ加減はどうにかならないだろうか.
そこじゃねーだろ!って場所にフォーカスがいく.使えない.
カメラの起動はサクサク.素敵.
レリーズラグは気になる.
ピピッ!カシャ!っていくと素敵なんだが・・・

キータイルはフラットになりました.
今までが波形だったから,違和感があるけど,打ちにくくはない.
ただ,センターキーの◎が操作しにくい.
センターは良いとして,その周りの十字操作する部分が押しづらい.
ここは少し凹ましておいてくれると,すげー操作しやすかったんだが・・・残念.

シーンっていう謎の機能がある.
2in1の簡易版みたいな感じだろうか?
仕事と私用で使い分けるときに役に立つのかな?
使い方がわからないし,使い処もわからないから,今のところ放置してます.

それから,カレンダー/スケジュールがワンキーででなくなった.
前は待受で↑で表示できたんだけど,53CAはニュースフラッシュにいっちゃう.
ニュースフラッシュは通信料無料らしいし,天気が出るから,使いたいし・・・
仕方がないので,待受ショートカットで対応しました.
ちょっと操作数が増えた.


あとはよく分かりません.
使い込んでみないとなんともかんとも.
そんな簡単なレビューでした.


200708131623追記:
2chのau WIN EXILIMケータイ W53CA by CASIO Part24から転載.

765 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 02:26:20 ID:l3EI01QU0
上で話に出てるゴースト?っぽいのが自分のも出るのでうpしてみる
w53ca_uljp00099.jpg

あー.該当しまくり.
液晶の不良らしいです.
ちぃぃぃ.初期不良か.
気が向いたらauショップに行くか.

2007年08月07日

オープンコーラ レビュー

オープンコーラ - Wikipedia

辻・山本研合同夏合宿2007 in 山中湖2日目において,
辻研M1の多田君と小林研M1の和田君が,オープンコーラの実演をしてくれたのでレビュー.

基本的にはオープンコーラ v1.1.3に基づいているのだが,様々な材料が揃わなかった模様.
また,レシピの分量で作るととんでもない量ができあがるらしく,計量できない状態での実験となった.
要するに,材料が足りない上に,大雑把な目分量で混合.
全然レシピ通りじゃないというツッコミはご遠慮下さい.

で,精製されたオープンコーラがこちら.
IMG_5080.jpg
左が烏龍茶,右がオープンコーラ.
色が薄いのはカラメルの分量が少ないことによると思われる.

飲んでみると確かにコーラ.コーラと言われればコーラ.
コーラ感の薄さは,炭酸量の少なさと色の薄さにあると思う.
炭酸注入ができない環境だったので,水の替わりに炭酸水を使うことで代用したのが良くなかったか.
カラメル等も目分量で入れているので,色を再現することに重きを置いても良かったか.
また,濃縮液の作り方が中途半端なせいだろうか,精製されたオープンコーラに油が浮いてた・・・
いや,別に,なんてことはないんですけど.見た目の問題として.


まとめ
材料が揃わない状態で作っても,それなりにコーラっぽくなる.
要するには,
・炭酸水に
・グラニュー糖がいっぱい入ってて
・カラメルで色づけされていれば
コーラっぽく感じるようである.
コーラの定義ってこんな感じだろうか?
だとするならば,我々が感じるコーラって,炭酸砂糖水じゃないかw

2007年07月26日

エーデルピルス レビュー

エーデルピルスが我が家にやってきた.

070726_1312~0002.jpg
070726_1312~0001.jpg

応募期間が僅かに10日間という5000セット限定販売に応募して,限定販売されました.
販売価格は350ml*12本=3500円(送料・税込).
1本当たり約290円・・・妥当か.
「応募者多数の場合は抽選」と書いてある.
具体的に抽選漏れの人物を知っているので,5000人以上が申し込んだようだ.
具体的に抽選漏れになった人は,夏合宿に来れば呑めるので,それまで我慢しる.

070726_1314~0001.jpg

冷蔵庫に1本セットしたので,夕飯の内容によっては今晩レビューが掲載されるかも?


200707262032追記:
夜飯はサンマのみりん干しで,ビールよりは日本酒の方が良かったのだが,
せっかくなので,エーデルピルスを呑んでみた.
070726_1914~0001.jpg
グラスが全然違うのは誤差だと思ってくれい.

清々しい苦み.今日みたいに暑い日には,グビグビいきたい美味さ.
妥協のない旨味が高級感を演出してて,大変満足です.
ドイツ系ピルスナーは美味いね.幸せだね.

ちなみに,銀座ライオンで呑めるようなので,呑みたい人は一緒に行こうぜ!

2007年07月22日

時をかける少女 レビュー

時をかける少女

テレビでやってたから,見ました.
DVDを借りてまで見ようとは思わないのが,オレ.
全然レビューじゃないんだけど・・・どうしても書きたいことがあるので,書く.

「時が止まる」ってなんなんでしょう?
日常的に発生しないし,一生に一度体験できるかできないかという代物.
恐らく,体験できたときには死んでいるでしょうが.

多くの作品で「時が止まる」という状況は「自分以外の全てが停止している」ように描かれている.
「停止している」というのは恐らく「運動していない」と等価の状態であると思われる.
「自分以外」という定義をどのようにするのかという問題があるが,SFチックに黙殺しよう.
系の話でいけば,「自分以外」の系にどうやって干渉するのかという問題も・・・
その辺は,「自分」から「自分以外」への干渉は一方的にできることにしておきましょう.

オレは「時が止まる」という描写で唯一違和感を感じていることがある.
いや,唯一どころかいっぱいあるんだけど,それ以外は妥協できる.
唯一妥協できないこと.

あらゆる物質の運動が停止しているのであるならば,光の運動も停止していて然りだろう.
光が停止するということは,目が色を関知することは有り得ないはずである.
だって,色ってのは,光の波長に過ぎないのだよ.
光が物質に当たって,物質が光を吸収(選択吸収)して,赤い波長を再放出(反射じゃないよ!)すれば,赤く見えるんですよ.
ということは,光の運動が停止している世界では,目が色を関知することは有り得ない.
要するに,世界は全て光の黒で包まれなくてはならない.
だから,「時が止まっている」描写として,多くの作品は正しくないと思われる.
そもそもタイムリープ(time-leap)なのだから,「時が止まる」という描写は不適切だと思うのだが・・・

まとめ:
早川友梨はオレの嫁!

2007年07月02日

Firebugがすごすぎる件

結局,昨日のアレで,Firebugが動かなくて困りすぎたので,新しいFFPEを入れた.
というわけで,Firebug専用のFFPEを入れた次第である.
このFirebugがすごすぎて,便利すぎる件.

JavaScriptデバッガとしてだけではなく,色々とすごすぎる.
ルーラやレイアウトビュが搭載されており,デザインを視覚的に計測できる!
HTML/CSS/スクリプト/DOMに加えて,接続状況も確認できる!
ファイルのサイズに転送時間にパラメータにヘッダにレスポンスも個別に確認できる!
スクリプトデバッガも強力で,ブレイクポイントが設定できるし,各変数を監視することができる!

便利すぎて,昨日のトラブルは一瞬で解決した.鼻血ブーだ.
これにWeb Developerlivehttpheadersを入れておけば,困らなさそう.
すごいぞ!Firefox!いけいけ!Firebug!
生産性が1.4倍に向上した!

関連記事:
【レビュー】これは凄い! Ajax最強のデバッグツール"FireBug 1.0"リリース (1) デベロッパのアツい視線を受ける実力派エクステンション | エンタープライズ | マイコミジャーナル
IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について

2007年06月18日

ジャパン・ビアフェスティバル2007(GJBF2007) in 東京 2日目参戦記

070617_1201~0001.jpg
6月17日に恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホールで行われた日本最大のクラフト・ビールイベント,
ジャパン・ビアフェスティバル2007(GJBF2007) in 東京に参加してきました!

東京都目黒区三田1-13-2

今回は社会人2名と共に行って参りました.
もちろん,チケットは前売り券を準備済.ぬかりなし.
当日券だと,チケット購入列に並んだ後に入場列に並び直さなくてはならなかったり,
入場制限が発生したり,そもそも前売り券よりも高かったりと,色々と不利.
要するに,本気で挑めということですね.

会場に着いたのは,11:15くらい.
既に大行列が出来ており,昨年並んだ位置よりも圧倒的に後方.
その後も列は伸び続けて,どこまで並んだのやら.
東京会場は先着700名に特別デザインの記念グラスを配るのだ.
要するに,それがもらえたのならば,700人はいないってことだね.

で.もらえたのか.
070617_2236~0001.jpg070617_2236~0002.jpg
もらえました.
特別デザインといっても,「東京」って入ってるだけかと思っていたのだが,
絵柄からして通常グラスとは違う.これは素晴らしい!
ちょっと嬉しいぞい!

さてさて,会場入りです.
070617_1130~0001.jpg
人人人.人だらけです.
恐らく,見渡す限り,ビール好きだらけです.
混雑の隙間をかいくぐって,前の方を陣取れた!
070617_1131~0001.jpg
TBSが取材に来てましたね.
「視聴率命!ビールジャンキーっぽく振る舞ってくだしあ!」
って言われるかと思って,近くをうろついてみたんですが,言われませんでした.
反省したのか,偽物なのか.難しい報道だ.

さて,開場したらお目当てのビアサーバを目指します.
皆さん紳士ですから,走ったりしない.でも,妙に早足.
特に混乱もなく,混み具合も適度だったと思います.
ビアサーバの行列もせいぜい数名で,混んでるという印象は受けなかった.

さぁ,そんな会場で試飲してきたビールをご紹介.
ビールの名称等は会場で配られていた資料に基づいています.
会場の表示とは違ってたんだよなぁ・・・
070617_1146~0001.jpg

  • 湘南ビール 湘南リーベ ジャーマン・シュヴァルツビア AC
  • 常陸野ネストビール ホワイト・エール ペルジャン・ホワイト AG
  • 富士桜高原麦酒 ヴァイツェン 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン AH
  • 富士桜高原麦酒 デュンケルヴァイツェン 南ドイツスタイル・デュンケルヴァイツェン/デュンケルヴァイスビア
  • 富士桜高原麦酒 さくらボック(ドッペルボック) ジャーマンスタイル・ストロング・ドッペルボック AJ
  • 反射炉ビヤ 大吟醸 政子 酒イースト・ビール
  • 銀河高原ビール ヴァイツェン 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン AM
  • Cana Story 北海道 ヴァイツェン 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン AN
  • Schofferhofer Hefeweizen 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン
  • Edelweiss Weisbier 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン
  • シメイ・ホワイト樽生 ベルジャン・トリペル AO
  • サミエルアダムス 白生缶 ベルジャンスタイルホワイト
  • SPATEN オプティメーター ジャーマンスタイル・ストロング・ドッペルボック
  • SPATEN フランツィスカナー ヴァイスビア 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン
  • 伊勢角屋麦酒 ヴァイツェン 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン
  • やくらいビール ヴァイツェン 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン
  • 出雲路ビール Weizen 南ドイツ・ヘーフェヴァイツェン BD
  • プレミアムビール鬼伝説北海道 青鬼ピルスナー ジャーマン・ピルスナー BK

以上,18種類を試飲させていただきました.
主にヴァイス系を攻めております.
伊達政宗麦酒とベアレンのヴァイツェンが売り切れになっていたのが悔やまれる.
この2種類が飲めていれば,ヴァイス系は全制覇だったのに・・・

簡単に感想を.
オレは白ビールが好きで,黒ビールが苦手であることが顕著にわかった.
それはリストからも明らかであるが・・・
そんな白ビールの中で特に美味しかったのは,
石狩番屋のヴァイツェン(リスト上ではCana Story)と出雲路のWeizen.
この2つは中盤に飲んだのだが,呑めば呑むほど味が分からなくなる中盤において,この2つのインパクトは素晴らしかった.
実際,ジャパン・アジア・ビアカップ2007で出雲路はボトル・ケグの両部門で金賞,
石狩番屋はケグで銅賞を受賞している.さすがだ.
もちろん,銀河高原ビールのヴァイツェンも美味しかった.
なんといっても,一番最初に呑みに行ったくらいだから.特筆するまでもない安定感.
ただ,富士桜高原麦酒の美味さがオレにはわからない.
ボトル・ケグの両部門で出雲路に次ぐ銀賞を受賞しているのだが・・・
好みの問題だよね.

会場は再入場可能になっていて,TDLよろしくのブラックライトでチェックされます.
どんなスタンプを押されたのかは確認できませんでした.
「酔っぱらい注意」とか「ビアジャンキー」とか押されてたらやだなーって.
同行者によると,「GJBF」だそうです.つまらない><

閑話休題.
1時間を過ぎた頃から,グラスにビールを入れて,外に出る・・・
という行動を繰り返していました.
070617_1324~0001.jpg
恵比寿に似つかわしくない(ある意味,似つかわしい??),グラスを持った人たちが大量発生していました.
あれはあれで,貴重な光景だと思います.

それ以外の感想を.
今年は10周年記念なのに,去年よりも規模が縮小していたのが残念でならない.
物販ではビアグラスをぶら下げられるストラップの販売をしていなかった.
会場でストラップをかけていたのは,オレを含めて数名程度だった.
あれ,すごく便利なのになぁ・・・
つまみの販売も1箇所のみで,ラインナップも去年より縮小.メイドもいない.
それから,特筆すべきはセキュリティ.
去年は普通の警備員だったのだが,今年はクラブの入り口にいそうな黒い人.
なんですか,あの威圧感は.
いや,別に威圧されたわけでも,態度が悪かったわけでもないけど,あの服装はないだろ.

まとめ.
総じて,楽しかったです.
このイベントは参加できる限り,参加し続けたいと思います.
日本中の地ビールを集めた試飲会なんて,あんまりないよ?
貴重なイベントだと思います.

2007年06月08日

メガてりやき レビュー

メガマックブラザーの「メガてりやき」を買ってきました - GIGAZINE

マック愛好者じゃないんですが,いや別に,マクド派でもないんですが・・・
メガてりやきが今日から期間限定販売だというので,
限定という言葉にメロメロになりながら,メガマックに引き続き,メガてりやきもレビューします.

メガてりやきの基本情報ですが,以下のようになっています.

エネルギー:903kcal
たんぱく質:27.9g
脂質:64.3g
炭水化物:53.0g
食塩相当量:4.3g

カロリーが半端じゃないです.
メガマックが754kcalだったので,さらにモンスター級.

商品はこのような感じで,包装紙にくるまれています.
070608_1106~0001.jpg
なんか丁寧な包装のような気がする.
気のせいかもしれないけど.

包装を解くと,モンスター登場.
070608_1107~0001.jpg
崩れないように,囲われています.
これ.囲われているだけなので,取り外しが簡単です.
ビッグマックのように,箱に入ってると取り出しにくいですからね.
特に,てりやきは滑るからねぇ・・・

側面はこんな感じ.
070608_1109~0001.jpg
別に,なんてことない.
メガマックを見てるから,強烈な印象を感じなくなりました.

で.食べてみたんですが,やっぱり食べにくいです.
私のようなおちょぼ口には,ちょっと大きすぎましてよ!
それから,どんなに注意を払っても,中段decayは避けられません.
特に,てりやきとマヨネーズで滑りやすくなっているので,土砂崩れは突然に.
ご存じのように,てりやきとマヨネーズがたれるのも従来通り.


結論:
普通のてりやき2個の方が食べやすいし,満足度が高そうな気がする.
普通のてりやきは230円なので,メガてりやき330円の方が割安です.
ただ,メガマックよりもメガてりやきの方が食べられます.辛さがない.
いや,辛いって評価が出てくる時点でおかしいんだけどね.
オレ,最近小食ですね.

なお,メガフィレオフィッシュを切望しておりますので,是非販売を!
メガビッグマックってのも,ネタとしては面白いかもね.

2007年06月07日

Dream Theater - Systematic Chaos レビュー

Dream Theater - Systematic Chaos [Limited Edition]
Dream Theaterの通算9枚目のスタジオアルバムであるSystematic Chaosをレビューしてみる.
まだ10周してないので,聞き込み系だとしたら良さがわかってなさそうなところで,レビュー.


1. In The Presence of Enemies Pt.1 (9:00)
These Wallsかと思った.
インスト曲と思わせておきながら,5分過ぎからは歌詞有り.
8.と合わせて1曲の流れだけど,分割されてる方がメリハリがあって良さそう.

2. Forsaken (5:36)
この曲はEvanescenceかな?
vo.にはあってるかもね.
DTらしくない曲.

3. Constant Motion (6:55)
Metallicaですか?Megadethですか?
このアルバムで一番音が多い曲かな.
単純にカッコイイです.
アートワークでこの曲の背景がOctavariumの振り子(名称失念)だったのは意味があるのかな?
6つ目だから,Never Enough?
逆から数えると,3つ目だから,These Walls?
意味深?

4. The Dark Eternal Night (8:51)
3分半過ぎからの間奏はライブで盛り上がるかもねー.
5分台の間奏は単調であまり面白くない.
よく分からない曲.

5. Repentance (10:43)
The Glass Prisonから始まり,This Dying Soul~The Root of All Evilと続いた,
「アルコール依存症を克服する12のステップ」の8と9.
This Dying Soulのセルフオマージュから始まる.
スローテンポだから,盛り上がりに欠ける.
「12ステップ」の流れでいけば,初のスローテンポかな?
前3曲は攻撃的だったのになぁ・・・
「12ステップ」の中の1曲としてみれば,この曲は意味があるかもしれないけど,
このアルバムからみれば,ハッキリ言って,捨て曲.無駄に長すぎる.
「12ステップ」はそれだけでまとめて独立のコンセプトアルバムにした方がよかったんじゃ・・・

6. Prophets Of War (6:01)
Muse節?
「まだやるんだ」って感じ.
かけ声はどうなのかと思う.
かっこいいけどね.

7. The Ministry of Lost Souls (14:57)
出だしから演歌.これはどこの夏祭りですか?
こういうのを泣きのギターとか言うのかも知れないけど,日本人には演歌にしか聞こえない.
序盤のg.とvo.はOctavariumを彷彿とさせる.
変拍子がしつこいし,key.とdr.がうるさい・・・と暴言を吐いてみるテスト.

8. In The Presence of Enemies Pt.2 (16:38)
1.の続き.
分割したのは正解だと思う.
25分1曲だったら,冗長だったと思う.
楽曲として一番しっかりしてるし,一番DTらしさを感じる.

だ~くますた~ うぃずいん あいうぃる ふぁい ふぉ~ゆ~♪
だ~くますた~ おぶしん なうまい そうる いず ゆあ~ず♪
だ~くますた~ まい がい あい うぃる だい ふぉ~ゆ~♪
だ~くますた~ いんさい
だ~くますた~ あ~めん♪
【前座は】Dream Theater Pt.67【ドミニシ希望】

歌詞はかっこ悪い.


結論
まだBURRN!をチェックしてないけど,レビューは87-87-93だったらしい.
まぁ,そんなもんですよね.
今回はTriviumMuseEvanescenceMegadethOpethの影響が強かったらしい.
Triviumは知らないから何とも言えないけど,Opethっぽい感じはしなかった.
というか,何々っぽいで語り尽くせるのって,どうなんだろう?

そろそろJordan Rudessのキーボードがうるさくなってきた.
効果的に入り込んでるところもあるけど,ウザイ場面が耳に付いて,気になって気になって仕方がない.
LTEならJordanがいいんだけど,DTにはもう合わない気がする.
あと,完全に暴挙を述べると,Mike Portnoyがうるさい.どうにかならないか.

聞き込んだらもっと印象が変わってくるかも?
ライブ音源を聴けば印象が変わるかも?
とりあえず,自宅ではCD,移動中はshuffleでaac,車の時はコピーしたCD.
ヘヴィローテで聞き込んでみたいと思います.


200706211422追記:
ヘヴィローテで聞き込んでみました.
演歌演歌と馬鹿にしていた7がしっくりきている件.
Muse節の6もたまらなくかっこいい件.

聞けば聞くほどLaBrieソロのElements of Persuasionっぽく聞こえてくる.
特に2と3なんて,あのアルバムに入ってても違和感がないと思う.

聞き込んでたら,味が出てきました.
でも,あっちこっちが冗長ですけどね.

2007年06月03日

ぷらっと大阪遠征 レビュー

東海ツアーズぷらっとないざ出張を利用したので,レビュー.

新幹線はひかりの指定席でした.
のぞみよりも遅いですが,新横浜を出ると豊橋までノンストップ.
その後は名古屋に止まり,以後各駅停車.
米原でのぞみに追い抜かされるので,数分ほど停車していました.
のぞみよりも遅いようですが,気にならないです.
車内は空いてるし,大変快適でした.
なお,1ドリンク引換券が付くので,350mlビールが1本飲めます.
素敵です.

ホテルはルートイン大阪本町
全室インターネット完備が決め手で選んでます.
回線は10Mbpsでリンクします.有線です.
ラジウム人工温泉大浴場があります.
大浴場ってほど,大浴場じゃないけど,快適に利用できます.
最上階からの美しい夜景が一望できるようですが,くもっててよく見えません.
なお,部屋からの景色は,高速道路でしたorz
禁煙部屋がないので,タバコくさい.
テレビは14インチではなく,でかいテレビでした.
アメニティが充実しているので,着替えだけ持ってくればok.
出張に荷物は負担だから,これだけの充実装備は嬉しい.
朝御飯は別料金で500円.
500円分は食べてきました.

結論:
東海ツアーズを上手く使いこなせれば,かなり安く出張できます.
今回のツアーの満足度は非常に高いです.
次の関西方面の出張でも,是非使いたいです.

2007年05月30日

WordPressはじめました

はてブにインスパイアされてみたい.
研究室サーバの資源をふんだんに使えるのは,研究室在籍中だけ.
サーバを無茶苦茶に弄り倒して遊べるのも,研究室在籍中だけ.
何事も経験.
というわけで,WordPressを導入してみました.

ヘタレ系DのWordPress

テンプレートはデフォルトのまま.
いくつかプラグインを放り込んでみた.
ソフトウェアの性格上,パーミションを緩くするか,apacheに権限を与えておく必要があるみたい.
とりあえず,666でテスト運用.
細かいことは後で考える.

ちょっとさわってみてわかったいいところ
1. 静的なページも作成・管理できる
自己紹介や業績リストを作るときに便利ですね.

2. mod_rewriteバリバリ
最近,個人的にはまってるだけです.

3. W3C準拠
100点だったり,validだったり,大好き.

4. アンチスパム
標準でアンチスパム機能が搭載されているらしい.


ちょっとさわってみてきづいたいやなところ
管理画面の動きが緩慢.
PHPだから,APCが有効になっているはずなんだが・・・
あとは慣れの問題かも知れないから,しばし様子見.


結論
Movable TypeよりもWordPressの方が好みに合っています.

2007年05月26日

ビアフェス2007 参加報告

CSECの帰りに,六本木ヒルズ周辺で5/24~27まで開催中のビアフェス2007に参加してきました!
東京都港区六本木6-10-1

070525_1800~0001.jpg
参加者はオレ以外全員社会人.
でも,午後半休だったり,有給休暇全休だったり・・・
気合いが違うのだよ.気合いが.

天候は雨が降りしきる最悪のコンディション.
屋内会場が良かったんだけど,シティビューは会場に入るだけで1500円もかかってしまう.
そんなのはいやなので,屋根っぽいのがある六本木ヒルズアリーナ会場に参加.

雨と時間の関係で,客はまばら.
5人来る予定だったので,6人席を探したのですが,6人席は最外殻にしかないので,雨が吹き込んでくる・・・
その中でも一番雨が吹き込まない席を確保しました.
要するに,そうやって良い席が確保できるくらい空いてました.
なお,ほとんどの席が4人席でした.

来たからには,出品されている5銘柄を制覇しなくては!
070525_1619~0001.jpg
070525_1708~0001.jpg
070525_1748~0001.jpg
070525_1834~0001.jpg
070525_1919~0001.jpg
沖縄のオリオンビールは飲み慣れてないから,美味しく感じた.
なお,オリオンビールは沖縄から持ってきているらしい.
しかも,販促の人も沖縄から来ているらしい.
大変だこりゃ.

感想.
屋外で雨が降っていたので,日が落ちてからは寒かった.
これは致し方ない.
ただ,イベント自体が微妙.
ビアフェスと銘打っているが,コンセプトが不明瞭.
写真を見てもらえば分かるが,5社共同の単なるビアガーデンに過ぎない.
格安でビールが飲めるわけでもなく,ここでしか飲めないビールが出るわけでもない.
同じビアフェスでも,地ビールフェスオクトーバーフェストとは雲泥の差である.
今気がついたけど,裏番組的に日比谷でジャーマンフェストやってたんだね.
あーあ.ジャーマンフェストの方が楽しそうだなぁ.
フランツィスカナーとか,エルディンガーとか,美味しそうだなぁ・・・
そう思わせるような微妙さ.
残念です.

2007年05月16日

ぷらっと大阪遠征

5月31日から6月1日にかけて,大阪に出張します.
目的は研究会発表です.
発表者じゃないですけど,引率してきます.
ぇ?観光じゃないですよ?

で.新幹線での移動になるので,話題東海ツアーズを使ってみました.
070515_1400~0001.jpg
安い!
新横浜~新大阪のひかり普通車指定席往復に,ホテルルートイン大阪本町のシングル1泊.
これで22600円.
新幹線往復が12920*2=25840に,ホテルが6400円で,32240円!
っていうか,新幹線の往復だけで,既にプラン料金を超えてます.
心強いぞ!東海ツアーズ!
安いぞ!東海ツアーズ!

というわけで,GN64に参加しますので,ファンの方はお声掛け下さい.
いないと思うけど・・・

2007年05月04日

JRの計算はおかしい

関東圏のICカード乗車券は,JRのSuicaだけだったわけですが,
3月から私鉄のPASMOが始まり,相互利用が可能となり,大変便利になりました.
皆さんは正しく利用できていますか?

さて,今日は私鉄-JR間の精算について言及してみたいと思います.
既に,新聞報道等でご存じだと思いますが,精算額が高くなることがあるそうです.
この例では190円ほど高く精算されるようだ.
困ったもんだ.
どうやら,JRが絡むと高くなる傾向にあるようだ.
こういう時は,最安になる経路で計算するべきではないだろうか.

さて,もっとすごい例をご覧に入れましょう.
本日,私が仕入れてきた,取りたてホヤホヤの情報です.
070504_1929~0001.jpg
履歴によりますと,2480-700=1780円を支払ったことになっています.
利用区間は厚木-辻堂です.
最短経路で行くならば,厚木からJR相模線で茅ヶ崎まで出て,茅ヶ崎からJR東海道本線で辻堂だろう.
この区間の料金は320円だ.
誤精算しすぎじゃね?

もちろん,駅員さんに報告しましたよ.
ちゃんと返金もしてもらいましたが,どういう経路を辿ると1780円になるのかがわからない.
駅員さんの説明によると,
「厚木駅の小田急改札から入った場合,JR改札にタッチする必要がある」
のだそうです.
確かに,利用駅は小田急の厚木になっています.

厚木駅をご存じの方はわかると思いますが,JRの改札はありません.
小田急とJRの共通改札があるだけです.
その後に,確かにJRの簡易改札機がありました.
しかし,私の見間違え(もしくは表示の仕方が悪くて目に入らない)でなければ,
「JRから小田急に乗り換える人」「小田急からJRに乗り換える人」「JRできて厚木で降りる人」
で,「SuicaかPASMOを利用している人」はタッチしなさいと書いてあったと思う.
ここで注意.
私は「厚木駅から乗ってきた」のだ.このいずれにも該当しない.
だからスルーしたのだ.その結果が,あの誤精算.

ハッキリ言って,書き方が悪い.情報量が多すぎる.
そんな面倒くさい言い回しをしなくても,こう書けば全て解決ではないか.
「ここを通過する方でSuicaまたはPASMOをご利用の方はタッチしてください」
厚木駅に連絡改札がないのが原因かもしれないが,それは昔からだ.
今に始まったことではない.
注意喚起の仕方が下手くそ過ぎて,困る.
オレだって,立ち止まって注意書きを見たんだよ?
しっかりと読んだ上で,通ったんだよ?見逃したのかもしれないけど.
これは,誤爆者大量発生と見た!!

まぁ.こんなミスは1回やれば,2度としないミスだからいいのだ.
しかしながら,気になることがある.
先に述べたように,厚木-辻堂を最短で行けば,料金は320円だ.
しかし,実際に精算された額は1780円である.
ここで,是非とも皆様のお知恵をお借りしたい.

問題:「厚木-辻堂間で1780円を請求するに足る経路を求めよ」
条件1:JRにタッチしなかったことが原因なので,小田急経路になっている.
条件2:経路情報は「小田急厚木」と「JR辻堂」のみ.
条件3:条件2より,連絡改札などの改札を通過する経路は認められない.
条件4:4社線以内で運賃計算できる経路であること.
ヒント1:厚木-辻堂間の最安経路は320円.
ヒント2:厚木-小田原間の最安経路は440円.
ヒント3:小田原-辻堂間の最安経路は480円.
ヒント4:厚木-新宿間の最安経路は480円.
ヒント5:新宿-辻堂間の最安経路は950円.
ヒント6:小田急全線(新宿-箱根湯本)は1150円.

如何に1780円という請求額が無茶苦茶かがわかると思う.
PASMOやSuicaをご利用の皆様は,是非とも利用履歴をご確認されることをオススメします.


200705042015追記:
PASMOの鉄道でのご利用方法というページで言及されていた.

厚木・八丁畷・伊勢崎・寄居・越生・小川町では、JR線にご乗車の際または、のりかえの際は必ずタッチしてください。
※タッチしなかったり、入場と出場方向を誤ってタッチすると、出場駅の改札機で、ご乗車の経路と異なる運賃が減額されます。

この表記によれば,タッチしなければいけなかったことが明らかだ.
是非とも,どういう経路で精算したのかを教えていただきたいものです.
なお,Suicaのページの説明では,タッチの必要性が分からない.

一部の駅では、JR線と他の鉄道会社線の乗り換え用に簡易改札機を設置しています。Suicaでお乗り換えのお客さまは、お乗り換えの順序にしたがって、必ずタッチしてください。

乗換ではありませんからね.えぇ.


200712182009追記:
ついに1780円の根拠を見つけた.

なんでも[小田急線]厚木~(小田急線)~代々木上原~(東京メトロ)~中野~(中央線)~新宿~(湘南新宿ライン)~茅ケ崎~(相模線)~寒川の経路の金額が引き落とされたとのことです。

厚木ー寒川 1780円? かめかめブログ

バカすぎて,ワロスw

2007年05月02日

学内のアンチスパイウェア対策

070502_wd.png
こういうのを気休めといいます.
スキャンのスケジュールが毎日2:00って・・・
深夜2時にスケジューリングしてあるとか,正に無駄.
このエントリの投稿時点で,我が家の定義ファイルは1.17.2529.3(2007/4/28 3:42)となっている.
どれだけ古い定義ファイルに頼ってるんだ?
日進月歩よりも早いスパイウェアを防ぐのに,なんたるやる気の無さ.
見た目だけ取り繕ってれば仕事になるって,素敵なことです.

2007年04月16日

WAIS2007参加報告

4月10日から13日にかけて,オーストリアのウィーンにあるウィーン工科大学で行われたAReS2007に参加してきました.
070409_CA330010.JPG
AReSへの参加は昨年に引き続き,2年連続2回目です.
もっというと,AReSは今回が2回目なので,常連さんです.

さて,今回はAReS本体での発表ではなく,付属ワークショップのWAIS2007で発表してきました.
このワークショップは菊池先生がワークショップチェアの一角を担っております.
採択率27.83%(AReSのみ)で,プロシーディングの収録ページ数が1260ページ超.
070416_1258~0001.jpg
分厚すぎます.

さて,WAISはAReSの3日目にC会場で行われました.
070412_DSC01381.JPG
発表14件中4件が日本人.
AReS本体がAvailability, Reliability, Securityをターゲットにしているのに対し,
WAISはWorkshop on Advances in Information Securityなので,セキュリティ特化.
AReSやFARESのいくつかのセッションを聞いたけど,WAISが一番セキュリティ寄りだと思う.
そういう意味では,価値のあるワークショップだったと思う.

詳しいレポートは後日追って.

2007年03月19日

PASMO レビュー

PASMOが3月19日から始まったので,早速ゲットしてきました.
当分はモバイルSuicaを使って,4月の新定期購入時に手に入れようと思っていたのですが,
新しい物好きの血が騒いだので,ゲットしてきました.

今回は小田急の磁気定期券(通学)をPASMO定期券に切り替えました.
表はこんな感じ.
070319_1153~0001.jpg
裏はこんな感じ.
070319_1154~0001.jpg
別になんてことはありません.

では,どのように磁気定期券からPASMO定期券に切り替えるのかをご紹介しましょう.
確実なのは,定期券販売所で切り替える方法です.
最初は販売窓口に並んだんですが,ふと横を見たら,素晴らしいメッセージが.
「定期券の切り替えは券売機でもできます」
素晴らしい!!
列から抜けて,定期券券売機へ.
本厚木には2台の定期券券売機があるんですが,誰も並んでいません.
係員さんが1人いたので,「切り替えってどうやるんですか?」って聞いてみました.
もちろん,丁寧に教えてくださいました.
簡単な手順ですが,説明されないとわからないと思います.

まず,「定期券」をタッチしてから,「切り替え」を選びます.
ここで,記名PASMO(無記名も可?)を持っている人はPASMOを挿入します.
持っていないので,「新規」を選びます.
磁気定期券から情報は読み取れないそうなので,
名前・住所・電話番号・生年月日の情報を入力します.
最後に,デポジットの500円を支払って,完成.
PASMO定期券の購入と同時にチャージはできないようです.
PASMO定期券を購入してから,再度チャージをする形になります.

混んでなかったので,チャージもしてみました.
券売機の「PASMO」を選んで,「チャージ」を選択します.
最初に,チャージ額を選択します.
1000円~5000円の1000円単位だったような気がします.
今回は4000円を選んでみました.
理由は簡単.パスネットが4850円分残っていたからです.
えぇ.そうです.パスネットでチャージしようと試みました.
が.だ!
チャージするときは現金しか受け付けないようです.
少なくとも,小田急の本厚木駅ではできませんでした.
すんげー不便!!
パスネットをPASMOに切り替えることはできないんですかね?

最後に,利点と欠点をまとめて終わりましょう.

利点
事前のチャージが必要ですが,定期区間外への乗り継ぎ精算が必要なくなります.
PASMO1枚で,首都圏のJRも乗れるので,楽ちんです.
「ぴっ!」がかっこいい.

欠点
パスネットからPASMOにチャージができない.
JR-私鉄-JRと乗り継ぐと,高くなることがある
最短経路問題と同じで,点点間の最安経路を算出して,徴収して欲しいです.
12億3000万通りもあるようですが・・・
バス利用特典サービスが中途半端で,私の場合はバスカードの方が断然お得.
OPカードとの組み合わせによる小田急乗車ポイントも恩恵を受けない.

結論
PASMOかSuicaのどちらか1枚は持っていた方が便利.
私鉄がメインならPASMO,JRがメインならSuicaでいいんじゃないでしょうか?
細かいことは気にしない


200703201212追記:
PASMOとSuicaのカード自体は同じものなのかな?
Suicaと見比べてみたら,見た目は一緒.
中身のソフトが違うだけなのかしら??

2007年03月13日

USBで環境を持ち歩く方法

USBで環境を持ち歩く方法のまとめです.
あくまでリンクベイティングです(ウソ

・USBメモリ
価格の下落が早い昨今,1GB以上をお勧めします.
しかしながら,安かれ悪かれでは,安物買いの銭失いです.
ReadyBoost対応のものがいいと思います.

PStart日本語化
解説記事を読んでもらえればわかると思いますが,ランチャです.
様々な環境で使うUSBメモリに,固定のドライブレターが割振られることはありません.
そのため,ドライブレターを必要とするようなパラメータを渡すときには,このPStartが大活躍してくれます.
また,単純にランチャとしても便利です.
タスクトレイに格納できるし,オートランのメニューに表示させることも可能.
さらに,このソフトの起動時や終了時をトリガーにして,指定のアプリケーションを実行させることができる.
ぇ?それの何が便利だって??
それはこの後に紹介するソフトをしればいいのに!
解説記事:
USBメモリを活用しよう!(PStart) - パソコンを活用しよう!
USBメモリを活用しよう!(PStart-2) - パソコンを活用しよう!
Going My Way: USBドライブで使うPortable Skypeの設定方法

UnplugDrive Portable
しればいいのに!なアプリケーション.
これを実行すると,「ハードウェアの安全な取り外し」を実行できるのだ.
もうわかりますよね?
このアプリケーションをPStartの終了時トリガーにセットしておけば・・・
PStartはオートランで起動して,タスクトレイに常駐し,作業終了でPStartを閉じれば・・・
あああ!便利すぎる!!!
参考記事:PStartで目的のソフトを一発起動:USBメモリー徹底活用術

Firefox Portable
言うこと無し.記事を読んで

UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2
SSHで研究室サーバに入るので,必須です.
PuTTYとかでもいいんですけど,TTPROに慣れてるんで・・・

PDIC+英辞郎
英語辞書の必携装備.オフライン最強.

Foxit Reader
軽量のPDFビュア.
Adobe Readerが万が一にも入ってないという場合を考えて.
ZIP版を使えば,インストール不要だよ.

Skype
Skypeを持ち歩いちゃうぞ!
USBフォンを持ち歩けば,どこでも国際通話可能です.最強.
海外旅行の強い味方です.
参考記事:Going My Way: USBドライブで使うPortable Skypeの設定方法

IrfanView
画像ビュア.一応.

Media Player Classic
VLC Media Player Portableの方がいいかもしれないけど,どっちでもいいよね.

BZ
Stirling
バイナリエディタ.何かと便利ですよ.

Rekisa
差分表示ソフト.もう離れられない.

Archive Decoder
なんでも良かったんだけど,解凍ソフト.
圧縮ソフトも持ち歩いた方がいいのかなぁ・・・

Schwertkreuz
極めつけはこれ.レジストリを利用するアプリを持ち歩くためのアプリ.
この中にはEmEditorをフルカスタマイズした自宅仕様のものを入れてあります.
紹介記事:窓の杜 - 【NEWS】レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする「Schwertkreuz」


私のUSBメモリはこんな感じです.
アプリだけで300MBくらい使ってますが,環境が持ち出せることの方が重要です.

これ以外に,Web開発者だったら,XAMPP Liteを入れておいたらどうでしょうか?
さぁ!みんなも自分のUSBメモリをレッツ・カスタマイズ!

ブラウザを持ち歩けるPortable Firefox

IEがセキュリティ的に許容できるのは自宅までだよね!
なんて言ってみるテスト.

そんなわけで,持ち歩けるブラウザ環境を紹介してみます.
あくまでリンクベイティングです(ウソ

Portable Firefox
IEはOSに密着しすぎです.持ち歩けません(できるのかもしれないけどさ)
というわけで,シェアをグングン伸ばしてるFirefoxの出番ですね.
通常版ではなくPortableを利用するのが通.
環境を持ち歩けることに意味があるのです.


このFirefoxに入れてるアドオンなどをご紹介.

Adblock
Adblock Filterset.G Updater
広告遮断は快適なブラウジングに必要です.
ポップアップとか,ウザ過ぎるの極み.
広告を出すなら,Webページと調和してください.

All-in-One Gestures
マウスでグリグリ操作しちゃうぞ!
一度使い始めると,なかなか手放せません.
ノートのタッチパッドでは操作しづらいですね.仕方がない.

Fasterfox
加速系ツール.
一部お行儀が悪い設定がありますので,ご利用は計画的に.

Forecastfox
天気予報が表示されます.それだけ.

Greasemonkey
あれば便利.無くても・・・まぁ困らないかな?
キラースクリプトに出会ったことがありません><

Live HTTP Headers
HTTPヘッダが表示できます.
サーバのチェックやWeb構築の時には役立ちますよ~♪

SwitchProxy Tool
プロキシ切替えツール.
学校とモバイルとプロキシ無しを簡単に切替えますよ~♪

Tab Mix Plus
タブの機能拡張.必須です.

Web Developer
Web構築時に役立ちます.
が.それ以外でも大活躍!
モバイルの低速環境の時に,画像全カットが可能です.
色々と役に立ちます.はい.


最後に,利用しているGreasemonkeyスクリプトを.

G+?B
Googleの検索結果に,はてなブックマークの件数が表示されます.
あれば便利.

2ch URL Modify
ttpをhttpに置き換えてくれる.
2chだけなら専ブラを使えば使えばいいが,
ttp置きは2ch以外でも使われることがあるので,さりげなく便利.

Popup Alt
マウスオーバーで画像のALTを表示してくれる.それだけ.

GoogleTagCloudMaker
Googleの検索結果に基づいたタグクラウドを表示してくれる.
絞り込みをするときに大活躍.
これは必携かな.

HTTP-to-HTTPS redirector
何気にHTTPで接続しちゃっても,HTTPSにリダイレクトしてくれます.
Gmailで大活躍♪必携.

2007年03月05日

Locuに潜入

Locu(ロキュ)- 25歳以上の男女を対象とした恋愛/結婚のためのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)

なんだか面白そうなSNSが始まったので,早速潜入してみました.

Locu(ロキュ)は25歳以上の男女を対象とした恋愛/結婚のためのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)です。

私のためにあるSNSみたいなものですねっ!(ほんとか?

まず始めに心理テストが行われます.これがユーザ登録ですね.
その結果は「安定感のある現実派」だそうです.
以下,色々と引用.

現実的な考え方を大切にしているあなた。あなたは堅実な生活を好み、将来はマイペースを維持しながら着実なステップアップをしたいと考えているようです。そんなあなたは、付き合う女性に対しても自分の価値観に同意してくれるタイプを望んでいるのでは?あなたを常にサポートしてくれて、つつましく静かで落ち着いた環境を提供してくれる、家庭的な女性があなたにはおすすめです。お互いの信頼関係は絶大なはず。

コメントは控えた方がいいかしら?
というわけで,ロキュイン完了です.
プロフィールとか,ちょろっといじってみますね.

それにしても・・・これって,ベースはOpenPNEですよね.
結構あっちこっちで利用されてるんですね.

RUF2-E1G-B レビュー

USBメモリ エントリータイプ ブルーモデル | RUF2-Eシリーズ

研究室の予算で,院生用の大容量USBメモリを買った.
もっと慎重に選ぶべきだった.
正に,安物買いの銭失いだ.

とにかく遅い.
遅くて遅くて使い物にならない.
USB1.1で動いてるのかと思ってしまった.
PStartSchwertkreuzで,
アプリケーションをグリグリ動かせるUSBメモリを目指していたのに・・・
Portable Firefoxの起動に1分近くかかるなんて・・・

だいぶガッカリしました.
今後は,高速RWタイプのUSBメモリを買うようにします.
大容量低価格に騙されないよう,皆さんもスペックシートのご確認を.

P.S.
「Windows Vista対応」って表記は絶対に嘘じゃないだろうが,誤解を招く.
オレはてっきり,Windows ReadyBoost対応なのかと思った.
いや,別に,それを見て買ったわけじゃないから,なんともかんとも.
LANケーブルのブロードバンド対応と同じだな.意味わからん.

2007年03月03日

キリン グランドエール

新商品「グランドエール」が発売前に味わえる!キャンペーンに当選したそうです.
当選品はチルドビール6本セットで,内容は以下の通り.
070303_2050~0001.jpg
左から,
一番搾り 無濾過<生>
まろやか酵母
ゴールデンホップ
グランドエール(3本)
です.

というわけで,3月7日発売のグランドエールを一足先に味わってみましょう.
070303_2049~0001.jpg
なかなか高級な味わいです.
エールは好きな部類のビールなので,グビグビ呑めちゃいます.
後味の苦みがチルドビールっぽい.
これは・・・キリンという銘柄を伏せて,地ビールのエールだと言われて呑んだら,
きっと地ビールだと思いこんでしまいそうなくらいだ.
無濾過のビールを投入してくる辺りも,普通じゃないビールをアピールしてる.
こういった高級路線はアリだと思う.
価格帯がどうなってるのかわからないが,地ビールより安い価格なら,勝負になると思う.

こだわりの一本をお探しの方は,是非ともお試し下さい.
なかなかの実力派だと思います.
他3種類については,追って報告を(するかどうかはわからない).

2007年02月17日

続・楽天グリーティングはダメ

既に書いたように,楽天グリメにはメールが送れない問題がある.
対処方法を付けて問い合わせても,特に対処するつもりはないらしい.
だったら,使わなければ良いだけだったのだが,そうもいかなくなってきた.

グリメが届かないだけならばいいのだが,
グリメ送信時にメルマガらしきものを登録してしまっていたようだ.
gureeting.png
別にいいんです.
間違えて登録してしまったのであれば,配信停止をすれば.

だがしかし.
送られてきたメルマガらしきものから配信停止を試みた.
「配信停止用アドレスを書いたメールを送るから,メールアドレスを入れろ」
と書いてある.ふむふむ.入れようではないか.
待つこと数日.
そんなメールは一切届かない.

もうわかりますよね?
当然ながら,配信停止を希望しているメールアドレスの先頭はハイフン"-"で始まっているので,
そのメールはグリメ同様に送られてこないのだ.
じゃぁ.なんでメルマガは送られてくるんだ?
これは自然な疑問.
配信停止ができないメルマガはスパムメールに分類してもいいのではないだろうか?
ということは,少なくとも私にとって,楽天はスパムメール送信業者に該当する.

さて,こういう旨を事細かにネチネチと説明し,
以前にメールが送れない問題がある旨を問い合わせたことを付記して,問い合わせた.

一応,配信停止処理をしてくれたらしいのだが,意味不明なことを書きまくっているので晒し上げ.

まず<-秘密@ezweb.ne.jp>への 『楽天グリーティング』メールマガジン配信停止の手続きを行いましたので、 ご安心ください。
また、楽天や店舗からのメルマガを配信停止したい場合は、 こちらよりお手続きいただきますよう、お願い申し上げます。 http://emagazine.rakuten.co.jp/ns?act=chg_data 一括で削除も可能です。

はい!ダウト!テンプレ返信か?
メルマガの一括配信停止が可能だと書いてあるアドレスはPC専用である.
gureeting2.png
マジで意味不明.
なお,画面にある「楽天モバイルニュース配信停止」も行ってみましたが,
もちろん先頭がハイフンで始まるメールアドレスにメールが届くことはありませんでした.

また、大変恐縮ですが、各スポンサーのメールマガジンの 購読を解除する場合は、各スポンサーから配信された メールマガジン内の配信停止機能をご利用いただきますよう お願い申し上げます。

ですから,それができないから問い合わせているんですよ.
それができるんだったら,問い合わせないでさっさと配信停止してますよ.

2007年02月09日

不完全性定理 数学的体系のあゆみ

Amazon.co.jp: 不完全性定理―数学的体系のあゆみ: 本: 野崎 昭弘

チラ見しただけなんだが,なんだかすごそうな本だ.
文庫本サイズなのに,1100円という常識破りの価格がそのクオリティの高さを物語る.

中盤以降は,思い出したくもない推論が目白押し.
まぁ.推論が出てこないと話が進まないわけだが・・・
ちゃんと読んでないのだが,読んで理解できるのかな?
紙とペンが必要だったりしないだろうか・・・

で.そもそも「不完全性定理」とはなんなのかという話だが,
噛み砕くと「無矛盾な公理系は不完全である」という意味らしい.
これにほんの少しでも興味があるなら,読んでみた方がいいと思う.
なかなか面白そうだぜ?

もうね.正に最初のページからして,メロメロです.
1.1節からして,メロメロです.

私は以前から,「~らしい」と「~である」の区別,もっといえばその間の距離感覚を身につけていることが,「知性ある人」の条件ではないか,と思っている.

涙がチョチョギレそうです.

2007年02月05日

はじめての還付申告

070205_1530~0001.jpg
行ってきたぜ!税務署!

今までは大学のTA業務だけだったので,確定申告は必要なかったんだ.
しかし,昨年は市の教育委員会から給与を頂いていたので,なにやら手続が必要になったのだ.
1月下旬に市教委から届いた封筒が発端.
中には源泉徴収票というものが入っていた.
よくわからないので,親に尋ねてみた.
オレ「これなに?どうするの?」
母「それは持っておけばいいの」
オレ「ふーん」
ということで,持っておいたのだ.

後日,情メ事務室の石毛さんと話す機会があったときに,聞いてみた.
オレ「あのー源泉徴収票ってなんですか?」
石毛「ここ以外からの収入があるんですか?」
オレ「えぇ.小学校と中学校に行ってて・・・」
石毛「じゃぁあれよ.確定申告しないとダメじゃないかしら?」
なんですと!!!
テレビで確定申告だ青色申告だ固定資産税だと,小難しい言葉が流れるようになった昨今.
自営業でもなく一介の学生に過ぎないオレにとっては,全く関係のないことだと思っていた.
しかし,こんな形で挑戦をすることになるとは・・・
これは,良いブログネタですねっ

さて,色々と調べてみた結果,
多く支払いすぎている税金を取り戻すのは,還付申告になるようだ.
しかも,還付申告と確定申告では申請期間が異なるようだ.
平成18年の確定申告は,平成19年2月16日(金)から同年3月15日(木)だそうだ.
しかし,還付申告はそれ以前でも構わないようだ.
確定申告の時期は混み合うので,早めに行くのが良いらしい
チキンな私は,オロオロするだろうし,準備万端じゃないと落ち着かないのだ.
これは,2/16以前に行くしかない!

070205_1329~0002.jpg
これは私の昨年1年の給与等の所得についての源泉徴収票です.
あっちこっちからお金もらってるんですね☆
大学のTAと科研費と市教委で3枚です.
科研費は出所が別とは聞いてましたが,学内の会計処理からして違うんですね.
これを基にして,申告書類を準備します!

申告書類については,税務署で準備することも可能です.
というか,多分それが一般的です.
しかしながら,IT時代ですので,電子申請が素敵です.
と思って調べたら,あるんですよ.
国税庁の所得税等確定申告等情報ってところに,確定申告書等作成コーナーってのが.
(年度毎にURLが変りそうなので,注意してね☆)
これを使えば,素人のボクでも簡単に作成できちゃいます!

で作っていくと,「電子申告」という選択肢が現れるのだ.
e-tax1.png
もちろん,電子申告ができるなら,税務署に出向かなくてもいいわけで,
当然ながら情報系院生としてはそれをチョイスしてみるのです.
しかしながら,それを選択して進んでいくと・・・
e-tax2.png
要するに,住基カードが必要だそうです.
持ってねぇぇぇ!!
それでも電子証明書の研究をしてる人間かと小一時間問いつめられそうだ.

結局,作成した申告書類を印刷して,税務署に行くことになったのです.
作成した書類は以下.
070205_1329~0001.jpg
結構な枚数ですが,なんてことはありませんね.

で.いざ税務署.
入るなりエンドレステープがお出迎え.
「確定申告の方は2階へお進み下さい」
ふむふむ.とりあえず,2階か.

2階に向うと,大勢の人がわらわらしている.
セカセカと何かを書いている人や係員に迫る人やポカーンとしてる人(オレ)などなど.
これが確定申告か!!!戦場ではないか!!!
とりあえず,何をどうすればいいのか分からないので,
困ったときは的な窓口に並んでみる.
並んでいる人たちは「退職先からなんちゃら」とか「ローンがなんちゃら」とか説明しながら,
確定申告に必要だと思われる申告用紙をもらっていた.

並ぶこと5分.
オレ「あのぅ・・・これを作ってきたんですが,どうすればいいんでしょう・・・」
係員「えー.チェックをされたいということですか?」
オレ「あ.いや.どこに行けばいいのかが・・・」
係員「あーそれでしたら源泉徴収票を裏に貼って,3階へどうぞ」
!?!?!?
まぁ.よく考えろって話ですね.
申告書類は作ってきたんだから,ここに並ぶ必要はなかったってね.
知らないって,怖いことだぜぇ!

指示されたように,源泉徴収票を申告書A第二表の裏に貼り付けます.
どうぞご安心下さい.貼り付けるスペースも糊も準備されております.
最後に,申告書A第一表に押印します.
どうぞご安心下さい.朱肉も準備されております.しかも,結構良質☆
後は提出するだけだ!3階へ行こう!

そこは異世界だった.
騒然とした修羅場のような2階とは打って変わって,3階は完全にオフィス.
人がいない・・・誰もいない・・・
並んでる人なんていない・・・
キョロキョロしながら,申告書類の提出完了!
その間,僅かに1分!
orzorzorz


結論:
事前に確定申告書等作成コーナーで申告書類を作っておくべし!
確定申告期間前なら,還付申告の手続は1分で終わる!

意外と簡単にできて良かったです.
今度は住基カードを手に入れて,電子申請に挑戦してみます.
来年の還付申告に期待しろ!


200702161447追記:
後日談.
どうやら手続に成功したらしく,確認の手紙が届いた.
070216_1420~0001.jpg
4330円が還ってきます.
何に使おうかしら?むふふ.

200702261325追記:
後日談.
070226_tax.png
振り込まれてた♪
4330円分,贅沢できます☆

2007年01月29日

PacketiX Desktop VPN

ソフトイーサの遠隔操作ソフト「PacketiX Desktop VPN」を試してみた - @IT

記事に触発されて,研究室のマシンにPacketiX Desktop VPNを導入してみた.
前々から,研究室にVPNを導入したいとは思っていたので,ちょうど良い機会である.

ハッキリ言って,スゴイ.
メチャメチャ楽ちんだ.
なんといっても,NAT越しでも平気という点が素晴らしく便利.
また,通信路にはSSL-VPNが用いられているので,安心.
SSH+VNCよりも楽ちんだ.
楽ちんって素晴らしい!

今のところ,Windows系でしか使えないのが,残念.
この手軽さでLinux系でも使えたら,便利さ爆発ですね.
そうでもないか・・・SSHターミナルで十分か・・・

今後の開発予定ではPKI認証が検討されている.
これはとても良い.
しかしながら,プライベートCAから発行された証明書でも使えるのだろうか・・・きっとダメそうorz
個人的には,PKI認証でなくても,公開鍵認証ができれば良いと思います.
と,提案してみるテスト.読まれないと意味がないけど・・・

VPN導入によって,
・研究室外から研究室内プリンタへの直接印刷
・研究室外から研究室内ファイルサーバへのアクセス
・研究室外から研究室内計算機資源の有効活用
などが期待されます.
うん・・・意外とどうでもいいなorz

2007年01月27日

MARTY FRIEDMAN produce 「ROCK FUJIYAMA」

聴いてみたので,レビュー.

いまいち選曲に納得いかない.
QueenKISSは入れて欲しかったなぁ・・・
Marty Friedman produceなんだから,Martyが選曲をして欲しかった.

それから,R.F.B.のアルバムなんだから,MCUとキリトは頑張らなくてもよかったんじゃ・・・
ラップとかヒップホップとか好きじゃないので,Elixirをあんなアレンジにして欲しくなかった><
キリトは・・・まぁ・・・いいか.
featuring KIRITOのStatic RainはRock Fujiyamaの番組内で見たけど,
個人的にはインストの方が・・・カッコイイよね?ね?

Purple HazeとDon't Stop Believin'の出来が素晴らしい.
いや,それ以外は原曲を知らないっていう噂.
でもでも,ちゃんと聴いたことはなくても,聴いたことはあるなぁって曲ばっかり.
そういう意味ではなかなか良い選曲かもしれない.

で.どうなのかと.
40分弱で3000円という価格設定には納得いかない.
輸入盤に慣れきってるので,2000円を大幅に超えるのは抵抗感がある.
2400円くらいで出してくださいよ・・・avexめ!
なお,Rock Fujiyama直販で買っても,なんらいいことはありませんでした.
送料630円は高かったなぁ・・・

ぐちぐち言ってますが,楽曲自体はグーですよ!
Marty Friedman好き,Rock Fujiyama好き,SHELLY好きは間違いなく買いです.
24時間365日ROCK!(キャッチコピー風)

2007年01月18日

ひまわり治療院

鍼灸マッサージ初デビュー.
今日は町田にある鍼灸マッサージの「ひまわり治療院」に行ってきました.
070117_1742~0001.jpg
ググってもでませんよ.
地域密着系の予約制です.
なお,水曜日は休診日ですので,お間違いないようにお願いします.
今日は特別診療ですよ.

症状を伝えて,触診.
敢えて言わなかった右肩が即ばれる.
うーん.
やっぱり,分かる人は分かるんですね.

まずは,鍼を打ちます.
TS370057.JPG
打たれまくり.10本打たれました.
やっぱり,皮膚を突き破って刺さるわけですから,打つときは痛い.
当然ながら,針が刺さる痛み.
左肩に打たれた鍼が妙な感じでしたが,それ以外は特になんてことない.
強いて言うなら,ほのかに温かい.
写真でもわかるかな?
鍼が刺さってる周辺が赤くなってるのは,血行が良くなってるからだそうです.
うん.それっぽい.

続いて,鍼を電極にして,低周波を打ち込みます.
TS370059.JPG
両肩それぞれ1本ずつに低周波を打たれてると思ったんだけど,
この写真を見る限り,かなりの数の電極に打たれてたようですね.
どんな感じかと申し上げますと,低周波治療器をしたことがある方はイメージしやすいです.
低周波治療器のチクチクが一点集中型になった感じです.
もう少し一般的に伝えるならば,鍼を一定間隔で刺され続けてる感じ.
それにしても,低周波治療器は何が気持ちいいのかがわかりません.
チクチクピリピリするだけ.
オレ・・・この治療法は理解できない子かもしれません.

低周波治療されながら,温熱治療.
TS370061.JPG
完全にカタツムリですね.
これを見る限り,コタツに寄生することは,一定の効果をあげそうです.
暖かくて,心地よかったです.寝そうでした☆

その後は,鍼を抜いて,マッサージ.
全身マッサージされました.
そこで,色々と問題が発覚.

頸椎が真っ直ぐってのは,マズイらしい.
首を打った程度で,突然真っ直ぐになったりはしないらしい.
レントゲン写真を見ながら話したわけではないので,
「真っ直ぐ」という尺度に解釈の違いがある可能性があるが,
生まれつき(または後天性にしても慢性的に)問題があるっぽい.
頸椎ヘルニアになる可能性もあるから,怪我しないように気をつけるよう言われる.
どう考えても,父遺伝ですね.マズイ.

さらに,右半身がかなり悪いらしい.
右の筋肉だけが発達しているらしい.
左右の筋肉を均等に鍛えることや使うことは難しく,偏るのは致し方ないらしいが,
それを差し引いても,左右のバランスが悪いらしい.
肩こりや腰痛はバランスの悪さが引き起こしている可能性があるようです.
しかしながら,右利きだし,パソコン使うしで,如何ともし難いのも事実.
職業病の予感.
なるべく,左側も使う方向で.
フィットネスも左側強化するってことで.
左手お仕置きキャンペーン(ARIAのアリスより)を実施します!

鍼~マッサージコースから,最後は置き鍼.
ピップエレキバンみたいなシールを7箇所に貼られました.
そうです.現在進行形で鍼が7本刺さっております.
いや.きっと,あなた方がイメージする鍼ではありません.
長さ1mm程度の短い鍼です.
皮膚にちょびっと刺さってるだけです.
お風呂に入ってもいいそうです.
「普通にして大丈夫です」って.
しかしながら,そこはチキン全開のオレ.
めちゃめちゃビビってます.
きっと,今夜はうつ伏せで寝ます.
どうせ,寝返りうつのにね!

なお,鍼やマッサージをされた直後に,
「あ!すごく軽くなった!」とか,
「あー!治った!」とか言う人.
個人差があるとは思いますが,そんなことはないと思います.
ジワジワと効いてくるものだと理解しました.
効果が出るのは明日以降のような気がします.
明日,スッキリと目覚めたら,最高です.


200709042355追記:
「ひまわり治療院 町田」で検索してこられる方が多いようです.
ちょっと補足説明.
ひまわり治療院は2007年7月末頃に移転しました.
具体的な移転先を知らないんですが,町田のスーパー三和の近くだそうです.
町田の三和ってのが,どの三和を指してるのかはよく分かりません.
分かり次第,再度追記します.
移転直後辺りに「宣伝しとけ」と言われたのを思いだしたので,おもむろに書いてみた.

2007年01月12日

メガマック レビュー

肉が4枚の超巨大バーガー、メガマックを買ってきました - GIGAZINE

070112_1346~0001.jpg
本日2006年1月12日から2月4日までの期間限定で登場した.
肉の枚数が4枚で,価格350円で,カロリー754kcalのモンスター.
そう,メガマックだ.
肉肉すぎて,ビーフ天国だそうです.

というわけで,中学校勤務明けに,買って登校しました.
学前駅前のマックで買ったのだが,他にも客が数名いて,
全ての客がメガマックをテイクアウトしてました.
学校に持って行って自慢するんだね.
考えることは一緒だね.

070112_1345~0001.jpg
箱のデザインからメガマック.完全にMEGA MAC!

070112_1345~0002.jpg
中身のバランスが悪くて,早くも崩れている.
これはビッグマックと同じ症状ですね.

070112_1348~0001.jpg
皿の上に置いてみた.
確かに4枚の肉が鎮座している.
パン肉肉パン肉肉パン.っていう構成.
パン肉肉パンパン肉肉パン.って構成じゃないので,2つに分けられない.

で.早速食べてみた.
味はビッグマックと同じです.別になんてことはない.
感想を端的に述べるのならば,食べにくい.
ビッグマックを食べたことがあるならわかると思うが,
中段decayが発生します.
えぇ.上と下は押さえてるのに,真ん中が後ろに抜けていく症状ですね.
その中段decayが序盤から発生します.
070112_1352~0001.jpg
どうしろと?

結論:
綺麗に食べるのは無理.
初デートでは食べない方がいい(食べないってねw
フォークとナイフがいるかもしれない.
754kcalもあるくせに,腹にたまらない.
要するに,ネタですね.
1度はお試し下さい.

なお,携帯のクーポンを使うと,280円で買えるらしい(未確認)

2007年01月11日

楽天グリーティングはダメ

大憤慨ですよ.
楽天グリーティングは日本最大級のグリーティングカードサービスを名乗っている割には,ずさんです.
どのようにずさんなのかを実例を挙げて,説明しましょう.

その前に,歴史的背景を説明しましょう.
何故,私が楽天グリーティングを利用しているかというところから説明しよう.
私はYnotグリーティングカードを利用していたのだが,
2006年4月4日から楽天グリーティングに生まれ変わったのだ.
生まれ変わったと言えば聞こえは良いが,要するに乗っ取られたわけだね.
乗っ取られたとしても,名前が変るだけなら良かったんだが・・・

グリーティングメールなんて,滅多に使わないんです.
滅多に使わないどころか,年に1回だけです.
そうです.年賀メールです.
特に,携帯電話に対する送信が主です.
しかしながら,携帯メールの場合,ドメイン指定受信によって,送れない場合があります.
仕方がありません.
でも,それに対する「よくある質問」がおかしいんです.

相手の方にメールの指定受信の設定を『ドメイン指定受信』にしていただき、『greeting.rakuten.co.jp 』をドメインに追加登録していただければ、次回よりグリーティングカードを受け取っていただくことができます。

グリーティングメールを送ろうとしてることが,バレバレじゃんw
まぁ.これは他の業者でも同じでしょう.
いやいや.指摘したいのは,これじゃない.

今から説明する事象は,RFC違反とかではない.
あくまで,サーバの設定が不十分なだけであり,素人の所行と思われる.
さぁ.今こそ,暴露しよう.

ハイフンで始まるメールアドレスに対して,メール送信ができない.

これはpostfixでは有名なトラブルであり,対処方法も簡単である.
しかしながら,楽天グリーティングのメールヘッダを見ると,以下の文字列を確認できる.

Received: (from ynot@localhost) by wgrt03c.db.rakuten.co.jp (8.13.4/8.13.4/Submit) id l056UhLl020225;

これより,楽天のMTAはpostfixではなく,sendmailであると推測できる.
では,sendmailでハイフン問題はどのように解決されるのか?
簡単なことですよ.ちょっと調べれば,解決方法はすぐに見つかるんです.
簡単ですよね?

では,何故今まで対処されていなかったのか.
間違いなく,エラーが残っているはずなのにだ.
それは簡単ですよ.
楽天はそういう企業だってことですね.誠意がない.
エラーが出てても,黙殺.っていうか,読む能力がない?
楽天の中の人「どうせ存在しないメールアドレスなんだろ?」
きっと,管理者は素人ですね.

何故こんな問題が発生するのか.
そうです.
携帯のメールアドレスに指定できるからなんです.
少なくとも,auでは可能です.
だって,オレのメアドも先頭がハイフンだしw

auの説明にあるように,ハイフン入りは迷惑メール対策に,多大な効果をもたらします.
オレの携帯に迷惑メールが来たことは,1度もありません.
1度もないって,かなりすごいことだと思いませんか?
それだけ,このメールアドレスは特別視されているんです.
恐らく,スパム業者はオプションの設定をちゃんとしていないんだろう.

で.話を戻すと.
要するに,少なくともauはこのような特殊なメールアドレスを利用できるわけであり,
それはRFC違反ではありません.
いや,RFC違反になるメールアドレスも取得可能ですが・・・
RFC違反のメールアドレスの存在は,携帯キャリアが悪いとしても,
ハイフンで始まるメールアドレスはRFC違反ではありません.
よって,そういったメールアドレスをサポートしないのは,楽天の怠慢である.
「日本最大級のグリーティングカードサービス」が聞いて呆れるぜ!

この件に関して,対処する気があるのか,
そもそも問題自体を把握しているのかを問い合わせてみた.
それに対する返信が素晴らしくテンプレ.

お客様より頂いた問合せに関しては、
弊社にてしっかりと受け止め、今後より良いサービスを目指していくための
材料とさせて頂きたいと思います。
今すぐお役に立てず、本当に申し訳ございません。

もう使いません.

2006年12月29日

Hisamitsu こんにゃくチップ レビュー

Hisamitsu 健康通販から試供品が届いた.
ここはブロガーとして,使命を全うしようではないか.
というわけで,レビュー.

今回戴いた商品は「こんにゃくチップ アップルシナモン味」7袋入り.
061229_2129~0001.jpg
他にはブルーベリー味があるようです.

では,試食してみましょう.
見た目は生八つ橋の皮だけを乾燥させた感じ.
味もシナモンの所為もあって,生八つ橋味.
でも,アップルシナモンなので,完全に生八つ橋ではない.
第一印象がそうなだけ.そう伝えた方が分かりやすい.
食感はかなりモチモチしてて,噛み応え十分です.
なかなか病みつきになる美味さです.

1袋20グラムで28.6kcalです.
食物繊維・コラーゲンたっぷりだそうなので,間食・夜食向きです.
なかなかの健康志向商品だと思います.

さて,買ってもいいかなって思ったので,注文用紙を見てみました.
今回届いた7袋入りで1620円.
1袋換算では230円.
んんんんんんんんんんんんんんん.
これは厳しい.
1袋100円だったら即買いなんですけどね.
それじゃぁ採算取れないんですよ.きっと.

つまりはこういうことだ.
「あ!これなら楽しくダイエットできる!」
「え!でもこんなに高い・・・」
「だったら食べないで頑張る!」
という反骨精神を育てるための商品だと,好意的解釈をしましょう.


結論:
いや.普通においしいので,食べて痩せたい人にはオススメです.
値段がそれなりなので,小腹が減ったからこれをつまむってわけにはいきません.
しかしながら,健康もお金で買う時代ですからね.
本気で痩せたい方にはオススメです♪

2006年12月07日

ATH-CK9レビュー

061207_1801~0001.jpg
AudioTechnicaATH-CK9を購入してみました.

Shure E2Cのケーブル断線に伴う交換です.
よって,E2Cとの相対的な比較となります.
組み合わせ相手はiPod shuffle
061207_1813~0001.jpg
ケーブルの白さがiPodさを強調してます.

まずは装着感.
なんだか外れそうな感じになる.
あんまり奥までは入らないみたい.
イヤーパッドは柔らかいので,外音遮蔽に優れてます.
音漏れが気になるというレビュをちらほら見ますが,
私が使う音量での音漏れは全く気になりません.
適正音量で楽しみましょう.

iPod shuffleとの組み合わせ.
はっきり言って,かなりゲンナリ.
E2Cとの組み合わせでもヒスノイズが気になっていたが,
CK9の能率の高さが災いしてか,さらに気になる.最悪だ.
室内のリスニングで,音楽がなり始めても気になるくらい.
iPod shuffleのノイズ問題は諦めるしかないのだろうか・・・
能率が低いイヤホンと組み合わせればいいのだろうが,
イヤホンを選べるほど偉いプレイヤでもないから却下だ.

音について.
素晴らしいスッキリ感.
高音の解像度がすんげークリア.
E2Cは初めてのカナル型で,その素晴らしさに驚いたわけだが,
CK9と比べてしまうと,E2Cは音がゴチャゴチャしてる.
ただ,自分が聴くような音楽について述べるならば,
CK9の音作りは,良く言えば繊細,悪く言えばか細い.
とても綺麗な音像を作るんだけど,繊細すぎて弱々しい感じ.
力強さは全く感じない.
美しさと力強さは両立できるパラメータなので,残念な音です.

この原因は低音の少なさ.
E2Cに比べて,というか,比べるまでもなく,低音が弱い.
高域~中域はクリアにスッキリと出ているのに,
低域は全くと言っていいほど音がない.
下品な低音が大好きな私としては,手痛い選択をしてしまった.
大人しくデノンを買っておけば良かったかも・・・

明日は通勤するので,通勤時レビュをしてから結論を書きます.
明日以降を待て!


200612081752追記:
ダメ.屋外でもノイズはハッキリとのってる.
それにしても綺麗な音だ.
Franz Ferdinandのエッジがきいたギターが立ちます.

結論:
iPod shuffleと組み合わせようと思うこと自体が間違い.
良い買い物だと思います.

2006年11月06日

第2世代iPod shuffle購入

アップル - iPod shuffle
世界最小・最軽量を謳う新「iPod shuffle」を試す

世界最小・最軽量と噂の第2世代iPod shuffleを購入してみました.
iPodシリーズは初購入です♪
今回は10%還元が神々しいamazon.jpで購入
061106_1904~0001.jpg
でっかい箱が妙に軽いと思えば,中にちょこんとこぢんまり.

箱もちっちゃい.腕時計と比較.
061106_1905~0001.jpg
箱は硬質のプラケース.
トランプが入ってそうな材質(伝わるかなぁ??

中身を5円玉と比較.
061106_1907~0001.jpg
さすがは世界最小!素敵すぎ.
小さくて,軽くて,でもクリップでしっかり固定.
装備の自由度が高いです.

イヤホンを付けるとこんな感じ.
061106_1916~0001.jpg
イヤホンはshureのe2cです.
イヤホンもそろそろ替えたいなぁ・・・
もちろん,イヤホンよりもshuffleの方が軽いです.

充電中はこんな感じ.
061106_1917~0001.jpg
イヤホン端子をドックに差し込むので,必然的に逆さま.
その辺はご愛敬というか,仕方がないですね.


さて,レビュー.
まずはiTune7.0.2からiPod shuffle1.0.1にバージョンアップ.
何が変わったかはわかりません.
ギャップレス対応だったら神なんだが・・・

操作性はシンプルです.
再生/一時停止,曲送り/戻り,音量調整,シャッフルオン/オフ,電源.
きっと誰でも使いこなせる.
必要十分.

で.音はどうなのか.
無音時のサーッと言うヒスノイズが気になります.
どのぐらい気になるかって,イライラするくらい.
オレが聴く曲で静寂を大切にする曲はあんまりないので,困らないかな?
電車内などで聞くことが主だから,全然気にならない可能性もある.
ただ,静かな室内でのリスニングではそんな印象.
ノイズは再生中にも聞こえるのだが,こっちはヒスノイズじゃない.
なんかもっとディジタル的なノイズ.
よくわからない.
これも耳をすませばレベルなので,きっと気にならないはず.

次,音質と音域.
サンプル音源はEvanescenceの新譜Museの新譜
イヤホンはshureのe2c.
高域がクリアに出てるような印象.
中低域も悪くないです.
ドンシャリ系でも,嫌味が出てこない感じ.
ただ,高域が強い曲だと,分離が悪いような気がしないこともない.
オレの耳がラリってるだけって可能性は否定できない.
みんなの耳の評価が常に正しい.
だって,あなたが付けた評価だから.
でも,オレの評価も常に正しい.
オレの付けた評価だから.
全部,主観.

ギャップレスの音源を準備してないんで,ギャップがどの程度かは未評価.
いや,ライブ音源なんて,山ほどあるので,準備がめんどくさいだけ.
察してください.
中途半端でごめんなさい.

ちなみに,オープンエアーのATH-AD7で聞いてみた.
1万円の携帯音楽プレイヤとは思えないリッチ感を味わえます.
いや.非常識な組み合わせだけど.


結論:
価格9800円.世界最小・最軽量.
良い買い物だと思います.
完璧主義者には到底お勧めできない.

2006年10月20日

RIDGE RACERS 2 クリア

RIDGE RACERS 2

論文の合間や試験勉強の合間を見計らって,少しずつやってました.
そして,やっとクリアしました!
061020_1238~0003.jpg
全走行距離は2906km★
061020_1238~0004.jpg

感想としては,MAXツアーこそ在るべき姿.
本当のバトルが楽しめます.ガチ.
オレにとっては,MAX49のOpus1が一番難しかった・・・
MLDerなので,ほんのちょっとの減速が命取り.
きつかった・・・MLDでクリアしたけど.
その次に詰まったのはMAX52のOpus4.
そろそろMLDerに限界を感じ始めて,DYNを使って勝ち抜いていく.
MAX54のOpus6ではDYNの挙動をコントロールできなかったので,STDを使用.

MAX55のNe Plus UltraはDRAGONSABER WILD GANGを使用.
想定クリア人数20000人に1人とか,ウソっぽい.
精鋭が揃う開発チームが2回しかクリアできなかったとか,下手すぎ.
だからゲームバランスがおかしいんだな・・・
6戦もあったけど,1回も負けなかったぞい?

MAX56のDeusはやばかったね.
ANGELUS KIDを使ったんだけど,ロケットスタートが決まると,爆加速.
そんで,前方の車に激突して大減速に苦労した.
いや.トロトロスタートでも勝てると思うけど.
Ocean Bay Rに苦戦しました.10回はやったと思う.
コースを覚えちゃえば楽勝っすね.
Rave Racerのコースだけだったら,どのクラスでも圧勝の自信があるのに!

というわけで,クリアしましたよ!

2006年10月15日

熊澤酒造 オクトーバーフェスト

061015_1751~0001.jpg
行ってきたよ!
熊澤酒造のオクトーバーフェスト!

初めて参加したんだけど,天青・MOKICHIの通常営業をやめて,
熊澤酒造の敷地内全体での開催.
素晴らしいぞ!
日頃はお高い料理を提供する天青もビュッフェ形式で,手軽に食べられちゃう!
MOKICHIの美味しいピザもスパゲティも食べられちゃう!
満足じゃ!

061015_1702~0001.jpg061015_1707~0001.jpg
左が湘南リーベで,右が湘南ルビー.
湘南リーベはシュバルツタイプの黒ビールで,
ローストモルトの香ばしい苦みと甘さが魅力です☆
2006年度ワールドビアカップ銀賞受賞.
黒ビールはあんまり好きじゃないけど・・・
湘南ルビーはアルトタイプで,フルーティーな香りと香ばしさで,
軽い飲み口でグビグビいけちゃいます.
これは2杯呑んだ♪

061015_1721~0001.jpg061015_1739~0001.jpg
左が湘南ビターで,右がヴァイツェンボック.
湘南ビターはヘレスタイプで,
苦味があるけど,色味は定番のビール色で,安心して呑めます.
ヴァイツェンボックは何種類ものモルトをふんだんに使い,
通常のビールの倍の時間をかけて熟成させた,大変複雑で個性豊かなにごりビール.
2000年度ワールドビアカップ銀賞受賞.
ちょっときついけど,味わいがあって美味しかったです!

グラスはお持ち帰りです.料金込み.
細長いグラスを持ってる人も居たけど,どこでもらえたんだろう??

料理も美味しかった!
ビュッフェ形式で食べ放題なんですけど,
天青とMOKICHIの料理(通常メニューじゃないけど)が食べられます!
天青ではカツオのたたきやら,中華ちまきやら・・・
なかなか凝った料理が出てました.
MOKICHIではピザにスパゲッティ,唐揚げ類も美味しかった♪


結論:
飲み放題+ビュッフェ+グラス持ち帰り+生演奏=3500円
かなり満足度が高いです!
さすがは酒蔵主催イベントだ!
ただ・・・外は寒いよね.
日が暮れたら,かなり肌寒かった・・・
そんだけ!

2006年10月08日

アサヒ極旨 発売前レビュー

アサヒ極旨 | コクがうれしい新ジャンル。

アサヒ極旨の10万名発売前試飲モニターに当選☆
極旨
10/17発売って事実に気付いていた(箱に書いてある)ので,
の二の舞にならないように,発売前レビューをしてみる.

最近,こういうマーケティングが流行ってるらしいよ.
ブログユーザに試供品を配ったり,発売前モニターをさせたりして,
口コミで情報を広める手法が,かなりの効果を上げているらしい.
いや.今回のモニタキャンペーンはブロガ限定じゃなかったけど・・・
まぁいいや.マーケティング戦略に乗っかってあげようではないか.

中身は極旨350ml缶が3本と特製ゴクうまグラスという内容.
極旨 特製グラス
16日に国際フォーラム前で街頭イベントが行われるそうですが,
飲酒運転の社会問題化に伴い,サンプル配布は中止になったそうです.
ということは,モニタの人だけが発売前ゲットできるのかな?
替わりにグラスが配られるということで・・・このグラスかもね.


さて,冷蔵庫で2時間ほど冷やしましたので,早速試飲してみましょう.
グラスに注いでみました.
極旨 特製グラスに注いでみた
色はビールです(当たり前)
パッケージの金色とほぼ同じ色ですね.

だがしかし!!

極旨 泡の消失が早い
泡の消失が早いです.
なかなか良い泡がでるのに,すぐに消失してしまいます.
発泡量も少ないので,泡を期待してはいけません.
第3のビールはあまり呑まないので,品評しにくいですが,
唯一呑んだことがあるドラフトワンも同様に泡の消失が早かった.

では試飲しましょう.
山本研世界利きビール選手権3勝で,現チャンピオンの私が,
僭越ながら批評させていただきたいと思います.

まず,第3のビールとしては健闘してると思います.
なかなかに美味しいと思います.
発泡酒だといって呑まされても,何ら違和感はないでしょう.
泡で気付くと思いますがね.
ただ,ビールと比べてしまえば全然違う.
コスト対味はかなりのものがあると思います.

後味も悪くないし,口当たりも悪くない.
爽やかな苦みですね.
アサヒらしくスーパードライっぽく仕上がってるような気がします.
と思いこんで呑んでみると,スーパードライに感じるw
第3のビールとしては,ホントにおいしい方だと思いますよ.

この商品の売り文句として,2つが掲げられています.
1. クリーミーな泡 まろやかな飲み口
2. スッキリ・サッパリした飲みやすさ
2については同意しても良いです.
爽やかな苦みで,ゴクゴクいける系ですね.
ただ,泡に関しては・・・同意しかねます.
というか,全くダメだと思う.
呑み方が悪いとか言われても,家庭での標準的な呑み方を試みてるわけで・・・
実践的に行った結果を書いてるわけですから・・・
オレに言わせてみれば,どうやったらクリーミーな泡が出るんだよ!って感じ.


結論:
第3のビールとしてはおいしいです!
17日に発売なので,是非お試し下さい!

2006年10月06日

CEATEC JAPAN 2006 参加報告

CEATEC JAPAN 2006
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1

CEATEC JAPAN 2006
アジア最大級の規模を誇る映像・情報・通信の国際展示会,CEATEC JAPAN 2006に参加してきました!
注目のブースに絞って,レポートします.

まず真っ先に行ったのは,村田製作所.
そう,ムラタセイサク君を見に行った.
ムラタセイサク君
今年は昨年よりもさらにバージョンアップ!
S字平均台走行,低速坂道走行,バックで車庫入れなどなど.
もちろんムービーでお届けいたします!
全て携帯で撮影しています.auのW41CAです.
3GPP2なので,QuickTimeとかなんか準備してください.
低速坂道走行(2.31MB)
バックで車庫入れ,転倒シーンもあるよ!(4.82MB)
S字平均台走行(4.26MB)

ムラタセイサク君が車庫入れで転倒しました!
これはきっとレア.
今年は安定性がかなり向上していただけに,車庫入れで転倒とは・・・
S字から落ちるならわかるんだけど・・・
ご愛敬ですかね☆


次は松下電器産業.
103V型プラズマディスプレイ2台がクルクル回転するステージが見物.
103V型プラズマディスプレイ
2台の103V型プラズマディスプレイがクルクル回転!(1.60MB)
斬新なステージになってます.
必見です.


最後に,東芝のCellを使ったモーションキャプチャのデモ.
動作捕獲術 SHADOW
PS3に搭載されるCellを使ったデモです.
Markerless Motion Capture 動作捕獲術 SHADOWのデモ.
これも動画でお届けします.
SHADOW その1(2.83MB)
SHADOW その2(647KB)
SHADOW その3(1.07MB)
去年のCellデモより,さらにわかりやすくなってます.
Cellってすごいんだなぁって実感できます.


以上,簡単ですが参加報告です.
会期は明日までですが,時間が許すなら,是非ともご参加下さい.
ムラタセイサク君が見るためだけにでも,行く価値はある!

2006年09月30日

横浜オクトーバーフェスト2006

横浜の赤レンガ倉庫で29日から始まった横浜オクトーバーフェスト2006に参加してきました.
初日に参加するのは,せめてもの礼儀です.

なかなかに盛り上がってました.
外国人も結構いましたよ.ドイツ人が多いのかな?
ビールは世界共通語だ!(ぇ
ビールは地球を救う!(ぇ

これはドイツビール3種類.
060929_1822~0001.jpg 060929_1855~0001.jpg 060929_2035~0001.jpg
左がFranziskaner weissbier(フランツィスカーナー ヴァイスビア樽生)っていう白ビール.
中央がspaten oktoberfestbier(シュパーテン オクトーバーフェストビア),本場ミュンヘンの公式ビール.
右がERDINGER Weissbier(エルディンガー ヴァイスビア).

こっちは国産の地ビール.
060929_1942~0001.jpg 060929_2120~0001.jpg
左が湘南ビールのオクトーバーフェスト.
右が横浜ビールのピルスナー.


値段は全体的に高めですが,まぁ,気にすんな.
ドイツ料理も出店されてたから,ソーセージ盛り合わせとポテトパイを食べたよ.
なんだか,日本にいながら,ドイツ気分だ!

なお,グラスはデポジット制で,格好いいやつは1000円で,普通のは500円.
もちろん返却すれば,お金が戻ってきます.
ということは・・・
まぁ.当然持って帰ってきたりもしてます.
なんとなく記念品☆


10/14~15は熊澤酒造でオクトーバーフェストが開催されます.
もちろん,参加予定です.
情報処理技術者試験後に直接駆けつけます!


結論:
行きたいと思ったら,行くべきです.
かなり楽しいよ☆

2006年09月27日

軽い擦り傷の証拠を隠滅する

良くあることです.
インを攻めてたら,ガードレールやフェンスに擦ったりとか,
駐車場などで,鉄製のポールに接触したりとか,
あまつさえ,車庫入れ時にミラーを畳み忘れて,柱に擦ったり・・・
いや.まぁ.雨が酷かったから,早く車庫の中に入りたかったの!
ミラー畳み忘れただけだもん!!

というわけで,柱の茶色が白いボディのミラーに付いちゃいました.
パパンにばれると,注意力散漫だと言われてしまうので・・・
いやいや,パパンの運転の方がよっぽど注意力散漫だよ.
ちゅーわけで,悔しいので,擦った証拠を隠滅したいと思います.
いわゆる,傷消しですね.

本日ご紹介するのは,深夜のテレビショッピングよろしくな怪しいものではなく,
歯磨きセットでございます.
どこの家庭にもありますよね?
ないってーのは・・・ちょっと考えた方がいいぞ?

擦り傷消しといえば,コンパウンドで磨くのが一般的でしょうか?
確かに,確実性が高いです.
コンパウンドで落ちなければ,大人しく修理工に持って行くべきだね.
だけど,一般家庭にコンパウンドなんて,ないでしょ?普通.
いや.あるなら,それを使えよって話で終わっちゃうんだが・・・

で,歯磨きセットだ.
歯磨き粉も研磨剤の一種なので,コンパウンドとほぼ同等の効果が得られる.
問題は,泡立つことと,臭うこと.
ものによっては,粒子の大きさがでかいことだろうか.
オレッチはGUMと松下の電動歯ブラシ(超音波タイプ)を用いました.

やり方は簡単.
歯ブラシに歯磨き粉を付けて,磨くだけ.
ジワジワと落ちていきます.
表面塗装や歯磨き粉の種類によっては,磨いた面が周りと違うように見えるかもしれません.
その際は,ティッシュなどに歯磨き粉を少量付けて,全体を磨いてください.
きっと,期待通りの効果を得られます.
最後に,臭いので,濡れ雑巾等で綺麗に拭き上げれば・・・
あら不思議!傷なんて,ないわよ?状態.

写真撮って,使用前・使用後をやれば良かったね.
ちょっと反省.
次,擦ったときにやりますね(ぉ

雷が落ちた

今,すぐ近くに落ちたっぽい.
強烈な閃光と爆音.
なにがなんだかわからなくて,目瞑って,耳塞いじゃった.

なんか外でサイレンが鳴ってます.
コワイコワイ.

2006年09月23日

RIDGE RACERS 2 レビュー2

RIDGE RACERS 2

論文の合間を縫って(?)ワールドツアーズをやってました.
やっと,EXツアーをクリアしました☆
EXツアーの前には,PROとBASICがあるわけですね.
BASIC・・・ぇ?どこで苦戦すればいいの?
PRO・・・ぇ?どこが変わったの??
EX・・・ぇ?最高難易度?なにそれ?食べれるの?

そして,やっとこさ,MAXツアーがでました.
「クリアすることがプライズ」とか,「クリアできるのは200人の1人」とか,煽ってます.
まぁ,出現してしまったからにはやるしかないですよね.

・・・・・・おもしれぇぇぇぇ!!
でも,またCLASS 1に逆戻りしてるのは,どうにかなりませんか?
追い抜くとすぐにニトロで追い抜いていく.
そうだよ,そうだよ.
オレはこういうバトルを期待してたんだ!

が,だ.
まだクリアできてません.
とりあえず,追い抜くとニトロ使われてすっ飛んで行っちゃうので,
3周目までニトロ温存で,引き離されないようにくっついていって,
最後にニトロ3連射で逃げ切る作戦なんだけど,
サイドバイサイドで2位にしかなれない・・・
不得意なDYNでやってるのがよくないのかも?
ドリフトの立ち上がりでふらつくし・・・得意なMLDでやったら勝てるかな?

ぇ.論文もやってますよ???

2006年09月20日

ホントに焼いた本焼そば

060920_1400~0001.jpg
各所で話題になってる,ホントに焼いた本焼そばを食してみました.

060920_1400~0002.jpg
麺は焼いたような色になってます.
ぶっちゃけ,ベビースター

060920_1401~0001.jpg
かやくも焼かれたあとが見受けられます.

060920_1407~0001.jpg
お湯を入れて3分後に湯切りした後.
湯切りのお湯が烏龍茶みたいです.マジで.
とっても香ばしい香りがします.
これは期待できる!

060920_1408~0001.jpg
ソースとふりかけをかけて,食します!


まぁ.なんだ.それ程でもないよ.
ちょっと期待が加速しすぎた感があります.
過剰な期待をしてはいけません.
確かに,香ばしいし,麺の歯ごたえもいいんですが,焼いた感はさっぱりしません.
麺は焼いてるようですが,お湯で戻すので,どうしても焼いた感がなくなる.
もっと画期的な手法が望まれます.頑張れ,エースコック!

結論:
話題に乗るために,とりあえず食べてみましょう.
食べた上で,批評しましょう.
あなたの批評が,商品をより良くする!

2006年09月14日

RIDGE RACERS 2 レビュー

RIDGE RACERS 2

060914_1625~0001.jpg
発売したから,発売日にゲットしてみた.
もちろん,予約特典も一緒☆
永瀬たん,萌えぇ~♪

論文を書かなくちゃいけないので,ゲームばっかりやってるわけにはいかんのだよ.
とりあえず,ざっと一通りやってみた.

ワールドツアーズはまだ3ツアーしかしてない.
まぁ・・・CLASS 1のマシンじゃねぇ・・・燃えないよ.
1周目で1位になっちゃって,後は独走とか,マジ意味わからん.
もっと後ろの車にブーストかけてくれよ.遅すぎる.
12台も走ってるけど,スタート直後には10位だしね.
2台意味ねぇぇぇ.

新モードのデュエル.1対1のガチンコバトルですね.
いや.それは希望的観測なんだけどね.
CLASS 6の車で対戦したけど,別に・・・
ガチンコバトルなんだから,遅れてたらブーストかけて付いて来いよ.
ニトロ使わなくても勝てちゃいます.
マジ意味わからん.

新モードのサバイバル.
4台でスタートして,規定順位外に落ちると失格ってヤツだね.
うん.面白そう,ちょっと期待してる.
ががが・・・
だからさぁ・・・1周目でトップになって独走じゃダメでしょ?
もっとさぁ・・・つかず離れずのドッグファイトがしたいんだよ.
しっかりしてよ.コンピュータ.

アーケードはアーケードそのままだね.
いや,厳密にはそのままじゃないけど.
チェックポイントの位置が変わってるよね?
レイブのマウンテンのチェックポイントが増えてる気がする.
気のせいかな?
いや,まぁ.チェックポイントなんて関係ないんだけどね.
圧勝劇には変わりない.

タイムアタック!
これ,孤独になるから嫌い.
別にスピード狂ではないので・・・
楽しく圧勝できればいいの!ミリ秒単位の勝負はいいの!

オプションにね,難易度って項目があったの.
もう,オレ喜んじゃって,すぐにHARDですよ.
・・・・・・
かわんないじゃんorz
ワールドツアーズのPROになれば,差が出てくるのかな?
BASICがめんどくさい・・・


結論:
ぜんぜんやりこんでないけど,飽きた.
ワイヤレス対戦がしたいので,買った人が居たら,じゃんじゃん声を掛けなさい.
全開ドリドリー!

2006年09月08日

Vista RC1 レビュー

Windows Vista RC1

VistaのRC1が公開されたようなので,もちろん乗っかります.
beta2からはアップグレードができるようだけど,
すでにpre-RC1が入ってるので,クリーンインストールです.
テスト環境は前回と同じです.

システム
特にpre-RC1とは変わりません.
なお,ビルド番号はpre-RC1の5536から,5600になってます.

パフォーマンスの情報とツール
pre-RC1では動かなかったパフォーマンス情報.
オンボードグラフィックだから,致し方ないところです.
でも,描画が遅いとは感じません.
速いマシンと比べてないからかもしれませんけどね.
重要なのは,相対評価ではなく,絶対評価.
それしか知らない幸せ.

IE7のUA
RC1インストール直後のユーザエージェント.
.NETは2と3が入ってるようです.

IE7バージョン情報
IE7のバージョン情報です.
暗号強度が256bitになってます.
研究室のXPのIE6 SP2は128bitでした.
鍵長が長いと何となくうれしい.それだけ.

Windows Media Player 11
WMP11のバージョン情報です.
別になんてことはありません.

タスクマネージャ
起動直後のタスクマネージャ.
サイドバーを表示させてます.
サイドバーは10MBくらい使うみたいですね.
平然と300MB以上のメモリを消費しますね.
別に,メモリを大量消費することが悪いわけではないですが,
スワップとのIOやキャッシュが賢ければ,きっと問題はないはず.
これは使い込んでみないと体感できないですね.

なお,ハードディスクの消費量ですが,
インストール直後でスワップ込みで7.3GB消費してます.
スワップをエクスプローラで確認する方法がわからないんですが・・・
たぶん,1024MBなので,Vistaは6.3GBくらい占有してると思います.
エクスプローラで隠しファイルや詳細表示をするのって・・・どこでやるの??


結論:
pre-RC1からの変更点はビルド番号以外に見あたらない.
なかなかいいんじゃないでしょうか.
悪くはないと思います.
それなりのマシンスペックを必要としますけど・・・

2006年09月07日

Borland Turbo Explorer レビュー

Turbo Explorer Homepage Japanese

やっとダウンロードを完了したので,インストールしてみました!
本日インストールしてみたのは,Turbo C++とTurbo Delphiです.
インストール先は,実験マシン.
なので,OSはVista pre-RC1です.

Borland Turboインストール時の共通画面.
Borland Turbo
インストール要件がかなりあります.
Visual Studioみたいですね.
.NETではないソフトでも,.NETを入れる必要があります.
これはBorland Turboの共通要件のようです.

Turbo C++をインストールする直前です.
Turbo C++ インストーラ

インストール完了後のメニューです.
Turbo C++ インストール後のメニュー
Borland Developer Studio 2006の1つという扱いですね.
この位置付けは重要な意味を持っています.
詳しくは後述.

起動スプラッシュ画面.
Turbo C++ 起動スプラッシュ
無償版は36557日間有効の期限付きライセンスのようです.
100年しか使えませんね(ぉ?

起動直後のIDE画面.
Turbo C++ IDE
見慣れたBorlandのIDEですね.
見た目が同じっていうのは,結構重要だと思います.

何は無くとも,Hello, World
Hello, World on Turbo C++

コマンドラインコンパイラ.
コマンドラインコンパイラ
バージョンが5.82になってます.
Borland C++ Compilerは5.5.1なので,新しくなってますね.


続けて,Turbo Delphiを入れようと思ったのだが,以下の画面に遭遇.
インストールできるのは1製品だけ
解決の糸口はITproの記事にあったのだが,
Borland Developer Studio Professionalを使わない限り,
同一のコンピュータで同時に一つの言語しか利用できないってことらしい.
選択を迫られました.
とりあえず,今回はレビューなので,Turbo C++をサクッと消して,
Turbo Delphiを入れてみました.

Turbo Delphiをインストールする直前です.
Turbo Delphi インストーラ

インストール完了後のメニューです.
Turbo Delphi インストール後のメニュー

起動スプラッシュ画面.
Turbo Delphi 起動スプラッシュ

起動直後のIDE画面.
Turbo Delphi IDE

何は無くとも,Hello, World
Hello, World on Turbo Delphi

なお,Turbo Delphiのコマンドラインコンパイラは見当たりませんでした.
Delphi 6にはあったのになぁ・・・


結論:
テキストエディタ+コマンドラインコンパイラを使うことが多いので,
Borland C++ CompilerBorland Delphi 6 Personalの組み合わせで事足ります.
変な結論でごめんなさい.

2006年09月01日

Vista pre-RC1 レビュー

ヘタレ系DのBlog: Windows Vista pre-RC1

早速,研究室のマシンに入れてみました.
β2はXP Proにアップグレードで入れたのだが,今回はクリーンインストール.
テスト環境は,以下のスペック.

CPU: Celeron-M 370 (1.5GHz, L2=1MB)
Memory: A-DATA DDR2-533 256MB*2
Mother: MSI MS-9625 (i915GM)
Video: Intel GMA 900 (on board)
HDD: HGST HDS728080PLA380 (80GB 7200rpm S-ATA II)

Vista pre-RC1 build5536
ビルドは5536です.
各所で言われているように,多少軽くなったような気がします.
インストールはβ2に比べて,格段に速くなったと思います.

デバイスマネージャ
インストール直後のデバイスマネージャ.
全て認識しています.素晴らしい.
β2をクリーンインストールしたことはないので,β2のドライバ認識率と比べることができません.
中途半端なレビューだ.

システム
システムの表示はこんな感じ.
Windows Vista Ultimateだそうだ.
家庭用では最上位のはず.
これより下のクラスには,Home PremiumとHome Basicがある.
それぞれがどう違うのかと訊かれても,オレにはわかりません.
それなりの記事を参照してくださいm(__)m
なお,パフォーマンス評価ツールはエラーで動きません.
なんでだかわかりません!
ドライバの問題だと思うけど,全部標準ドライバだしなぁ・・・

タスクマネージャ
起動直後・・・でもないけど,タスクマネージャ.
メモリはあるだけあれば,幸せになりそうです.
512MBでも,忍耐力があれば何とかなりそうです.常用には向かないかもね.

ところで,ゲームがいっぱい入ってるんです.
その中のインクボールにはまりました.
XP Tabletに付属してたゲームらしい.
なかなか面白いぞ!病みつきだぞ!

2006年08月22日

Vistaβ2テスト

本日届いた,新Damrey候補を遊び倒す.
まずはVistaβ2をインストールしてみる.

実は,Vistaβ2が公開された直後にテストしているのだが,
そのマシンはi815eだったので,グラフィック面の問題で動作しなかった.
しかし,今度のマシンはi915GMなので,十分に動作する可能性を秘めている.
これは試すしかないじゃないですか.

もちろん,無事にインストールできました.
かなり時間が掛かりましたけどね.
マシンのパフォーマンスは以下です.
新DamreyでVista

Vistaを使う上で,オンボードグラフィックは難しいかもしれません.
もちろん,なんら問題なく動作します.
見た目が綺麗なので,多少動作が遅くても,キビキビ動いてる印象です.
しかし,AeroGlassは動かない.
Vistaの目玉機能であるだけに,それが楽しめないのは残念だ.

今日は時間が無くて弄り倒せなかったので,本格的なレビューは後日.
「今さらVistaレビューなんて」って言わないで!

2006年07月08日

オトコ香る。入手

ヘタレ系DのBlog: オトコ香る.

7/10発売予定のオトコ香る。を緊急入手!
オトコ香る。

早速レビューしてみたいと思います!

一粒の大きさ
一粒の大きさは大きめです.
シュガーレスガムの大きさをイメージするなら,およそ2倍の厚みがあります.

内容物
開けてみた!
中身のイメージは,スーパーソーダガムって感じ.
って!同じカネボウの商品じゃん!
どうやら外見は過去の経験を周到しているようです.

そして食べてみた!
うん.ちょっと固めの普通のガム・・・
マカが入ってるらしいけど,特にそんな感じはしない・・・

で,焼肉後のオレでもバラが香るのか!?

20060709 0006追記
とりあえず,焼肉臭くは無くなりましたが,
バラの匂いが香っているかは不明です.
さらに残念なことに,眠いので,お風呂に入っちゃいました.
追検討は,後日改めて行われる予定です.

20060709 1502追記
再検証してみた.
だがしかし,自分の体臭なんて,認識できません!
いい匂いがするような,しないような?

結論:
オレは最初からいい匂い♪

2006年07月02日

ROCK FUJIYAMA T-SHIRT

ROCK FUJIYAMA T-SHIRT
予約注文していたROCK FUJIYAMA T-SHIRTが届いた!

超クールだぜぇ・・・

前面プリント
前面プリントは芸者ガール☆

背面すそ部プリント
背面ネック部プリント
背面右下のすそにフジヤマのデザイン,
背面ネック部にROCK FUJIYAMAのロゴ.

クール!クール!!クール!!!

これを着て街を練り歩けば,日本を勘違いしてる外国人だ!(ぇ?
いやいやいや.
どっからどうみても,ロック魂炸裂ですよ!

とりあえず,次回のフィットネスの時に持って行こうかと思う.
ロックな筋トレだぜぇ!

オリジナル手拭い
「ハナウタ湯」でお馴染みのオリジナル手拭い!!
完全に手拭いです.
これは・・・フェイスタオル代わりにはならないなぁ・・・
フェイスタオル代わりになれば,フル装備でフィットネスに行ったのに!!
ちょっと残念です☆

2006年06月20日

Let's NOTE W5

PanasonicのLet's NOTE W5を買いました.
W5
一度も起動することなく,フォーマットされてしまう哀れなW5.
これはスティーラさん専用機になる予定なので,
英語版Windows XP Pro SP2が導入されますよ~.

W5とW4
左がW5で右がW4.
外見で違うのは,右手前の工学ドライブのスライドスイッチ部かな?
外見はほとんど変わってないと言っていいでしょう.
もちろん,細部は違いますけどね.

内面としては,CPUがCoreSoloの超低電圧版U1300になって,
945GMS Express チップセットになったこと,
バッテリー駆動時間が約12時間に延びたことくらいかな.
内面も細々と違うんだろうけど,違いはよく分からない.

なお,WindowsVista CapablePCのシールが目立ちます.
英語版XPを入れる前に,Vista入れますか?って一応訊いてみた.
拒否されたけどw

とりあえず,英語版XPを導入したんだけど,
グラフィックドライバ,ワイヤレスLANドライバをはじめ,
いくつかのドライバが導入されなかった.
グラフィックドライバはIntel純正を導入してみた.
ワイヤレスLANドライバは見つからなかっただが,
ついさっきそれらしきものを見つけたので,明日トライ.
その他の不明なデバイスは,皆目見当も付かないので,
どのドライバを探せばいいのかが分からない.
オフィシャルのサポートには,まだドライバが準備されてない.
サポートの対応の遅さにイライラしつつ,問い合わせてみた.
早く返事してね☆

2006年06月11日

Meiryoレビュー

マイクロソフト,新文字セット「JIS2004」への移行措置を明らかに:ITpro

Vistaは散々なので,VistaからMeiryoだけ引き上げてテスト.
い,一応,同一マシン上にあるフォントなんだからねっ!
また,Mac OS Xなどにも協力をお願いして,
様々なフォントと比較してみました.
ご賞味下さい.
font view


Meiryoで文章を書いてみました.
新JISコード対応の異字体らしいものを最下段に書きました(参考記事).
ご賞味下さい.
Meiryo

2006年06月10日

Vistaに苦戦中

Microsoft Windows Vista ホーム

Vista β2を研究室の実験マシンに導入してみたのだが,
オレの見通しが甘すぎたようだ.
とてもじゃないが,使い物にならない.
やっぱり,i815EでSocket370なCeleron1.3GHzに320MBのメモリじゃ無謀・・・
はっきり言わせていただいて,動くというレベルにすら達してない.
今,ビデオドライバ入れてるんだけど,10分近く経過してます.
いつ終わるんだろう・・・

と思ったら,終わりました!再起動ですよ!
まぁ.なんだ.
一言で言うと,ブルースクリーン.
Vista非対応のドライバを互換モードで突っ込んだのが,
お気に召さない模様です.
っていうか,i815eのドライバぐらい入れておいてよ・・・

もーいや!うわーん!!

2006年05月26日

Office 2007 β2

the 2007 Microsoft Office system プレビュー サイト
ITmedia News:「Office 2007」日本語β2も公開

研究室の実験PCに導入しました.
環境はWindows XP Professional SP2です.

Office Professional Plus 2007
Office Professional Plus 2007のインストール画面.
Access,InfoPath,Publisherは使ったことがないので,
2007になったからって,きっと使わない.

Office Professional Plus 2007
インストール後のスタートメニュー.

では,続いて,各種アプリケーションの外観をば.
Word 2007
Word 2007
Excel 2007
Excel 2007
PowerPoint 2007
PowerPoint 2007
Access 2007
Access 2007
Visio 2007
Visio 2007

Visio 2007は別途インストールしています.
Visioだけ見た目が従来のインターフェイスだ.なんでだろう?

新インターフェイスは,直感的にわかりやすいです.
初心者には使いやすいんだと思いますが,
慣れた人は,キーボードショートカットを使ったりするので,
これらのインターフェイスは画面を占領するだけの邪魔な存在かもしれない.
ざっと使ってみた感じでは,使いにくいとは思いませんでした.

Excel 2007 右クリック
Excel 2007で右クリックしてみました.
従来のコンテキストメニューの他に,便利そうなメニューも出てます.
こういうのはいいですね.
動線が減るので,効率がグッと上がると思います.

PDF出力
PDFが標準で出力できるってことなので,試してみました.
非常に簡単にPDFが作れます.
PDFへの変換は非常に需要が高く,
学会投稿やWeb公開時には,必ずと言っていいほど,PDF投稿を求められます.
しかしながら,Acrobatはフリーソフトではなく,
Officeに比べると利用頻度が低いので,当研究室では1本しか準備していません.
そんな中,標準でPDFが出力できるようになれば,大変便利だと思います.
まぁ.オレはTeX使いだから,dvipdfmx使うから,いいんだけどね☆
なお,出力されたPDFはこんな感じになります.
PDF

なお,バージョン情報はこんな感じです.
Visio 2007


総論:
PDF出力ができるようになり,利便性が大きく向上したと思います.
研究室での利用を考えた場合,これだけで買い換える価値があると思います.

2006年05月24日

GT4オンライン当選

『グランツーリスモ4 オンライン実験バージョン』テストプレイヤー 5,000人募集

このたびは、『グランツーリスモ4 オンライン実験バージョン』 テストプレイヤー募集へのご応募ありがとうございました。

抽選の結果、お客さまがテストプレイヤーとして当選されましたことをご連絡いたします。

当選した☆
LANケーブル買ってこなくっちゃ!
RX-8でボクと対戦!

2006年05月09日

IE7 Beta2 テスト

「IE 7 Beta 2」日本語版がリリース

日本語版になったようなので,テストしてみる.
環境はWindows XP Professional SP2です.
IE7 Beta2 Previewのレポートはこちらこちらを参照のこと.
今回は前回検証しなかった部分をば.

tab
タブの説明とその操作説明.
特に変な機能はないようだ.

証明書エラー
証明書の警告.
ダイアログでの警告ではなく,ブラウザ領域で警告される.
ダイアログも偽装できるが,ブラウザ領域の偽装の方が楽だと思う.
きっと,これと同じデザインでフィッシング紛いを試みるサイトが現れると見た!

証明書エラー
証明書に問題がある場合,アドレスバーが赤くなる.
これは効果があると思う.
如何にも危険そうな気配だ.
オレオレ証明書が減るかな?

ところで,「信頼された証明書機関」という言葉はどうにかならないだろうか?
「信頼できる証明書機関」とするべきだと思うのだが,どうだろうか?

2006年03月20日

W41CA本格レビュー

KDDI au: 機能別製品ラインナップ > W41CA

一ヶ月ほど使用したので,そろそろ本格レビューをしたいと思います.
雑感的レビューは,過去の記事を参照.

全体的な感想
ワンセグや高機能カメラなどのハイエンド志向でなければ,十分.
スタンダード機では,群を抜くコストパフォーマンスだと言える.
207万画素のカメラ,FeliCa,ナビウォーク,PCSV,PCDV,赤外線.
十分な機能を持ち合わせている.
バランスに優れた端末だと思う.

キー入力と反応
前機種がW21Sだったので,入力は多少もたつく感がある.
それでも,現行各機に比べれば,十分に速いと言えるだろう.
キー配置に関して言えば,21Sに比べて,全体的に下に移動しているので,
旧機種の感覚が抜けない頃は,ミス入力が多発した.
手に持ったときの親指の位置を考えると,ちょっと下過ぎかなとも思う.
慣れてしまえばなんて言うことはないが・・・

波形のキーデザインは,なかなか良い感じはするのだが,
タイル状デザインは,多少やりにくい.
大きいボタンが良いという意見の方が強いのだろうか?
個人的には,タイル状ではなく,セパレートの方が,高速に入力できる.
これも慣れの問題ですけどね.

クレイドル充電器
すごく我が儘なことを言うと,良いときと悪いときがある.
PCとデータ通信をするときは,クレイドルは便利だ.
いちいちコネクタカバーを開けて,コネクタを挿す必要がない.
マスストレージで利用できるので,データコピーも容易だ.

しかし,そうではないときもある.
つまり,純粋に充電をしたいときだ.
USBが接続されていると,データ転送かマスストレージを選ばないといけない.
マスストレージにしておくと,電波OFFになってしまう.
データ転送にすればいいのだが,デフォルトをマスストレージにしてるので,
いちいち変更するのは億劫だ.
マスストレージなので,PCから切断すればいいと思うだろう.
しかし,切断しても,「USBケーブルを抜け」と表示されるだけ.
電波OFFのまま充電することになるのだ.不便.
この辺をどうにかしてくれると,利便性が向上すると思います.
及第点.

カメラ
CMOS特有のノイズが出ます.
それよりももっと気になるのは,ソフトウェアによる後処理.
ノーマライズの所為か,JPEG圧縮率の所為かわからないが,
WQVGAの撮影では,時折かなり気になるノイズが出る.
SXGAやUXGAでは,それ程気にならないのだが・・・(縮小してるからかもしれない)

なお,ベストショット機能を適切に使いこなすと,ノイズは軽減できる.
JPEGの圧縮率が低めに設定されるのではないかと勝手な推測.
もしくは,ソフトウェアによる後処理が賢いのかだ.
とにかく,しっかり撮るなら,しっかり設定しないといけないと思う.
パッと起動で,パシャッと撮るだと,失敗するかもしれない.

マクロとオートフォーカスは優秀だと思う.
オートフォーカスは,やはり便利だ.
パンフォーカスでも構わない気もするが,
オートフォーカスを合わせてるときの「ピピピ」ってのが好き(本質じゃない).

ムービーも特に不満はありません.
追従性が上がったので,撮影しながらのプレビュが快適です.

あとは,2軸ヒンジがフラットにならないので,自分撮りはしにくいです.

音関係
どうしても理解できないことがある.
着信音だ.
自作着うたが使えない今,事実上,自作着信音は使えない.
昔は,楽譜をペシペシ打ち込んでたじゃん?それすらもない.
個性を出すためには,金を出せということなのだろうか?

これが解せない理由には,待ちうたがある.
つまりは,au Music PortMoocsだ.
これは,ダウンロードした着うた以外にも,
自分でCDから作成した音楽も再生できるのだ.
何故,待ち受けのBGMを無料で作れて,着信音は有料なのか?
そこに,どれほどの大きな差異があるのか?

J-POPばっかり配信して,オレが欲しがる音楽は全然無い.
こういう汚いやり方で顧客を囲い込むのは,どうなのだろうか?
こういうのをディジタルディバイドというんじゃなかっただろうか?
やるならとことん完璧に.
メディアに依存しない配信形態をとっていただきたいものです.
超不満.

電池の持ち
最後に,一番気になるところを.
確かに,電池の持ちは悪い気がする.
充電頻度は,21Sに比べて,かなり高い.
しかし,キーバックライトオフ,照明明るさ2を設定すれば,改善する.

使っている間に馴染んで来るというか,携帯を気にしなくなると言うか,
最近は2日に1回の充電で済んでます.
ただ,電波状況の悪い場所や冷寒地に行くと,1日持たないこともあります.
基本的には,バッテリーメータが1つ減ったら,すぐ無くなると思って間違いない.

あと.エクステンションモードを使うと,
予備電源を確保するため,かなり早く切れます.
ちょっとビックリします.
エクステンションモードは,必要かどうかを見極めた方がいいかも?
オレは,困るんで,オンにしてますけどね.

2006年02月12日

W41CAレビュー

KDDI au: 機能別製品ラインナップ > W41CA

W41CA

発売日にゲットできなかったけど,
予約取置パワーを発揮して,帰宅後に即ゲットしてきた!
W21Sからの機種変で,13ヶ月~19,800円でした.
関東は高いのう・・・中部は1万前半って噂よ?
やはり,永住するなら長野か・・・

W21CAの前は,A5401CAを使ってたので,元CASIOユーザ.
多少は戸惑うけど,基本操作は変わってないね!

良かったところ
・液晶がでかい!
・カメラにオートフォーカスがついた
・着うたがフルになった
・回転2軸ヒンジ
・FLASHがサクサク
・PCSVとPCDV
・バックグラウンド受信対応!
・薄くなった!軽くなった!頑張った!

ダメなところ
・オートパワーオンとオフがない
・ボタンがタイル状で押し慣れない
・CMOS特有の弱点が・・・
・キーレスポンスがもたる


キーレスが思いの外,もたつきます.
W21Sは爆速機だったらしく,サクサク入力できていた.
W41CAもW21Sほどではないけど,サクサクって話だったのに・・・
もたつくってことは,オレの入力が十分に速いってことなのかな?
んなわきゃーない.慣れの問題だよね.

まだminiSDがないので,カメラとムービーの評価はしばしお待ちを.
携帯のプレビュを見る限りは,悪くないと思います.
ブログ用の写真が撮れれば良いんです.

本格レビューは暫く待て!

2006年02月03日

IE7 Beta2 Preview 追試

昨日に引き続き,チェックし忘れ分を追試したよ!

User Agent
UA
"MSIE 7.0b"と表示されるって噂だったけど,"b"は付かないですね.
クローズドじゃなくなったからですかね?よくわかりません.

印刷プレビュ
印刷プレビュ
Shrink To Fit・・・良い感じだよ.


Ajaxを試してみた.
テストコードはAjaxを勉強しようを利用しました.
テストの仕方が悪いのか,なんだかしらないけど,
従来のIEとなんら変わらない.
FireFoxやOpera用のコードが通るわけでもない.
Ajax初心者なので,どこがどう変わったのかが分りません.
スキル不足でごめんなさいm(__)m
なお,Windows LiveMapion BBも問題なく動きました.

2006年02月02日

IE7 Beta2 Preview テスト

IE 7 Beta 2が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能

IE7がテストできるようなので,早速入れてみる.
実験環境があるって素晴らしい!!(研究用じゃないのかよ・・・)

インストール1
インストール1
インストール2
インストール2
インストール3
インストール3
インストール4
インストール4
インストール5
インストール5
インストール6
インストール6

インストーラはスタイリッシュになりました.
無駄に綺麗ですが,画面がデカイです.
きっと,そういったユーザビリティは切り捨てていくんでしょう.

アイコン
アイコン
カッコイイです.
なお,クイック起動には,日本語と英語の2つのアイコンが並びます.
たぶん,英語版だから,日本語のアイコンを認識できなかったんじゃないかなって.
クイック起動

初起動
初起動
初期設定をさせられます.
たぶん,適当でいいんだと思います.
フィッシングフィルターがレコメンドなのに,チェックボックスオフになってました.
なんでそうなってるのかが,わからない・・・

タブのサムネイル
タブのサムネイル
閲覧中のタブをサムネイル表示することができる.
これ.イイ!!
サムネイルでリンクを作ってるサイトとかありますが,視覚的で良いよね!
MSN サーチでも同様のことをやってます.
これはこれで,良いアプローチだと思います.

検索ボックス
検索ボックス
検索ボックスの初期設定は,当然MSN Search
検索エンジンは追加が可能です.
検索エンジン追加
最初から入れておかず,必要なら追加させる方法は,
初心者をMSNに囲い込むための手段だろうか?難しい・・・

印刷プレビュ(明日撮り直します)
印刷プレビュ
紙に合わせて縮小が可能に!
IEの一番ダメだったところといっても良いだろう.
いや.もしかしたら,設定次第でできるのかもしれないけどさ.
知らないにしても,使えないってことは,意味がないことだ.

メモリ使用量
メモリ使用量

RSS
RSS Feeds
初期状態では,IE開発チームブログのRSSが入ってる.
RSS追加
RSSを追加&表示すると,こんな感じ.
オレは,SleipnirRSSバーFirefoxの様な表示が好きだ.
好みの問題だろうね.

メニュー
メニュー
「ファイル」「編集」っていう慣れ親しんだメニューを表示させてみた.
表記はクラシックメニュー.
これをクラシックと呼べるほど先進的なインターフェイスとも思えないが・・・
未だにXPのLunaに慣れないオレが言っても説得力ないねw

バージョン情報
バージョン情報


総論
もっさり.まだ重い.
タブブラウジングは,IEコンポーネントタブブラウザの足元にも及ばない.
Ajaxへの対応が改善されたらしいが,テストし忘れた.追試します.
IE7が主流になれば,もちろん乗り換えるけど,
先だって乗り換えようと決心させるものは,何一つ無い.

オレが思うにはだ.個人的な意見だよ?
Windows Liveも含めてだけど,
MicrosoftはAjaxを用いたWeb2.0世代では,生き残れないかもしれんね.

Bフレッツ ハイパーファミリータイプ

NTT東日本:フレッツ|Bフレッツ ハイパーファミリータイプ

NTT東の都合により,ニューファミリーからハイパーファミリーになりました.
新家族から,超家族になりました.
我が家は一体何者・・・

工事は回線終端装置の交換のみだった.
NTT東の担当はファイバーも交換するようなこと言ってたのに・・・
30分も掛からず終了.
手際が悪かったというか,ファイバーを折らないでw

外の回線が1Gbpsになるようですが,終端装置から内側は100Mbpsなので,
どんなに頑張っても100Mbpsを超えることはない.
だから,理論的にはニューファミリーと変わらない.
何故かって?
ニューファミリーの時点で,88Mbps(フレッツスクウェア計測)でてるからさ!
実効値の限界域やね.

懸念としては,ニューファミリーの新規契約は打ち切られていたこと.
複数契約で回線をシェアするので,契約数が多ければ多いほど,分割数が増える.
つまり,速度低下を起こす可能性が発生するわけだ.

ニューファミリーの速度を見る限り,周りに使ってる人が居るとは思えない.
しかし,ハイパーファミリーでも同じ状況とは断言できない.
そこに速度低下を引き起こす落とし穴があるのです!

で.計測☆

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/02 10:25:31
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50328.059kbps(50.328Mbps) 6290.28kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78253.904kbps(78.253Mbps) 9781kB/sec
推定転送速度: 78253.904kbps(78.253Mbps) 9781kB/sec

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:WAKWAK
測定地:神奈川県**市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:83.16Mbps (10.39MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:35.52Mbps (4.440MByte/sec) 測定品質:84.1
測定者ホスト:****.***-***-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/2/2(Thu) 10:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

バカ!早すぎw
ニューファミリーの記録を残してないので,比較はできないが,
フレッツスクウェア以外で80Mbps超を記録したのは初めてだと思う.
上りも30Mbps超.

・・・学校の回線がこの速度に耐えてくれれば・・・
研究室のサーバをリモートストレージに使えるのに!!!

2006年01月25日

Gmailに参戦

Gmail へようこそ

Gmailに招待してもらいました.
やっとですよ!念願が叶いましたよ!
いやー.オレさー.友達少ないからさ!

で.使ってみた.
Windows Liveよりも使いやすいかな?
フィルタもあるし,絞り込みや検索も十分.
インターフェイスが新世代的じゃないのが,馴染みやすいのかもしれない.

とりあえず,Windows Liveと併用してみる.
全メールを両アカウントに転送だ!ゴルァ!!

2006年01月04日

楽天ブックス

楽天ブックスを使ってみた.
いつもお馴染みのamazon.co.jpと比較してみる.

送料について
1500円以上なら国内配送無料なので,どっちも同等である.
今なら,楽天ブックスが送料無料キャンペーンをやってるので,お得.

配送について
amazonは変な段ボールパッキンみたいなので送ってくる.
この時は佐川のメール便で送られてくるので,受け取り確認が要らない.
つまりどういうことか?
ポストに普通に投げ入れられているのだ.
良いような悪いようなだ.オレは嫌いだが.
大きめの本を頼むと,ペリカン便で来る.安心だ.
なお,ペリカン便とメール便が同時に発送されたとすると,
我が家の場合,ペリカン便の方が先に来る.不思議だ.

楽天ブックスはヤマトだ.
段ボール包装され,中身はさらにビニール袋に入っている.
過剰包装と言われかねないが,包装料を支払うわけではないし,
段ボールは資源回収行きなので,問題はないと思う.
本を大切に扱っているという点で,楽天ブックスを評価する.

品揃え
楽天ブックスはamazonには到底及ばない.
これは仕方がないことかもしれない.
特に,洋書では圧倒的大差である.勝負にならない.
楽天ブックスも頑張って欲しいが,
amazonの配送センターを見てしまうと,仕方ないかなとも思う.


総論
総額1500円以上なら,楽天ブックス
総額1500円以下なら,amazon
洋書なら,amazon
amazonの段ボールパッキンが嫌いなら,楽天ブックス

楽天ブックス : amazon = 7 : 3

2005年11月11日

Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000

Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 | ホーム

本日,到着しました!
全景 設置

レビューしてみよう.

パームリフト
パームリフト
恐らく,本商品の最大の売りだと思われる.
個人的には,使いやすい.
パームレストに,手首がどっしりと乗っかり,楽ちん.
背中が丸まっていきそうな心地よさです.伝わるかな?
クッションパームレストは革張り調仕上げで,従来よりも落ち着きます.

キー配置
Microsoft Natural MultiMedia Keyboardと比較する.
ファンクションキーが小さくなった.特に違和感はないが・・・
Deleteキーが普通の形に戻った関係上,キー配置が変更になり,
縦長の配置から,横長の配置になった.
その影響で,Enterキーと右Shiftキーも小さくなった.
いつもの感覚で叩くと,キーがなかったりする.
ちと違和感を感じるが,慣れの問題だと思う.
Enterキーは,もう少し大きくしてほしい.
なんか窮屈に配置されてる感じがする.
でも,押しにくくないのは,よく考えられた設計だからだろうか?
スペースバーも押し心地が,妙にフワフワしてます.
でも,不思議なことに,違和感を感じなくなってきました.
これは,気になる人はすごく気になりそうなので,要チェックです.
全体的な話をすると,キータッチ音は静かです.
キーボード打ってるんだよ!っていうアピールをしたい人には,
お薦めできませんw

PrtScnボタンもF Lockを解除することなく,使えるようになった.
うむ.PrtScnは結構押すからね.便利になりましたよ.

それから,テンキーの上に,"=","(",")",Backspaceキーが配置されている.
これはなかなか便利そうだ.
Excel等で本領を発揮してくれそうな気がする.

中央にあるズームスライダは,便利である.
思いの外,便利である.

ユーザ設定のホットキーが5つあるのだが,実行ファイルしか設定できない.
しかも,よくわからないのだが,ホットキーから実行したアプリは,
環境変数として,ユーザの環境変数を利用できないようだ.
何故だかは,さっぱりわからないが,とりあえず,メチャメチャ不便です.

インジゲータ部
中央下のパームレスト部に配置されたインジゲータも格好いい.
戻る進むボタンも配置されているが・・・まだ使ったことがない.
トラックボールでマウスジェスチャを利用しているので,あまり押すことはないかな?
まぁ.邪魔にはならないし,あればあるで便利でしょ.

個人的な感想を述べると,スリープボタンはあって欲しかった.
F Lockは・・・使わないので,できれば無くてもいいんですが・・・

エルゴノミクス
今回も相変わらず,いい感じだ.
中央部分が隆起した形(開き14度)になっているが,
これが手の形にナイスフィット.
パームリフトと相まって,素晴らしいリラックス感を堪能できます.
なお,パームリフトがあわない人は,取り外しも可能です.
外してしまうと,従来のナチュラル系キーボードと変わりません.
パームリフトに魅力を感じない人は,従来品とキー配置を比較した上で,
好みのものを選んだ方がいいと思います.
つまり,パームリフトが最大の売りです.マジで.

総論
パームリフトが決め手です.
これがダメなら,買わない方がいいかもしれません.
もちろん,取り外して利用することもできますが,魅力が半減です.
キー配置に変更があったり,キーの大きさも変わっていますが,
それほど違和感を感じません.
しかし,スペースバーの押し心地については,賛否両論でしょう.
気になる人は,店頭などで確認してみましょう.

80/100点 心地よいキー入力環境を手にしたい人へ

2005年10月04日

報道ステーション古館

「その空いてる引き出し・・・使ってもいいの?」

ハァ?

んなことは,テレビが終わってから交渉しろや!
公私混同テライラツクス!

2005年10月01日

ハバネロ加工したよ!

ハバネロを収穫して,加工した.
手がタバスコになったorz

手を念入りに洗ったが,臭いが落ちない.

その後,トイレに行ったら・・・
チ○コが痛くなったorz

ジンジンするよ!辛いよ!
ハバネロ恐るべし!

念入りに洗えよw

2005年09月23日

Picasa

Picasa日本語版がリリースされたので,試してみる.(ASCII24記事
今まで本格的な画像管理ソフトを使ったことがなかったので,
Picasaは初めての画像管理ソフトとなる.

ファーストインプレッション
・コンピュータ内全検索
起動すると,とりあえず全領域から画像を検索し始め,一覧を作成する.
初期設定では,動画ファイルをチェックしたり,不要なフォルダを探索するので,
設定を変更し,必要十分の範囲に抑える.
並列作業をしながらで,およそ1時間.

・ルックライク
appleっぽい.iTunesMacOSを彷彿とさせるデザイン.
いわゆる3ペイン.
左がフォルダツリー,右がサムネイル,下がインフォメーション.

・スライドショーとタイムライン
スライドショーの開始,終了,送り,それぞれにおいてフェード処理されている.
非常にカッチョイー.
タイムラインも思い出を飾るには,とても良いと思う.
タイムライン~スライドショーの流れは,思い出に浸れますね.

・その他
ヒストグラム表示,EXIF表示,簡易的な画像処理,
コラージュ作成,ウェブページ出力,CD作成,サムネイル印刷など
基本的な機能は揃ってると思う.たぶん.
画像処理についてだが,いまいちだ.弱い.
Photoshop Elementsがあるので,そっちを使うことにする.

使ってみて
・右ペイン
右ペインにはサムネイルが表示されるのだが,この表示方式はステキ.
コンピュータ内の全画像サムネイルが表示されており,
フォルダをまたいだ表示が可能である.
もちろん,フォルダ単位でグループ化はされているが,
時系列に並んでいるので,オレのようなフォルダ管理方式をしてる場合,
こういった表示方法はとても良い.
オレのフォルダ管理は,日付+イベント名のフォルダ内に,
撮影者名のフォルダを作り,その中に写真が入っているという状態.
フォルダが階層化されているので,同じイベントでも撮影者が違うと別フォルダ.
そういった場面において,この表示方式はとてもありがたい.ステキ.

また,バーチカルスクロールバーが独特で,これもまた良い.
右ペインは特性上,かなり縦長になる.
通常のバーチカルスクロールバーだと,スクロールボックスがちっちゃくなってしまう.
それを改善するためだろうか?
バーチカルスクロールバーにスライダーが付いていて,
スライダーの移動量によって,スクロールの速度を調節できるのだ.
また,「次のフォルダへ」的なボタンも配置されており,効率的だ.

・ウェブページ出力
今までは,zphotoを利用していた.
理由は単純で,apt-getでインストールできたことと,FLASHでかっこよかったこと.
細かく設定できるし,高速で,機能的には申し分ないのだが,
あくまで,ウェブページ用のアルバム出力ソフトであり,画像管理機能はない.
シンプルで良いと言われればそれまでだが,管理機能とまではいかなくとも,
プレビューかサムネイルくらいは欲しいところだ.うん.
Picasaは設定項目が少ない分,簡単に利用できる.
作成されるページも7種類準備されている.
一般的な用途なら,これで十分だと思う.使いやすいよー.


まとめ
一度使い始めたら,後戻りはできない.
他の画像管理ソフトを使ったことがないので,
比較はできないが,大変便利である.
試して見るべし!

2005年08月30日

大山登山

行ってきました.大山登山!
レビューなので,レビューっぽく.

夏は登るべきじゃない!
標高が1200m程度あるものの,夏はメチャメチャ暑い.
夏に大山登山するのは,間違いです.
登山道のきつさよりも,暑さにやられます.はい.

大山行ったら,豆腐喰っとけ!
食べなきゃ,負け組.
4時頃には,多くの店が閉まるので,食べるなら,早めに降りて来るべし.
第2駐車場横にある大黒食堂は,4時過ぎでもやってるゾ!

筋肉痛!
翌日に来れば,安心だ!
翌々日に来ると・・・ドンマイ!